『CFSServの警告』のクチコミ掲示板

2005年 4月22日 発売

dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5700 OS:Windows XP Home 重量:3.9kg dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSの価格比較
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのレビュー
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのオークション

dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月22日

  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSの価格比較
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのレビュー
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS

『CFSServの警告』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSを新規書き込みdynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CFSServの警告

2005/07/31 03:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS

スレ主 Btecさん
クチコミ投稿数:11件

毎回ではないのですが起動時に@CFSServ「Create Socket WSAENETDOWN : A socket operation encountered a dead network」の警告がでます。OKをクリックするとACFSServ「Listen
Error」の警告がでます。OKをクリックするとBCFSServ「Recv Socket Init Connect Error」の警告がでて、OKをクリックすると以後は通常に使用できます。
CFFSServはプレインストールソフトの「ConfigFree」のシステムファイルらしいです。ウィルスソフトはマカフィーを使っていますが、ファイアウォールの設定は「ConfigFree」関連のものは通信許可になっています。にもかかわらず警告がでてしまいます。毎回ではないのですが・・・。
同じような症状の方はいますでしょうか。PCを別の場所で使うことはほとんどないので、ConfigFreeを使わなければ済む話なのですが、なんか悔しいです。

書込番号:4316766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/01 19:03(1年以上前)

Btecさんお悩みの症状とは違うかもしれませんが、以下のようなサポート情報があります。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003991.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26keyword%3DNo.003991%26session%3D20050801190258288

書込番号:4320013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/16 10:23(1年以上前)

PC購入を検討中です。たまたま東芝が安いナなんて思ったことから色々みています。この機種で展示品が保証書付でありました。やっぱり10万以上を新品以外で買うのは危険でしょうかネ!?ちなみにYAMADA最安値より△25千位ですが、どうでしょう・・・

書込番号:4351473

ナイスクチコミ!0


スレ主 Btecさん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/19 22:12(1年以上前)

自己レスですが、いろいろ問い合わせたところ、マカフィーのファイアーウォールやDynabook一筋さん(ありがとうございます。)ご指摘のプライバシーサービスと相性が悪いようです。ConfigFreeはほとんど使わないんですが、やっぱ使えないソフトがあるっていうのは感じ悪いんで、マカフィーはお試し期間が終わったらバイバイしようと思います。ウイルスバスターにしようと思うんです。なるべく軽いのがいいと思ってマカフィーのお試し版を入れたんですが、ウイルスバスターとマカフィーはどっちが軽いんでしょうか?シマンテックの重たさは体験済みなんですが、マカフィーとウイルスバスターは比較してどうでしょうか?友人に言わせると、バスターはPC起動時に毎回ファイルを読みに行くから、起動はマカフィーの方が早いって言われました。どなたかいろいろ比較された方いらっしゃいませんか?ネットで調べても、シマンテックよりバスターが軽いっていうことはよく書いてあるんですが、マカフィーとバスターの比較はなかなかありません。どなたかご指導願います。
あっ!それからボアソルチさん、激安ですね。どこの店ですか?

書込番号:4359737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/19 23:46(1年以上前)

Btecさんへの答えになっていないと思いますが。

私はノートン先生にお世話になっています(これまで何度か助けてもらっています)。

浮気してマカフィーやウイルスバスターも試したことがありますが、結局ノートンに戻っています。ノートン先生は気難しいこともありますが気難しい先生についていくのもまた楽しいものです。

書込番号:4360031

ナイスクチコミ!0


スレ主 Btecさん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/20 13:22(1年以上前)

Dynabook一筋さん、いつもレスありがとうございます。
ノートンは、以前のPC(ペンV800M、メモリ256、OSはME)でしばらく使っていました。立ち上がりは遅いし、リソース不足でフリーズするし、散々でした。MEが最悪のOSだからかもしれませんが、私はふつうにネットを楽しんだり、ワード・エクセルで仕事をするくらいなので、ノートンは必要ないかなと思ったのです。ハードユーザーじゃなくても、やっぱノートンガいいんでしょうか?ちなみに会社はバスター使ってます。

書込番号:4361096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/20 16:34(1年以上前)

Btecさん返信ありがとうございます。

私は、Btecさんとは逆に(Pen3 650,Memory320,98SE)のノートでプレインストールのマカフィーを使ったことがありますがとても重かった記憶があります。XPと98系ではメモリの管理方法が違うのでリソース不足はそんなに気にしなくてもいいような気がします。

今メインのノートは、celeron M 350,Memory1024(ページングファイルなし)ですが起動時間は最後にノートンインターネットセキュリティのアイコンが通知領域にでてHDDへのアクセスランプが消えるまでで60〜65秒位です。

>ハードユーザーじゃなくても、やっぱノートンガいいんでしょうか?

ノートンを使っているのはソフトの不具合が起きてもLive Updateで速く対処してくれたり、ノートン先生がいたずらをして不具合が起きても対処法がよく分かっていてそんなに手間がかからないからです。

ノートン先生に最後に助けてもらったのは去年の秋ごろと記憶しています。仕事でお付き合いのある東京電力さんからメールが来た時でした。翌日東京電力のHPにウィルスメール配信のお詫びが掲載されたのは言うまでもありません。

書込番号:4361469

ナイスクチコミ!0


スレ主 Btecさん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/21 11:41(1年以上前)

Dynabook一筋さん、たびたびありがとうございます。
いまマカフィー使ってますが、バスターも体験版を使ってみて決めたいと思います。

書込番号:4363395

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CFSServの警告 7 2005/08/21 11:41:11
メモリ増設について 4 2005/07/30 1:04:42
Win-DVRの拡大画面 2 2005/07/21 12:48:27
お買い得でした!! 4 2005/07/11 19:53:23
激安 7 2005/07/10 19:46:27
やっと購入しました。 6 2005/07/07 23:27:13
ファンの音 6 2005/05/03 14:36:40
買ってきました 2 2005/04/25 19:13:59
これって… 2 2005/04/27 17:53:20

「東芝 > dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS」のクチコミを見る(全 49件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS
東芝

dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月22日

dynabook Qosmio F10/390LS PQF10390LSをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング