


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS
Dynabook TX650LSを数ヶ月前に購入したものです。
間違ってダウンロードしてしまったしつこい(Windows起動と同時に一緒に立ち上がってしまう)ソフト(結局はパーティションを区切るソフトだった)の削除を試みて、システム復元ツールを試みたのですが、1−3は作動せずで、4のリカバリー領域以外のHDDを削除をしてしまったのですが、リカバリーCDを作成しておらず、TOSHIBAのサポートセンターに尋ねたところ、その際は修理となるとのことを言われましたが、当方海外在住のため、輸送等考えるとかなりの時間が、かかってしまいます。
知り合いが同じdynabook(今まだ細かい機種をきいてないのですが)を持っているのですが、そのリカバリーCDでシステム復元は可能なのでしょうか?少なくともTXシリーズだと可能とか、、、。
そういうことはできるのでしょうか?
書込番号:4818873
0点

XpのOEM版を購入して入れてしまえば、よいかと。リカバリは実験しない方がよいかと。
書込番号:4818916
1点

使える状態なのでPartitionMagicかNortonGhost2003か
知りませんが、アンインストール一度すれば良いと思うけど。
アンインストールされて繰り返し出てくることは無いでしょ?
リカバリーDVDは試用版のユーティリティーソフト、例として
はTrueImageとかでイメージファイルにして保存するとか。
試用版でDVD化するとBootableなモノは使えないはずなので
FDDから起動すればDVDからの読み込み〜復元も可能。
つまりシステム環境の整った今のリカバリーDVDという意味
になります。
書込番号:4818950
0点

東芝PC工房でリカバリディスクを購入出来ます。海外発送はしないと言われたら日本の親類・知人宅へ発送してもらい海外へ転送してもらったらいかがでしょうか。
http://dynabook.com/assistpc/pckobo/index_j.htm
HDDリカバリ領域以外の削除ならHDDリカバリ領域(再セットアップ用のデータ領域)は残るのでリカバリ出来そうな気もするのですが。試したことは無いですし、知識不足でよく分かりません。
書込番号:4818955
0点

パソコンの"0"(ゼロ)を押しっ放しにしながら電源を入れてみて下さい。
リカバリ領域が残っているなら、これでいけるかと思います。
(ただしOffice2003だけは、付属のパッケージを別途使う必要があります)
>少なくともTXシリーズだと可能とか、、、。
知り合いの方にパソコンを裏返してもらって、モデルナンバーを調べてもらって下さい。
"PATX6"ではじまる番号であれば、そのリカバリをもしかしたら使えるかもしれません。
最近のパソコンはリカバリCDが付属していないタイプが多いので
知り合いの方に借りるにしても、DVD-Rでコピーしてもらうようかと思います。
書込番号:4819067
0点

回答ありがとうございます。
詳しく今までの状況を再度お話させていただきます。
実はリカバリー領域以外のHDD削除にいたるまでですが、
まず間違ってダウンロードしてしまったソフトというのがPartition Suite http://www.pcastuce.com/produits/tests/partitionsuite9.htm
というので(現在フランス在住なのでフランスのサイトですが、、)、PC起動時にこのソフトが立ち上がり、その中に、”WindowsXP japanese”というアイコンがあり、そのアイコンからなんとかこのソフトをダウンロードしてから数日間はWindowsを開けることができたのですが、このソフトを削除したく、起動時にごちゃごちゃしていたら、このWindowsのアイコンを消してしまい、、パニックになって、ご近所でPCに詳しいという(現地の人)人に、助けを求めにいきました。
そこでまず、KnoppixというCDでPCを起動して(WINDOWSに入る手段がないため)なかの情報を確認し、その後、その間違ってダウンロードしたソフトの削除を試みたのですが、どうもしつこく、その後起動用?かなにかわからないのですが、Windows98のCDをいれて、(私自身はその人が何をしたかったのかよくわからなかったのですが。)、、、。といった感じでいろいろ試みた?それとも逆の方向(直るほうではない)へ向かってしまった?って感じだったのですが、日本から持ってきた説明書に、システム復元ツールがあるとのことをみて、それで"0(ゼロ)”を押して起動させたのですが、そのときにその起動時の黒い画面になぜか”Windows98・・・・”とでてから、そのシステム復元ツールが出てきて、1−3までの選択肢を実行しても途中まで(2回進行状況が出てくる)は実行されるのですが、その後"internal unconsistencyのため、この操作は不可能”と出てきました。で、結局その人は4の選択肢のリカバリー領域以外のHDDを削除というのを実行し、Missing operating systemというのになってしまいました。
説明書には結局HDDを消去した場合はPCないのリカバリーツールからではなくCDによる復元が必要、とのことが書かれていました。
が、先ほど書かせていただいたように海外在住のため、少々日本での状況とは違い困難があるということと、こちらでDynabookのリカバリーディスクを持っている人(まだ機種は未確認)がいるので可能であるならという思いからお聞きしたく思いました。
私はあまりPCに詳しくないのですが、現地の直してほしいと頼んだ人がHDDまで(リカバリー領域は残っているが不能)消去する必要はなかったのではって思っていますが、、。もう削除してしまったので、今後のことを考えなければいけませんが、、。
再度ですが、、何かアドバイスなり情報なりいただけると幸いです。
書込番号:4819502
0点

費用は多少かかるけどWindowsXPの製品版OSを現地で買って、
上書き・修復インストールするのが手間も要らず、データ環境
のそのまま残せますよ。
時間を急ぐならそれが一番の方法でしょう。
書込番号:4819653
0点

>説明書には結局HDDを消去した場合はPCないのリカバリーツールからではなく
>CDによる復元が必要、とのことが書かれていました。
HDDを(リカバリ領域も完全に)消去した場合はCDによる復元が必要でしょうが、
>その人は4の選択肢のリカバリー領域以外のHDDを削除というのを実行し
↑のように、リカバリ領域"以外"を削除されたなら、リカバリは可能ではないのですか?
>その後"internal unconsistencyのため、この操作は不可能”と出てきました。
このコメントは"現在も出てくる"のでしょうか?
(HDD消去したなら出てこないのでは?)
Pcwindyna様の仰ってる内容からすると、リカバリ領域だけは残ってるようなのですが。
現在もリカバリ出来ないのでしょうか?
>上書き・修復インストールするのが手間も要らず、データ環境のそのまま残せますよ。
満天の星 様。
ご本人はリカバリ領域以外を消去してしまっているのですから、OS上書きや
データの復旧は無理ではないかと思うのですが。
書込番号:4819924
0点

☆満天の星★さん、DynabookのHDDリカバリの4.は「米国国防総省方式・・・」などという文字も出て来るものなのです。PC廃棄や譲渡の時にデータが漏れないようにするためのものです。
発条仕掛けの猫さんが書かれているようにHDDリカバリデータが残っていればリカバリ出来るような気がするのですが、取説や東芝サポートが出来ないと言うのなら出来ないのでしょうか(変な日本語かな)。
同機種のリカバリディスクが使えたとしてライセンスの問題はないのかなと少し心配です。
新たにOSソフトを購入するのも一つの選択肢ですが、当然おまけソフト(はがき作成、ウィルス対策など)は使えなくなりますし、Windows標準のドライバでまかなえないものは、自分でドライバを探してインストールしなければなりません。
私は、前記したリカバリディスク購入(7,350円)が良いのではないかなと思います。
書込番号:4820063
0点

追記です。
HDDを初期出荷状態にしてもらうサービス(有償だと5,250円)もありますが、フランス在住だとILWを利用しても日本への引き取りサービスで時間がかかりそうですし、本件の場合保証期間の無償修理にあたるのかが問題になりそうですね。
書込番号:4820158
1点

返信ありがとうございます。
残念ながら、現在でもリカバリー復元システムツールは起動せず同じエラーメッセージが出てしまいます。(リカバリー復元ツール起動時に、通常PCが立ち上がるときのような黒画面中Windows98とか(その他)の文字が出てきます。KnoppixやらWindows98を入れたせいではと考えていますが、、、。実際にKnoppixで、プログラミング?のような画面を開いてハードディスクの状態をその直してと頼んだ人は操作していました。なのでそれをどうにかすれば動くような気がするのですが、、、。
リカバリーCD購入とのことですが、それはすでに東芝に頼んだのですが、この機種はCDはないとのこと。自分で作成していない限りは修理扱いとなり、輸送しろとのことをいわれています。ですので、ここで相談させてもらったのですが。。。
あと一つ自分なりに提案ですが、ここにいる間はWindowsOSを買ってインストールして、その後日本に帰国した際に修理としてHDDを初期状態に戻してもらうということはPCにとって可能なのでしょうか?
なんどもすみませんが、、、。アドバイスいただければと思います。
書込番号:4820195
0点

Pcwindynaさん、返信ありがとうございます。
リンク先の一番下を見てください。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050831tx/support.htm
東芝さんという会社は、少し不思議なところがあります。東芝サポートは無視して東芝PC工房に連絡してみてください。
以前HDD換装でも同じような問題の書き込みがありましたが、解決しました。
>あと一つ自分なりに提案ですが、ここにいる間はWindowsOSを買ってインストールして、その後日本に帰国した際に修理としてHDDを初期状態に戻してもらうということはPCにとって可能なのでしょうか?
可能だと思います。
書込番号:4820238
0点

何度もすみません。
東芝サポートセンターのほうへも問い合わせをしましたが、日本にいる家族に頼んで、東芝工房のサイト中にある東芝PC集中修理センタ(東芝PCあんしんサポート〜修理のご相談:0120-97-1048)に電話してもらいましたが、やはり、CDはなく、修理扱いとのことでした。
今ある可能性として、友人がDynabook(まだまだ機種未確認)のリカバリーCDが使えれば、、っていう可能性をどなたかにお聞きしたく思っているのと、先ほど書いたように、こちらでWindowsOSをインストールして、帰国の際にアドバイスいただいた出荷状態に戻すというプレインストール修復作業をするという手段とがあるのでは、、と思っていますが、、。
何度もすみませんです。
書込番号:4820435
0点

だからOSのCD-ROMで上書きインストールすれば、中身が同じ
XP環境ならばSP-2環境にSP無しにでも戻せます。
OEMのOSでも修復できますよ。
私は日本語のWindowsXPですが、以前はIEもOEも英語バージョン
入れていましたから、言語の問題は問題ありません。
使える状態にするのを急ぐのか??初期化を急ぐのか??が反転
している様ですが、使いたいのならOS買ってやってみて下さい。
30-40分で復帰出来ますから。
後々初期化のことは対処すれば良いと思うけど。
それと規約違反になるため他の機種のリカバリーCDは使えない
でしょう。インストール自体も出来ないと思います。
書込番号:4820471
0点

↑
修復・上書きインストールとは、CDブートして新規インストール
を選択すると、既存のシステムを自動的に探します。
CドライブにXPがインストールされたまま認識されれば、修復の
Rキーを押すと上書きインストールが開始される。
これが認識されない状態ですと、Cドライブをフォーマットして
新規インストールとなりますから、環境は残りません。
やってみないと??と言えますが、99%はokかと予測します。
この状態でインストールが完了すると、一部のWindows-update
だけを追加作業すれば最新の環境になりますが。
書込番号:4820678
0点

情報として書いておきます。
リカバリディスクを購入するには、PC集中修理センタではなく東京(03-3252-6274)か大阪(06-6228-3115)のPC工房に直接連絡するようです。
ちなみにリカバリディスク付属の機種は、リカバリディスは絶対販売してくれません。HDDを初期出荷状態にしてもらうしかありません。
書込番号:4821062
0点

