『HDD増設について。』のクチコミ掲示板

2006年 4月17日 登録

dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 420/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 940GML OS:Windows XP Home 重量:3.8kg dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LSの価格比較
  • dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LSのレビュー
  • dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LSのオークション

dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月17日

  • dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LSの価格比較
  • dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LSのレビュー
  • dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LS

『HDD増設について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LSを新規書き込みdynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

HDD増設について。

2006/09/09 07:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LS

スレ主 keitypeさん
クチコミ投稿数:9件

Qosmio F30/670LSを使用しています。

この機種の本体裏にはS-ATAのHDDスロットがHDD2として、用意されていますが、
どなたか、内部(HDDスロット)に増設された方はいますか?

内臓100GB-HDD1はMK1032GSXだったので今度、同HDDを増設する予定でいます。
ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:5420511

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/09/09 07:37(1年以上前)

具体的に何が聞きたいのか、質問の内容が分かりませんよ。
単に増設した人がいるかどうかだけ?

書込番号:5420520

ナイスクチコミ!1


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2006/09/09 08:46(1年以上前)

東芝の別機種を使ってますけど、HDDの増設はマウントが用意出来れば簡単だと思います。

でも、F30にHDD2基搭載モデルって有りましたっけ?空きベイ?(^^;

書込番号:5420641

ナイスクチコミ!1


スレ主 keitypeさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/09 23:26(1年以上前)


都会のオアシスさん
>単に増設した人がいるかどうかだけ?

そうです、単純に増設した方がいるかどうかなのですが、
外付けではなく、本体内にある空きベイに増設された方がいるか知りたいのです。
この機種は本体裏にメモリ増設スロットがあり、その隣に初期搭載
されているHDD(Cドライブ)のHDDスロットがあり、さらにその
隣に、空きのS-ATA HDDスロットが存在します。

萬屋さん
>F30にHDD2基搭載モデルって有りましたっけ?空きベイ?(^^;

そうです、空きベイです。
S-ATAの空きベイ(HDDスロット2)は確認済みです。
この機種の上位機種?にHDD-160GBモデルがありますが、
この機種は80GB-HDDを2台搭載しRAID0(ストライピング)
もしくはJBODで160GBにしていると思われます。

そこで、実際に、この内部スロットにHDDを内蔵(増設)させて動作
させた方はいらっしゃるでしょうか?
自分はそこに、MK1032GSXを搭載させる予定でいます。
増設を行った方の動作状況を教えて頂ければと思い書き込みを、
しました。

宜しくお願い致します。


書込番号:5423594

ナイスクチコミ!1


ザーメさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/30 09:42(1年以上前)

私も同じ機種を持っていてHDD増設を考えていますが、増設はうまくいきましたか?詳細など教えていただければ参考にしたいと思います。

書込番号:8145739

ナイスクチコミ!1


スレ主 keitypeさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/01 04:04(1年以上前)

ずいぶんと、前になりましたが、増設をしました。
追加したのは、日立製の2.5インチ120GBのS-ATAです。
HDDマウンタがないと増設出来ませんが、秋葉原のチチブ電機で、
部品取り寄せが可能です。(価格は2000円程度)
地方の場合は、通販も可能だと思います。
マウンタにネジは同梱されていないので、別に用意する必要があります。
私は、元々、内蔵してあるCドライブのHDDのマウンタから2本取り、対角線に
取り付けました。
取り付け後、起動するだけでHDDを認識してくれましたので、デスクトップPCと
同じように、OS上からフォーマットするだけです。

2.5インチHDDの価格が下がり続けているので、いずれCドライブも換装し、
500GB+500GBにする予定です。
また、分解しCPUをCele420からCore2Duo@T7250あたりに換装しようと、思っています。
このあたりは、情報が集まりづらく、自己責任のダメもとですが(笑)
この機種は、筐体そのものが大きく、BIOSの自由度が高いので、内蔵デバイスの
交換は比較的、容易(自分的には)です。
保障が利かなくなるので、その辺は個人の力量しだいになりますが、
ノートPCを最大限、パワーアップさせるのを楽しんでいます。
この情報で、お役に立ちまちますでしょうか?

書込番号:8153498

ナイスクチコミ!1


スレ主 keitypeさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/01 04:55(1年以上前)

Core2Duo@7250とか書いちゃいましたが、
交換予定のCPUは下↓のヤツです。
でも、478pinじゃなくBGAタイプの479pinだったら、
物理的に、交換不可なんですよね。
筐体を空ける前に、分かればなー(笑)

Intel Core Duo T2300 1.66GHz/2M/667
Yonahコア

sSpec No.: SL8VR
Socket Type: Micro-FCPGA 478pin
Full Speed: 1.66GHz
System Bus Speed: 667MHz
L2 Cache Size: 2MB
Yonah Core 65nm

書込番号:8153525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/01 11:48(1年以上前)


ザーメさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/01 18:46(1年以上前)

増設して、もともとが100GBですので100+120GB=220GB(全体の容量に)なったのですか?それとも単に新たに120GBのHDD単体として認識されたのでしょうか?

書込番号:8155546

ナイスクチコミ!1


スレ主 keitypeさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/06 01:32(1年以上前)

スレ主さんは、もう見ていないかもしれませんが・・・

100GBはOSの入ったCドライブ+120GBはデータ用としてD以降のドライブ
120GBは別ドライブとして、認識しています。

全体で1ドライブとするには、RAID-0かJBODが当てはまると
思うのですが、ハードウェアRAIDが、この機種で可能なのか、
分からないですし、可能であってもOSの再インストールが必要だと思われます。
また、その際はリカバリCDからのインストールは不可でしょう。
増設後に、ソフトウェアでRAIDO-0、もしくはJBOD可能かを確認された方が良いと
思います。

この機種に、セカンドドライブが内臓できるHDDの空きベイがあると
いう事は、上位機種での使用方法が、どうなっているかで分かるとは
思うのですが、この機種と上位機種ではチップセットが違うのでなんとも
言えません。

もし増設して、1ドライブ化が出来たら教えてください。

書込番号:8174035

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LS
東芝

dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月17日

dynabook Qosmio F30/670LS PQF30670LSをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング