dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER
ついに同じ症状が出ました。
起動時に縦縞模様が出て起動不能になりました。
現在はセーフモードで動かしてます。
この掲示板を見つけるまで、システム復元とかアンチウィルス
のスキャンとかで丸3日も無駄にしてしまった。トホホ・・・
まさか、グラセラに不具合があったとは!!
今から落ち込んで就寝します。(涙)
書込番号:5462865
1点

こんばんは、ayanaoさん!
もし私と同じくメーカー1年保証しかなくても、無料修理交渉で乗り切りましょう! 長期保証がある事を祈ってますけど…。
分かっていると思いますが、修理依頼電話で下っ端ではなく責任者と交渉して下さい!
もし修理依頼して、修理料金支払っていなければ交渉して無料になるようにがんばって下さい! ネットで調べたら…と理由付けて! 後は、国民生活センターに相談します!とかで。
電機メーカーは、発火ぐらいしないと回収しないから腹立たしい! 特に、東芝はユーザーバカにしているから!
書込番号:5498243
1点

月夜大好き!さん、アドバイスありがとうございます。
本日、修理が完了して、今はそのパソコンから投稿してます。
このパソコンは発売開始に購入したので2年弱使ってます。
サポート技術者との交渉の結果、無償修理で決着がつきました。
他の掲示板を見ると有償で修理した人もいるんですね。
結果的にはマザーボードの交換のみで直りましたが、サポートでは
ほかの不具合も考えられるの一点張りで、モニタ・HDDなど周辺
機器の修理を強く勧めてきましたが潔く断りました。
この一連のトラブル=グラフィックボードの不具合でしょう。
東芝のサポートもまんざらではないですね!!
書込番号:5514874
1点

無料修理おめでとうございますayanaoさん!
まあ、おめでとうってのも変ですけど…このPCのこのトラブルに関しては、東芝が無料修理するべきと思っているので修理料金払った方が気の毒でなりません…東芝も交渉せずに無料修理かリコール修理にしてくれれば、さすが!東芝と…。
対応マニュアルに従っての電話対応でしょうが…もう少し何とかして欲しいです!
いけない!愚痴ばかりになっちゃいました!
このトラブルに3回なっている方いるので、私は冷却ファンでPC裏冷やす事をお薦めします!
とにかく、良かったですねayanaoさん!
書込番号:5521358
1点

無償修理おめでとうayanaoさん!
おめでとうってのも変ですけど…このPCのこのトラブルに関しては、東芝が無償修理&リコール修理するべき事と考えているので…しかし、修理料金支払った人が気の毒でなりませ!
お客様対応マニュアルの対応なのでしょうけど、もう少しなんとかならないかな?
このトラブルに3度なった方がいるので、冷却ファンでPC裏冷やす事をお薦めします! 裏熱すぎですから…。
とにかく、良かったですねayanaoさん!
この書き込み2回目です! 1回目は書き込みされなかった…休日だからか? それとも、東芝批判でブラックリストに載ったかな?
書込番号:5521431
1点

僕も同じような症状で直してもらいました。
この掲示板をもっと早く見ておけばよかった。
まず、症状としては画面にラインが入りました。
次に電源が入らなくなった。
しかし、電源のランプはついてバッテリーも充電できている様子だったので、マザーかなと思ったら、そのとおりでマザーの交換になりました。
しかし、一年保障しかなく、ちょうど二年かな経過していたので、普通にお金六万円払いました。
今回がはじめての修理でした。
ただ、帰ってきても液晶にラインが入ったままです。
ひどいことに、前よりもラインの本数が多いです。
これなのに最終チェック通るっておかしくない?
この掲示板見てからサポートと話しました。
修理後の三ヶ月保障の範囲でとりあえずもう一度見てくれます。
今度の修理は一回目のミスまたは保証期間内ということで無料になるかもしれませんが、一回目の修理の前に交渉していたらどうなるんでしょう?
しかし、今思うと、この掲示板見てから交渉していたらマザーの交換は無料だったのかなー?と思ったら悔しいです。
んで、ayanaoとか他の人にまず聞きたいんですが、初めての修理だったのでしょうか?過去に直したことがあっての今回の修理でしょうか?
サポートが言うには客によって違いますから。
何度も修理している人とかであったら、保証期間が超えていても修理してるような話をしていた。
初めての修理で保証期間も切れていたのかどうかという事実を知りたいです。
サポートのひとつランクの高い責任者と話ししたけれど、この掲示板は匿名だからこういう情報は受け付けない。
無償で直したことはないというように頑固です。
なら、過去の事実として調べてよといっても、個人情報とやらで調べてもお客様には内容は伝えれないと。
個人情報を逆手に取られて、調べてくれません。
さらに、この機種の同じような故障の統計出してよって言われても調べれないといわれるだけ。
これだけ同じような故障があるにもかかわらず、何が原因かも調べないとさ。
なにせ精密機械ですので、どこがおかしいか・・・言われることもわかるが、同じような故障を今後の商品に出さないように調べるのが普通でしょとこっちは思う。
リコールって同じような故障が起きたときにしてくれるものと思っていた。
本当、火が出ないと無理かもね。
まあ、一回の修理で画面も直ってきていたらこんなことは書かなかったでしょう。六万円も払ったが保証がきれているから仕方ないと思っていた。でも、交渉しだいで無料になった人がいたと見たときは、えっ?と思いました。
確かに修理で電源はいるようにはなったし、サポートの対応や修理期間が短くてとても気に入っていたのですが。
サポートのマニュアル通りの回答には・・・
僕の場合HDDとマザー交換と言われ、HDDの交換は断りました。
マザー交換だけにしてもらって帰って来ました。
こちらの都合のため11月に修理出します。
納得できていないので、国民生活センターに報告するしかないですね。
書込番号:5524324
1点

こんにちは、makoto7620さん!
私は、1年8ヶ月で故障で無料修理しました!
もちろん、1回目修理でメーカー保証1年しか無かったですよ!
私も担当者(責任者らしき人)と話しましたが、どれぐらいの台数壊れているのか聞きましたが…答えて貰えませんでした! その他の質問も…答えられないようです…東芝は、統計なんか無いのかも。
年3回(4回だったか?)のモデルチェンジしている為に、大きなトラブルが起きればフルモデルチェンジ対応している感もありますねPCの場合…。
特に、東芝はPCは売りっぱなしで故障(保障期間外は)有料修理って感じました! ユーザーに落ち度が無い場合も…。
私は、メインボードが2〜3年で壊れてしまい(最低5年は…ね!)修理料金請求するなんて信じられなかった(しかも、メーカーの威信がかかっているフラッグシップ機で!)ので、少し怒り気味に冷静に話しました!
車なら、メーカーもディーラだって請求しませんよね!普通…メイン基盤いかれて…。 事実、マツダのロードスター5年目で基盤無料交換してくれました!
メーカーにしてみれば、開発期間短くてテスト出来ません!でしょうが…ユーザーには関係無い事ですし、出来ないのなら退場しろか年2回のモデルチェンジにしろです!
しかし、東芝は過去の窓口対応で痛い目経験活かせないのかな? 役所と同じくマイナス思考か?
インターネットで、情報集められる時代に…。
話がそれ気味ですね…。
結論から言うと、「高くて売れていないし、黙っていりゃばれないよ!&リコール無し作戦!」なのでしょう…悲しい事です!
だから、東芝嫌いになった!です。
書込番号:5524879
1点

自分の場合は2004年11月の購入で、修理が9月末なので1年10ケ月の使用でした。
当然メーカー保証しかなかったので保障期間は切れていましたし、初めての修理でした。
電話サポートで最初に出た女性に、ここの掲示板のことを伝えて無償修理で
交渉したら、上司と相談するといってその後、あっけなくOKが出ました。
サポートの女性に同じようなトラブルについてたずねたところ、「ここは
修理品しか扱わないので、色んなケースがあります。」とはぐらかされてしまった。
makoto7620さん は完治してないのですね。こちらは、縞模様はまったくありません。
ただ、バックアップファイルの復元に手間がかかりましたが・・・
人事ながら、早く直ることをお祈りしています。
書込番号:5525518
1点

ありがとうございます、月夜大好き!さん、ayanaoさん。
大変重要な情報です。
でも、もう一度連絡しても同じ対応かもしれません。
お金払った後ですし。
そこで、治してもらった人の証拠となるものを提示すればいいようなきがしてきました。
僕のブログに修理の番号?Pから始まる数字とか名前(これは無理にとは言いません。でも名前ないと個人情報ということで確認してもらえないとおもいますので名前も欲しいかも。ひらがなでいいです。ローマ字でもかまいません。)教えてもらえればそれを伝えたいです。
証拠見せれば文句ないでしょ。
ヤフーのブログでこのニックネームを探してもらえば見つかります。
そこに書き込んでもらえれば助かります。
僕が確認後、すぐに消します。
まあ、ぼくのブログ見ている人いないと思うので。
ここにブログのアドレス貼ると関係ない人も飛んできそうなので。
ここに情報書いてもらうと個人で消せないと思います。
だから、僕のブログつかってもらえばいいかなと。
更なる協力お願いします。
他の人でもじゃんじゃん情報ください。
書込番号:5525896
1点

こんばんは、makoto7620さん!
貴方の場合は、修理後に不良状態で返品されて来たので無論無料修理です!
メーカー出荷時は大丈夫でも、お客の手元で壊れれば意味ありませんし…これで料金請求なんてしたら、みなに笑われ消えてしまいます。
たとえ10万円台PCでも、3年で壊れ対応悪けりゃ次は無いでしょう…。
最初に支払った修理料金は、取り戻すのは無理に近いかな…裁判てのもあるけど、時間の浪費が痛すぎるでしょうし…アメリカなら遣る人いるかもしれないけど…その時点では、渋々でも納得したのだから!
まあ、チャレンジ精神は大事ですし無理ではないでしょうから担当の方と1戦交えるのも、また一興(半分は他人事ですが…)かも…。
で、インターネットでは残念ながら何でも有りの時代だから、会員制(これでも危ない!)や韓国の様に登録制の場所でもない限り名前なんて明かさないだろうし、他の人に話すならなおの事です。
1流メーカー関係者が、善人である証拠も無いですし…。
makoto7620さん!貴方の交渉能力を高めて下さい!
将来に役立ちますしね!
交渉する前に、ジックリ考えましょう!
弱気や普通の大人しい対応ではダメす!マニュアルに負けます!
だからと言って、遣り過ぎも問題外ですけどね!
もし、名前・型番・修理番号?教えてくれる人がいたら凄い善人ですから感謝感激して下さい!
書込番号:5526642
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2009/05/12 11:36:30 |
![]() ![]() |
8 | 2008/10/28 20:58:51 |
![]() ![]() |
4 | 2007/11/27 19:37:13 |
![]() ![]() |
4 | 2007/11/26 1:12:39 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/27 21:17:43 |
![]() ![]() |
11 | 2008/10/27 20:38:59 |
![]() ![]() |
18 | 2007/07/11 6:04:23 |
![]() ![]() |
19 | 2007/06/25 2:36:37 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/18 17:40:03 |
![]() ![]() |
83 | 2010/10/30 21:12:39 |
「東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER」のクチコミを見る(全 586件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


