『また、壊れました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron/2.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 7000 IGP OS:Windows XP Home 重量:3.5kg dynabook AX/2525CMSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/2525CMSの価格比較
  • dynabook AX/2525CMSのスペック・仕様
  • dynabook AX/2525CMSのレビュー
  • dynabook AX/2525CMSのクチコミ
  • dynabook AX/2525CMSの画像・動画
  • dynabook AX/2525CMSのピックアップリスト
  • dynabook AX/2525CMSのオークション

dynabook AX/2525CMS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月中旬

  • dynabook AX/2525CMSの価格比較
  • dynabook AX/2525CMSのスペック・仕様
  • dynabook AX/2525CMSのレビュー
  • dynabook AX/2525CMSのクチコミ
  • dynabook AX/2525CMSの画像・動画
  • dynabook AX/2525CMSのピックアップリスト
  • dynabook AX/2525CMSのオークション

『また、壊れました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook AX/2525CMS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/2525CMSを新規書き込みdynabook AX/2525CMSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

また、壊れました。

2007/08/21 14:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS

クチコミ投稿数:32件

昨年の夏頃は、みなさまにお世話になりました。

今年の夏休みに、長野県の諏訪湖の花火の画像をパソコンに入れ、
子供たちと疲れてそのまま寝てしまいました。

朝、起きてきてパソコンを立ち上げてもセーフモードですら立ち上がらず、
泣く泣くハードディスク内よりリカバリーを実行しました。

初期設定時にブルー画面が多発。

お客様相談センターのアドバイスで、
増設メモリーをはずし、
再度リカバリーをいたしました。

そうしたら、使えるようになりました。

そこで質問ですが、
どこのメモリーを買えばよいでしょうか??

今回、熱??でおかしくなったのは、I/O DATAです。

書込番号:6663503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/08/21 14:48(1年以上前)

どこが合うか?は解らない。
というよりも相性が合わないほうが圧倒的に少ないでしょう。

熱でメモリーが駄目になったということですか?
それですと業務用とかで1年中稼動させているPCは全滅します。
基本的にそのようなことはない、のが前提と思うのですが。

書込番号:6663556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/08/21 14:56(1年以上前)

☆満天の星★さん コメントありがとうございます。

昨年も今年も夏の暑い時期で、
私は発熱によるものと判断いたしました。

このパソコンは、皆さん、増設メモリーで苦しまれているようなので、
現在、現役で使っている方のなまの声が聞きたくてクチコミしました。

☆満天の星★さんさんはこれと同じものをお使いなのでしょうか??

書込番号:6663570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/21 17:48(1年以上前)

もこぷーままさん、こんにちは

原因はともあれ増設メモリを外して正常動作であれば
メモリあるいはメモリスロット周辺に障害があると考えるのが素直かも知れません。
熱が原因かは不明ですが、PC内の発熱で壊れたとすれば他のパーツにも影響があるはずで、
別の箇所が故障する可能性も大きいです。
(この様な原因でメモリが壊れた話は初耳ですが可能性は否定出来ませんよね)

原因解明は別にして、
I/O DATAは比較的信頼の出来るメーカーのひとつですが、
信頼性を求めるならば高くても純正オプションとなりますね。
サードパーティーならBUFFALOも選択肢に入れられると思います。

ただ、本来の原因がPC本体側にあるのであれば
この先不安が付きまとう事になります。
でしたら新しいPCの購入も視野に入れては如何でしょうか?

また、この先お子様の画像等、大切なデータは外付けHDD等の外部記憶媒体の複数の場所にバックアップされることを強くお勧めします。
故障してからバックアップの有難味が良く判りますよ。

書込番号:6663946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/08/21 18:06(1年以上前)

メモリーを増設した状態で、
きちんと認識していて使えていました。

それが、メモリーを抜いたら使えて、付けたら使えないので、
メモリーの故障と判断しました。

それが私の知識ではいっぱいいっぱいの判断です。

現在、ノートンのセキュリティーソフトを入れてないので、
ノーマルメモリー状態でもすっきり動いています。

新品パソコンの購入性は、必要と考えております。

ただ、あちこち見てもそれなりにトラブルがあり、
どの機種を買うか迷っていることも事実です。
東芝のTX??富士通??NEC??などなど

書込番号:6663999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/21 19:27(1年以上前)