返信ありがとうございます。
ということは、リカバリーCD付属のPCでCD自体紛失したとかの場合は、出荷状態に戻すということしか頼めず、リカバリーCDがなく、HDDにそのシステムが内蔵されているPCはリカバリーCDの購入が可能ということなのでしょうか?
東芝工房のPDFに東京、大阪に持ち込み不可の場合はということで集中センターに電話をとのとでしたので、そちらに電話したのですが、、。また別の管轄?のような感じなのでしょうか?
いま現在の解決策として、WindowsXPを購入し、インストールする。もしくはリカバリーCDを購入する。ということになるのでしょうか?
こちらの直してくれている人はWindowsをインストールしたら、リカバリー領域をWindowsのフォーマット?にしたらといわれます。また、そのリカバリー領域のFAT32をNTFSに変換しろとか…。
ただでさえPC用語はお手上げなのですが、言葉の壁もあるので、今のところ???といった感じです。
とりあえず、上記に書かせていただいたようなことが、この時点での解決策なのだと思うのですが…。
書込番号:4822103
0点

Dynabookの規定は他の方々がされているので調べればクリアー
出来ると思いますので割愛しますが、
要は中のデータ類、暗証番号、システム等がまったく白紙になっ
ても良いなら製品版OS買う意味は無いでしょう。
リカバリーCDの入手が駄目ならHDDの初期化〜戻り、となる。
リカバリーCDやリカバリーDVDを別途用意されてる機種ばかり
では無い、これがとてもややっこしい。
機種によって、メーカーによって基準が違う訳です。
急を要するのか? 送って1-2ケ月待てるのか??のいずれかの
部分で選択肢は決まるでしょう。
どちらにしてもそれなりのコストはかかるし、時間という無形の
コストもかかります。
書込番号:4822973
0点

Pcwindynaさん、返信ありがとうございます。
>リカバリーCD付属のPCでCD自体紛失した場合は・・・PCはリカバリーCDの購入が可能ということなのでしょうか?
その通りです。詳しくは分かりませんが、マイクロソフトさんとのライセンス契約などが関係しているではと思います。リカバリディスク付属の頃は「ライセンスの関係で再発行はできません」がサポートの回答でした。
>また別の管轄?のような感じなのでしょうか?
前記しましたが、東芝さんはちょっと不思議な会社だと思っています(大企業はそんなものなのかもしれませんが)。
例えばキーボードのキートップが壊れてはずれてしまった場合、東芝サポートや集中修理センタの回答は、「PCを預かってキーボードの交換になります」と言われます。料金は大体9,000円から14,000円くらいです。
東芝PC工房に問い合わせすると、「PCを持ち込んでキートップのみの交換で動作確認が出来ればキートップ1個につき525円で修理します」となります。以前この情報を書き込んだらスレ主さんに「地方の人には不公平だ」というようなお叱りを受けたことがあります。
リカバリ領域が壊れているなら、大事に保存しておく必要なないような気がします。OSを買ってインストールするならリカバリ領域は削除しても良いのではと思います。
あと☆満天の星★さん、私の読解能力不足でしょうか・・・。
書込番号:4823157
0点

アドバイスありがとうございました。
Dynabook一筋さんがおっしゃったように、日本の家族の東芝工房に電話をしてもらいました。
そしたら、なんとCDがあるとのことで、明日にも日本の自宅の方に配送してくれるとのこととなりました。
ほんと不思議ですね。あまり統一?されてないというか、、。
私の場合はCDでこちらに配送というかたちになるので、持込ではないのであまり東京・大阪より遠方というのは気にはならなかったのですが、遠方の方で持ち込み不可の場合はサポートセンターへまずは電話というのは、こういうしくみだと、、、って感じに思えますね。
やはり、新しいので(数ヶ月前に購入)WindowsXPを入れて、ほかのソフトをダウンロードして、というのはいくら対処法でも、、という気持ちがあったのは事実です。初心者だからでしょうか?
ここでのアドバイス感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:4830958
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/06/24 10:42:54 |
![]() ![]() |
25 | 2009/08/15 16:39:42 |
![]() ![]() |
18 | 2008/12/08 19:09:53 |
![]() ![]() |
7 | 2008/04/23 15:30:11 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/21 19:42:37 |
![]() ![]() |
10 | 2007/01/01 23:46:09 |
![]() ![]() |
7 | 2006/09/28 23:48:58 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/27 13:44:51 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/08 12:22:34 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/10 0:13:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

