dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER
今、このパソコンを修理に出しています。
修理について納得できない部分が多く、色々なサイトを検索していたらこのサイトを見つけました。同じような症状で故障した方が多いことを知り、逆に、やっぱり欠陥商品だったのか…と納得させられた面もあります。
今、修理センターとの対応でもめていますので、ここに投稿させていただこうと考えました。長いかもしれませんが、お付き合いいただければありがたいです。
私の今回の故障というのは、まず、使用中に何も変な操作はしていないのに、
画面が真っ黒になりました。電源はついているようだったのですが、操作ができないので、強制終了しました。
そして、再度電源をつけてみると、白い縦線が何本も
出ていて、WINDOWSのログイン画面になると、急に真っ黒になり、
セーフモードでしか起動できなくなりました。
そこで、修理センターに電話してみたところ、
セーフモードで起動できるなら直る可能性があるかもしれないので、
技術サポートに電話するように言われ、電話したところ、
リカバリをしてみたら直るかもしれないと話されました。
そこで直らなければ修理センターに電話してくださいとのことでした。
今回の修理は実は初めてではなく、
購入して1年半くらい経ったとき、突然画面に一本細い緑色の線が出るようになりました。コンピュータ自体はうまく動いていたので、問題はなかったのですが、操作しているとやはり目障りなので、修理してもらいました。帰ってきてしばらく順調に動いていたのですが、修理後2週間も経つか経たないかのうちに
今度はピンク色の細い線が出て、修理後すぐで同じ症状でしたので、
あまりにもおかしいと思い、また修理に出しました。
その際は修理後3ヶ月の無償期間でしたので
無料で修理してもらいました。
それで、今回の不具合です。最初の修理依頼の電話の際には
修理センターの方が、「今回3回目ですので、修理の見積もりをして
直さない場合には、通常かかる4200円をいただかない」とのことでしたので、とりあえず原因を見てもらおうと思い、修理に出しました。結果はメイン基板の交換が必要とのことでした。
基本技術料金は値引きしている見積もりでしたが、
45000円程度の部品代はかかるとのことでした。
しかし、使用して2年程度で半年の間に3度も修理されること、
また、もしかしたら部分の故障ではないかと思い、納得できず、一度修理サポートセンターに確認の電話をしました。(前回の修理が終わって3ヶ月過ぎたので納品書を破棄してしまい、前回の修理がどこだったから記録がなかったから、そう思ったのです。)
でも、そのときの修理センターの女性の態度があまりにも
腹立たしいものだったのです。
まず、話されたのは、
1:前回の修理はディスプレイの交換で、今回はメイン基板の交換なので、まったく別のものである。メイン基板といわれてもわからなかったので、具体的にはどこですかと聞くと「マザーボード」ですということでした。
その後、今交換する部品が生産されていないので、Go6600を使用することになるが、リカバリする際に以前のものが使えないだけで、修理後返却の際に新しいCD-ROMをつけるので大丈夫だという説明を延々とされました。(たぶんメイン基板が何かを聞いたことで、私がパソコンに弱いと思ったらしいことが口調からありありとわかりました。実際そんなに強くないんですが、リカバリくらいはわかります。)
そして、修理の申し込みの受付をこの電話でしてもよいですか?
と聞かれたので、それでもやはり半年の間に3回も修理されているので納得できないことを伝えると、
2:前回、同じ部分で2回修理したことは東芝側に非があるので、それはわびるが、2回目は無料で修理させていただいたはずです。
とまるで開き直るかのような回答でした。
それで、私がまた「でも…」と言い返そうとすると、
マニュアルどおりなのか、「では、今回は保留ということで記録させていただきます」との言葉で締めくくられ、電話を切られてしまいました。きっと、私のクレームが長くなると判断したので、さっさと切るように持っていたのだと思います。
その対応、またこの機種に関してあまりにも不信感を抱きましたので、色々なサイトを調べていた所、このサイトに突き当たり、やはり、抗議すべきだと思い、先ほど、2度目の電話をしました。
今回の電話の要点は
1:ここのサイトでたくさんの同じような症例が報告されているので、欠陥商品ではないか。
2:無料で修理してもらった人もいるようだ。個人で対応を変えているのか。
3:部品を生産していないということだが、不具合があったために生産をやめたのではないか。
とのことでした。
今回の受付の女性は前回の女性より感じはよかったのですが、
やはりぜんぜん話にならず、
1に対しては、そのようなサイトは信頼しない方がよい。一人の人がたくさんの投稿をしている可能性がある。
2に対しては、そのようなことは一切ない。
3に対しては、この機種で同じような症例が頻繁に起こるとは報告されておらず、また部品の生産中止も不具合によるものではなく、機能向上のためのものである
とのことでした。
その後は「自分は受付だけなので、なんともいえない」との一点張りで、結局また最後「では今回修理はどうされますか?」といわれ、「考えます」と話すと、また「記録につけておきます」とのことでした。(やはりここら辺はマニュアルのようですね)。
その後、「国民生活センターに相談してみた上でまた返事します」と話すと、急に連絡先を聞かれました。電話とかかかってくるのでしょうか?
それにしても、やはりおかしいので、国民生活センターに
相談してみます。
どなたか、アドバイス等いただければ、大変ありがたいです。
長いこと読んでいただき、どうもありがとうございました。
書込番号:6348134
2点

私なら短期間に2回も修理に出すようなノートは修理完了後に
オークションで処分してしまいます。
ずっと引っ張って使うと愛着もわくのでしょう。
でもやはり買い換えます、私の場合、、、
書込番号:6349242
0点

お返事ありがとうございます。
私も実はもし修理したらどこかに売ろうと思っています。
もう信用できませんので。
でも、修理代が前回で45000円、今回も50000円近くかかるので、
この金額を出すのが納得いきません。
修理代だけで安いものなら1台買えるのでは?と
思ってしまいます。
買取価格を調べた所7万円程度で修理代に及ばないし…。
このパソコン、結構買ったときは24万くらいで買って
それが2年で壊れてしまい、修理に9万近く使い…
と思うと、なんか納得いかないというか。
愛着…というより、なんかすごく損した気分。
4、5年は使うつもりでいたし、まだぜんぜん古くなった気がしないので。
このサイトの皆さんの投稿を読んで
やはり元から欠陥があったんじゃないかと思っています。
今、望んでいるのは、とりあえず無料修理にしてもらい、
その後売ることです。
まだ交渉中ですが、折れずに頑張ろうと思っています。
書込番号:6349507
1点

CHOCHUさん、こんにちは!
そうですか、3回目の修理で無料修理にしたいんですね!
最初が肝心なんですが、最初の女性オペレーターとだけ話していませんか?責任者と話しましたか?弱気は良くありませんよ!
後は、下の書き込みを参考にして下さい!
しかし、半年で3回とは凄いな…どんな修理したのかな…まあ、修理以前の問題ですけど…。
3回も壊れているのだから、設計不良の不良品!…リコールしろー東芝!!ですね!
もし、修理して使うなら外付け冷却ファンを使用しましょう!
理由も下のクチコミに書いてあります!
まあ、熱処理が上手くいかなくて壊れているんですけど…。
次ぎ買われる時は、店頭モデルの電源ON機種で熱過ぎないか!裏表触りましょう!&無料長期保障付く店で買いましょう!!
後は、新発売機種は飛びつかず!暫く様子見して、ネットの書き込み情報を吟味してから、御互い買いましょう! まあ、半年〜1年ぐらいしないと、こんな書き込み出て来ないか…。
交渉の仕方&交渉する人が良くないとダメな時があるみたいですが、頑張りましょうCHOCHUさん!!
書込番号:6350862
1点

CHOCHUさん !! はじめまして〜 こんばんは!
またまた 被害者が出ちゃったんだと 東芝に対して 怒りが 再燃しそうです!! 笑
私も 何度も何度も何度も修理に出しましたけど 毎回 ブチギレてましたから!笑
私たちは 高いお金を出している 東芝にとっちゃあ 大切な顧客なんですよ! 安っぽいパソコン買ってるわけではありません!
70,000円とかの 激安パソコンじゃないんですよ!!
怒りを抑える必要ないですよ!
東芝も対応を苦慮?してると思いますし クレームが多ければ多いいほど リコール!?になる可能性ありますし 簡単に引き下がってはいけません!
私たちは 給食費を払わないで 偉そうに どなってる人間ではないんです 笑
高い金を払ってるんですよ!
東芝も 同じクレームがあまりに多いい!?ので 余計にマニュアル化してそうですね。
相も変わらず ふざけた対応してそうだな
私は 新しいものを 何十万もだして 4,5年使えればいいやなんて 思って 買っていませんし 最低10年 壊れなければ 永遠と 使うつもりで買っています。
交渉する際は 男性と女性の 口の利き方 話し方もあると思うんですけど 隙を与えるような話し方をしたらだめです。
前にも書きましたが ご結婚されてるようでしたら 旦那さんに 恋人がいるようでしたら 彼氏さんに 電話してもらうのも手だと思いますよ
私たちは 不当なクレームではなく 正当なクレームいってるんですから!
ああ〜〜 怒りが 再燃してきた〜 笑
色々書くと 長くなっちゃうので この辺で! がんばってください!!!
書込番号:6351920
2点

>1に対しては、そのようなサイトは信頼しない方がよい。一人の人がたくさんの投稿をしている可能性がある
可能性?そりゃそうだけど、そうじゃ無い可能性だってあるし・・
結局修理代取れそうな消費者には容赦無しってとこでしょうか。
東芝Qosmioシリーズは好きなんですが残念ですね。
書込番号:6356208
1点

To ☆満天の星★さん はじめまして!
ちょっと 質問させてください!
パソコンを売るとなると オークションと通常のパソコンショップとでは どっちが 高値で売れますか?
どのくらい 違うものでしょうか?
オークションが10万だったら パソコンショップだったら 6万くらいになっちゃうのかな??
よろしかったら 教えてください
書込番号:6357535
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
東芝の修理センターから電話がありました。結局
メインボードの交換→無料
技術料金12600円のみ負担
というところになりました…。
欠陥商品とは認めることはできないが、
個別になら対応できるので、
希望を言ってほしいと言われ、無償修理を要求しましたが、
無償は難しいということでした。前回修理箇所と違うし、
部品代はどうしてもかかってくるし…という回答でした。
もうちょっと頑張ったら全額無料になったかも…。
だけど、もう疲れたので、折れました。
欠陥と認めないことについて、
同様の症状であっても同じ箇所が壊れているとは
限らないので、欠陥ということにはならないとの回答でした。
修理データを集計して、故障率等調べているが、
それからみても、欠陥商品ではないとの回答でした。
もし、私が第三機関に調べてもらうというのであれば、
そうしてもかまわないが、会社では認めていないとしかいえない。
とのことでした。
欠陥かどうかは結局わからずじまいですが、
国民生活センターの名前を出したら急に態度が変わったこと、
また、無償修理をしてもらったという人もいるようだが…
という質問に受付の女性はそのような個別対応なんてしていない
と言い張ったのに、結局、裏ではしているんだということで
信用をなくしてしまいました。
これで、私は少し技術料金だけで修理なので、まだましですが、
中には文句を言えない人もいると思います。
そのような人に対しては普通に払わせるのかと思うと、
本当にひどいと思います。
私は今回は3度目ですし、あまりにもひどいと思い
頑張りましたが、普段はあまりクレームをつけない方ですので
余計にそう思いました。
ですので、もし、同じような症状が出た方は
少し交渉するのはしんどいですが、頑張った方がいいと思います。
ちなみに、東芝ヨーロッパのサイトで検索すると同様の
情報がたくさん出てきました。会社のサイトにこのような報告
があるのに、会社が知らない方がおかしいと主張しました。
もしこれから連絡される方は参考になさってください。
http://forums.computers.toshiba-europe.com/jive3/search!execute.jspa?dateRange=last90days&objID=f71&q=G10+vertical+line
書込番号:6364156
1点

CHOCHUさん こんばんは!
大変お疲れ様でした
さぞ 交渉 激疲れしたのではないかと察します。
私も ヨーロッパのサイトではないですけど アメリカだったかな? わたしも 見ていたので 交渉の際は それを言いました。
知らないなんて 言うんじゃないと!
ヨーロッパでもアメリカでも 同じような症状の人多いいんですね。
アメリカのユーザー 賠償訴訟起こしてくれないかと 密かに期待してます。 笑
しかし ヨーロッパのサイト見てると G20でも 同じような症状起こってるみたいですね!?
ひどい商品作ってるな〜 東芝さんよ!!
G10の場合 ヨーロッパのユーザーには無償でマザーボード交換してるみたいだな。。!?
本家本元の日本で 金を取るなって!!!
ほんとに 日本のメーカのパソコンなのかと疑いたくなる ひどいお粗末なパソコンですね。
日本で作ってない商品なら 東芝台湾QOSMIO とかで 販売してほしい 笑
東芝日本Qosmioで販売しないでくださいよ。
東芝台湾だったら もっと安く値段設定してください 東芝さんよ〜!!
ほんとに むかつく商品ですね
書込番号:6367956
1点

私のQOSMIO G10/27LDEWも故障で、メイン基盤(GO 6600)と液晶画面を交換しました。
メイン基盤を変えたあとは、ファンの音が、五月蝿くて使用に耐えられなくなり今は使っておりません。
私もここの書込みを見て怒りを爆発させましたが、マニュアルどうりの対応で製品の欠陥は無いの一点張りでした。
高額の修理代を払うくらいなら他のPCを買ったほうが幸せになれると思います。
書込番号:6380602
1点

気になったので投稿しました
色々対応されたみたいでお疲れさまです
メーカーの対応が良い物だったかは分かりませんが
この件ではありませんが
別の商品を使用していた際
修理やリコールなどで数回 修理した経験がありました。
でも保証や延長保証などを使ったのでお金はかかりませんでしたが
残念な商品に当ってしまい…。
この商品(日本で販売)が運が悪い商品(使ってみて故障が多い)・それとも元々悪い商品(事実関係がどこかへ…)だったのか
実際はどうだったんだろう…
修理率がどのぐらい行けばリコールなの…
半年で数回修理ならメーカーも少しやさしい対応をしてほしい物
一応購入する際は延長保証をつけて置きましょう
メーカーに納得が行くまで相談してそれでも納得が行かない場合だったら第三者機関に相談して…
では
書込番号:6383246
1点

あああ・・・私も同じ機種です。
私は1年前に同じ不具合でマザーボードをメーカーに言われるままに修理しました。約6万かかりました。そしてほんとにうるさくなって帰ってきました。
今回CDドライブが読み取り不可能になり修理ということになったのですが、購入して3年もたたないのになんだか故障が多すぎて変、と思ったので検索してみたらこのサイトに行き当たりました。
私も私も!と思って思わず書き込みをしてしまいました。
やっぱりあまりいい商品ではなさそうなんですね。
なんとなくこの故障にも納得。
なんだか東芝機種、他の電気製品も購入意欲がまったく失せました。このパソコンもどうしようかなあ・・・
書込番号:6389075
2点

G10をお使いの皆さん...夏ですね!(気温が...温暖化で...)
夏対策で、初歩的ですがクールブリザード(冷却ファン)以外の方法があります!同時にすれば効果がアップ!
安直ですが&見た目が悪くなりますが...熱くなる場所(穴など塞がない様に)アルミホイル適当な大きさに切りテープで、張り付けるだけですが...熱伝導効果で、冷却効果が上がりますよ!
ヨドバシなんかには、アルミシールみたいなの1000円ぐらいで売っていましたが、厚みがあり裏にしか使用出来そうにありません!まあ、PCを閉じないなら問題ないですが...。
お試しあれ!
まあ、ボディーをアルミで作っていればなー...東芝さん!
書込番号:6417512
0点

私も液晶に縦縞が出てしまいました(T_T)
VGAより高解像にすると、画面が真っ暗になります。
熱の加減??によってはしばらく表示されたりします。
現象的には、やはりグラフィックチップなどハード系故障かなーと思い、東芝サポセンへTEL。
結果的には、下の状況ですべて無償で対応いただきました。
1.サポセンにしらばっくれられる
ネットだけでも同様の現象がある旨を伝えると、急に認める。
かなり不信感を持ちました。
2.基盤交換(無償対応)
部品の製造中止の関係上、新しいグラフィックチップになる。
3.HDDのエラー
検査の結果、HDD換装が必要(有償対応5万ほど)と連絡。
引き渡し前には現象がなかった?
同じパターンの人がいる?
ということもあり、到底納得できなかったので、
交換する基準とか、どんなエラーかを教えろと要求しても、
「教えられない」「わからない」と言われる。
東芝「このままでは、Windowsが起動しない」という発言のみ。
私「それは、2.の影響によるドライバの問題では」
とのやりとりの繰り返しになったため、そのまま返却を希望。
その後、返ってきたPCのドライバを更新すると問題なく動作していますし、HDDに不良セクタが有る訳でもありません???
なんか、詐欺にあった気さえします。
結果的には無償対応となりましたが、先方とのやりとりの労力などを考えると割に合わないと感じましたし、もう二度と東芝製品を使う気にはなれない出来事でした。
皆様もお気をつけください&サポセンに負けないでください。
書込番号:6425821
1点

しゅせきさん、お疲れ様です!
東芝も素直に認めて、無料修理を積極的にやらないと!私みたいに、友人に東芝PCダメだよ!アドバイス増えていくばかりだと思いますが…。
次からは、無料長期保証の付く店で買うけど…それなら、メーカーが最初から保証しろよ…バイクでも2年保証だし、インテルのマザーボードは3年保証だぞ!
ユーザーのクチコミ馬鹿にしてると将来…ですよ!
しかし、HDDの件は何なのかな?理由はユーザーに言うべきだ!社会保険庁じゃあるまいし…5万は高すぎるな…80G今は8000円したかな〜?修理部品も値段の改定しないと!!
最後に、熱対策もお忘れなく!
書込番号:6427107
1点

月夜大好きさん! お久しぶりです!
みなさん はじめまして!
改めて 皆さんの投稿を見てると 怒り溢れてきまして 久しぶりの投稿です。
どこかで 次のG20とかは 大丈夫みたい?! なこと 書いてあったと 思ったので、 買い替えも 考えたほうがいいかなと
G30とか 他のメーカとか探していたんですね!
その時 あるサイトにG10の後継機のG20の投稿がありました。
下のアドレスです
http://kettya.com/forum2/wwwforum.cgi?id=8&az=thread&number=150#150
読んで頂いたら判ると思いますが、G20も縦線被害 続出みたいです!! 怒 笑 怒
ほんとうに 東芝という会社は 何をやってるんでしょうか??
G30考えていたんですけど 今年の2月発売のやつかな。。
来年の2月過ぎたら 縦線報告が また出るのかなと思うと とてもじゃないですが 東芝製品 二度と買えないですね。。。怖いです 笑
G30もいいかなとか 東芝は なんだかんだ 怒りに溢れたユーザーに対しては 対応!?してくれるので。。。笑
とか思ってたんですけど。。
AVノートは あきらめて 普通の!? 安い高性能のパソコンさがそうかなと 真剣に考え中です。。。
東芝さんよ〜〜!!! 30万も出させて すぐ壊れるパソコン 売るんじゃねーよ!!!!!
みんなして 東芝本社まで 怒鳴りにいきたいくらいです!! 笑
書込番号:6468764
1点

本日、修理したパソコンを売りに行きました。
買取価格上限は8万円でした。
査定をしてもらうと、無線LANが不安定らしく、その点で8000円の
減額があり、結局7万2000円でした。
修理して全く使っていない状態で売りに出したのに
まだ異常な箇所があるの??って感じでした…。
じつは、投稿していませんでしたが、
修理から返ってきたときも、起動してみると
リカバリが完全にできた状態ではなく、ウィンドウズが起動せず、
結局再度自分でリカバリをしました。
無線LANは使っていなかったのでおかしいと思ったことは
ありませんでしたが、それまでおかしくなってるとは…。
実は購入後半年くらいしたときに引越しをして、
無線LANにしようかと考え、一度試したのですが、
うまく設定できなかったことを思い出しました。
でも、有線では問題なかったので、結局設定をするのが
めんどくさくなって、有線にしましたが、
それは異常のせいだったのかなあと思いました。
それにしても本当、修理終了後のチェックとかもきちんとしているのかも疑問です。
私はパソコンの知識があまりないので、自分が使う機能以外は
チェックできないのですが、ご自分でチェックできる方は
異常が残っていないかチェックされた方がよいと思います。
書込番号:6468825
1点

CHOCHUさん! こんばんは
売られたんですね?
ちなみに どこのお店ですか? 教えてください!
わたしも 色々探してるんですが 勉強のために。。
書込番号:6469156
0点

私は↓のお店で売りました。
車で行ける範囲にあるお店でしたので、
店舗に持込みました。
http://www.janpara.co.jp/
査定も1時間で済ませてくれますし、
買取価格も良い方じゃないかと思います。
以前使っていたパソコンを売りたいと思っていた時に
たまたまドライブ中見つけて偶然入ったお店ですが、
前のパソコンも古い機種だったのに
予想以上に良い値で引き取ってくれた記憶があります。
今キャンペーン中らしく、買取価格も5%アップ中のようです。
ご参考まで。
書込番号:6469720
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2009/05/12 11:36:30 |
![]() ![]() |
8 | 2008/10/28 20:58:51 |
![]() ![]() |
4 | 2007/11/27 19:37:13 |
![]() ![]() |
4 | 2007/11/26 1:12:39 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/27 21:17:43 |
![]() ![]() |
11 | 2008/10/27 20:38:59 |
![]() ![]() |
18 | 2007/07/11 6:04:23 |
![]() ![]() |
19 | 2007/06/25 2:36:37 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/18 17:40:03 |
![]() ![]() |
83 | 2010/10/30 21:12:39 |
「東芝 > dynabook Qosmio G10/27LDER PQG1027LDER」のクチコミを見る(全 586件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