もこぷーままさん

>メモリーを抜いたら使えて、付けたら使えないので、メモリーの故障と判断しました。

多分間違い無いと思います。
ところで、このメモリの保証書(リテール品なら箱にあると思います)ありませんか?
通常メモリには長期の保証が付いていることが多いので確認してみて下さい。

保証期間内であればメーカーに送付してテストしてもらっては如何でしょう。
現在お手持ちのPCには再装着しない方が良いと思います。

新しいPC購入の際の話ですが
何処のメーカーのPCでも故障は皆無ではありません。
むしろ一般家電と違い、故障確率は高いと認識していた方が良いでしょう。
従って、自分の用途に合わせ、実際に手を触れて
キータッチ等の感じの良いものを選べば良いと言うのがワタシのスタンスです。

ただ、PC関係はサポートの質が非常に重要ですので
決定材料のメインのひとつにすべきだと思います。

あくまでワタシの視点ですが
NEC、富士通辺りがサポートの印象は良い方です。
DELLは確かに安い割にはスペックは高いのですが、ハードに弱い方には向かないと思います。
東芝に関してはもこぷーままさんの方が詳しいですので判断はお任せします。

何れにしても必ず自分で見て、触って決めることが大切です。

書込番号:6664185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/21 19:40(1年以上前)

こんばんは、もこぷーままさん。

AX/2525CMSモデル
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040524ax/spec.htm
>メモリ 標準/最大 256MB/1280MB(PC2100対応、DDR SDRAM)(※3)(※4)
>メモリ専用スロット 1スロット
>※4. あらかじめオンボードで256MBのメモリが装着されています。1280MBに拡張するためには、空きスロットに1GBのメモリを1枚装着してください。

なかなかの駄々っ子のようですね。

グリーンハウス 対応メモリー
http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=27335
>GH-DN333-1GB

グリーンハウスの1Gメモリーなら、1万5千円くらいからあるようです。
また、東芝の純正型番は、1GB が「PAME1001(タイプ1)」 のようですので、検索すると僅かですが、情報が得られます。
尚、IODATA、BUFFALO、エレコム、トランセンドには、対応メモリーはありません。

ご参考までに

書込番号:6664213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/21 20:27(1年以上前)

素人の浅はかささん

>尚、IODATA、BUFFALO、エレコム、トランセンドには、対応メモリーはありません。

本当ですね、
IOのメモリを装着しておられたので単純にBUFFALOもOKだと思っていました。
調査不足をお詫びします。
仰るとおりかなり気難しそうで、これではユーザーさんも苦労するかも知れませんね。

もこぷーままさんが装着していたIOのメモリは当時は対応していたのでしょうか?
少々心配になってきました。

書込番号:6664365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/08/21 21:49(1年以上前)

いつまでも青春さん
素人の浅はかささん

とても、気持ちのよいコメントありがとうございます。
購入したのは、
I・O DATA SDD333-512MB PC2700対応 SDRAM
です。
非対応と知らずに購入して取り付けました。(2004/9)
でも、きちんと認識して、きちんと早くなってくれたのでこの夏まで使ってましたのよ。

デルのパソコンは、見積もりでいい加減さがわかり、
適当にファックスを次から次へ送ってこられて嫌気が差しました。

私の場合、サポート重視でないとたぶんまた困る場面が出てくると思うんです。

グリーンハウスか純正のメモリーで、検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6664756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/22 09:31(1年以上前)

はじめまして。もこぷーままさん
過去のログを読み、私もいろいろとトライしてみましたが、現在はHynix製のPC2700 512MByteを増設して問題無く使用しております。
はじめは確か、Infineon(?)のPC2700 256MByteを増設して使っていましたが、もうちょっと増設したいなと思い、512MByteのものを物色し始めました。
PC2100規格のものなら大丈夫だろうと思い、Hynix製のPC2100 512MByteとSamsung製のPC2100 512MBytesのものを試してみましたが、memtest86でのエラーやWindowsでの動作不安定があり、諦めかけました。
が、始めに使ったのがPC2700対応のものだったので、Hynix製のPC2700 512MByteを装着してみたところ、まだ一ヶ月半(ほぼ毎日使っています)ですが問題は起こっていません。
メモリアクセスはシビアだと聞いたことがあるので、PC2700対応のメモリを探された方が良いかもしれません。
なお、上記の物はすべてオークションで落札したものです。
箱入りはお高いので。
オークションで気を付けないといけないことは、返品や返金に応じてくれる出品者を探すことです。
こういったやり方もあると言う事例でした。
もし、ご興味があればオークションをちょっと除くだけでもいいかもしれないです。

書込番号:6666286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/08/22 14:39(1年以上前)

シャインレッドさん。
こちらこそはじめまして。

とても親切で真実味のあるコメントをありがとうございました。

もちろん前向きに検討させていただきます。

過去のログ??
記事??
を読んでいて気になったことがありますので、
質問させてください。

私の今のパソコンはバイオスがver1.90で、
I/O DATAはこの状態で使っていましたが、
シャインレッドさんは現在何になっていますでしょうか??

この点だけお時間が許すときに教えていただけませんか??

書込番号:6666881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/22 17:28(1年以上前)

こんにちは、もこぷーままさん。

>私の今のパソコンはバイオスがver1.90で、

dynabook AX/2、Satellite AW2シリーズのBIOSアップデート(V1.90)
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/ax2bios/index.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131020%26c1%3DBIOS%26keyword%3D%2522dynabook%2BAX%2522%2B%2522Windows%2528R%2529XP%2522%26cpg%3D10%26session%3D20070822171532287
>Ver 1.90 (2005.4.1)
>一部のメモリを増設した場合、ごく稀に正常に動作しない場合がある現象を改善しました。

今お使いの、BIOSver.は、最新の物のようです。
シャインレッドさんは、如何でしょうね。

失礼しました。

書込番号:6667219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/22 18:33(1年以上前)

もこぷーままさん、こんばんは。

「過去のログ」とは「クチコミ」のことです。
#かなりの量があるので、全部読むのは結構疲れます。
「hynix」をキーワードにして検索してみると、面白い(?)情報が得られるかもしれません。
BIOSは素人の浅はかささんの言われるとおり、Ver1.90にしてあります。
他に、気になることがあれば遠慮なく聞いてください。
それでは。

書込番号:6667384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/08/22 19:53(1年以上前)

素人の浅はかささん。
シャインレッドさん。
コメントありがとうございます。

壊れたと思われる
I・O DATA SDD333-512MB PC2700対応 SDRAM
をよく見てみました。
すると、いくつかある黒い四角のところにKINGMAXと書かれています。
隅の方にはそのマークが読み取れなくなっている(こげた?発熱した?くすぶった?もえた?)ような部分さえあります。

やはり、あの晩、なにかが起きたのです。
画像を取り込んで画像処理をしていたあの晩に。

書込番号:6667634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/03/11 21:14(1年以上前)

現在256MBのメモリを増設しています。
意外とスワップが多く発生して動きが遅いと感じていたから、メモリを増設するため、ここの書込みを参考にグリーンハウスの1GBメモリを購入してみました。(GH-DN333-1GBの廉価版GH-DNW333-1GBZ)
結果はというと、スイッチを入れるとピーっという音が3秒くらい鳴った後、電源が落ちてしまうだけで起動すらしてくれませんでした。
そのため、メモリの初期不良なのか、適合していないのかさえわかりません。
このメモリは実はこのパソコンに対応していないのでしょうか?

書込番号:9229819

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook AX/2525CMS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今もまだ動いています。 3 2016/07/22 11:41:38
cpu交換後にメモリー異常が 16 2012/10/04 18:30:17
バッテリーリフレッシュについて 2 2011/08/05 8:22:12
分解手順 54 2014/08/06 23:17:00
AX2525CMS使っています 4 2011/08/09 14:04:26
AX/2425CML CPU メモリ HDD換装 7 2017/02/06 11:45:03
HDD交換 17 2009/12/11 12:49:25
起動しません 7 2009/12/10 9:53:30
Windows7 入れてみました。 4 2017/12/14 14:48:51
リカバリーCD 9 2009/10/07 22:18:28

「東芝 > dynabook AX/2525CMS」のクチコミを見る(全 949件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/2525CMS
東芝

dynabook AX/2525CMS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月中旬

dynabook AX/2525CMSをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング