dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 5日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW


このノートパソコンのHDDのスピードはどのくらいですか?(?rpm)
タイプはUltla ATA100ですよね?
どなたか分かる方いますか?
書込番号:3514269
0点


2004/11/18 01:39(1年以上前)
まず、同じパソコンでも必ず同じHDDを使ってるとは限らない。デバイスマネージャーでHDDの型番をチェックして、その型番をもとにデータシートやベンチマーク結果を検索すれば良いと思う。
書込番号:3514334
0点



2004/11/18 02:12(1年以上前)
ねこけだらけ さん早速お返事ありがとうございました。
機種が同じでもスピード(〜rpm)は異なる場合があるんですね。
勉強になりました。
書込番号:3514399
0点

現在、高級機から順に5,400rpmへの切換えの途上の様ですね、ロットによって変わるかも?
書込番号:3514673
0点

>機種が同じでもスピード(〜rpm)は異なる場合があるんですね
えっ!あるんですか?
書込番号:3516370
0点

↑
ある訳けないよ。4200rpm=4200回転です。
Compaqノートでは5400rpmのが廉価ノートでも載ってるらしいね。
書込番号:3516645
0点


2004/11/19 18:34(1年以上前)
HDDの欄に記載がなければ、4,200rpmと考えて良いでしょう。
同じシリーズの上位と下位で回転数が異なることは、十分ありうると思いますが、同じシリーズの同じグレードでは、それはないでしょう。
メーカー直販のカスタムモデルで、選択できる、というケースは別ですが。
仮に載っていたとすれば、
1)組み立て時の部品供給間違い
2)さまざまな理由でグレードに関係なく、同じHDDを使っているが、ファームで回転数を落としている。
あたりかなぁ。
書込番号:3519952
0点

製造段階で、下位のグレードの物の数量を増やし、上位を減らしたがHDDの供給の変更が出来ず、上位機のHDDを下位に流用した。
って言う説明ではどう?
確か、以前にどうモデルで4200の物と、5400の物があったと思ったんだけど。(記憶違いかも)
書込番号:3522352
0点


2004/12/08 19:46(1年以上前)
基本的に5400rpmと謳っていたGシリーズなど以外は
4200rpmだと考えて問題ないと思います。
東芝の場合は自社で、他社ベンダーを使用することは考えられません。
4200rpmでよい商品にわざわざ高価な5400rpmのHDDは
搭載しないでしょう。
それと、ファームで回転数を落とすことは考えにくいです。
HDDの場合読み取りするための回転速度は決まっていて、
それ以下に寿命などでモーターがへたったときなどは、
読めなくなってしまいます。
ハードディスクのプロパティのハードウェアの部分で
どのHDDが搭載されているかわかります。
書込番号:3603837
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/07/05 16:39:51 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/24 2:42:45 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/11 6:54:38 |
![]() ![]() |
7 | 2005/08/23 14:54:21 |
![]() ![]() |
8 | 2005/08/18 20:09:16 |
![]() ![]() |
4 | 2005/08/06 21:42:07 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/02 10:57:10 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/02 21:34:39 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/29 7:51:25 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/25 20:34:50 |
「東芝 > dynabook Qosmio E10/2KLDEW PQE102KLDEW」のクチコミを見る(全 392件)