ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/573LS PQF20573LS
購入してからはや4ヶ月が経ちました。
CPU、メモリ等には何ら不満は無いのですが、100GBしかないHDが非常に厳しい状態になっています。
(テレビの録画は100GBでは厳しいですねー)
内臓のHDの換装は可能なものなのでしょうか?
詳しい方、ぜひご教授戴ければと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:5188806
0点
モルツくんさん こんにちは。 出来るにしても、外付けが良いのでは?
増設も可能です。
書込番号:5188824
0点
内臓のHDの換装は簡単ですが・・ 外付けにデータ移した方が良いと思う。
交換しても余り容量増えないから。
書込番号:5188840
0点
改造すると保障が無くなりますよ
TV等のデーターがHDDの圧迫原因だと
外付けHDDでの増設をやはり勧めます
書込番号:5188855
0点
必要なものは光学メディアに保存、不要なものは削除しましょう。
でないと、いくら容量があっても同じですよ。
書込番号:5188972
0点
揚げ足鳥になりますが…。
内臓のHDなんてありません。全て内蔵です。
^^^^^
書込番号:5189360
0点
ユーザーではありません。
OSを起動せずにTV視聴・録画の出来るQosmio Playerは便利なのでしょうが、Player領域の20GBは何かもったいないような気がしています(TV録画するためには必要なのでしょうが)。
ご質問の件ですが、F20の底面の写真を見ると「TOSHIBA」や「型番」の表記のあるラベルの上の蓋をはずせばHDDが現れるのではと思います(間違ってたらごめんなさい)。
物理的なHDDの換装はそんなに難しくないのではと思いますが。リカバリが問題になるかもしれません。
システムのリカバリディスクとQosmio Playerのリカバリディスク(忘れそう)を作っておくことは必須だと思います。
過去の書き込みでは、市販のクローンソフトでのリカバリではHDDリカバリが出来なくなるとか、システムのリカバリ後ではちょっと工夫しないとQosmio Playerのリカバリが出来ないなどとなっています。
どうしても内蔵HDDを換装するのなら、「クチコミ掲示板カテゴリ内検索」の「キーワード検索」で「Qosmio リカバリ」などで検索すると良いかもしれません。
書込番号:5190961
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio F20/573LS PQF20573LS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2013/03/16 19:26:46 | |
| 7 | 2011/01/23 17:18:36 | |
| 1 | 2009/01/25 1:43:20 | |
| 4 | 2008/06/12 0:51:56 | |
| 2 | 2007/03/16 18:52:29 | |
| 4 | 2007/01/25 17:33:39 | |
| 4 | 2007/01/09 17:23:35 | |
| 13 | 2007/03/21 21:30:52 | |
| 2 | 2006/11/07 11:14:32 | |
| 2 | 2006/10/22 19:42:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







