


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/860LS PATX860LS
TX860LSを使用しています。ところでWindows Medeia Playerへ音質96Kで取り込んだファイルを128Kに変更することはできるのでしょうか?知っている方教えて!
書込番号:6001755
0点

再びエンコードすれば出来ると思いますが
無意味どころか悪化です
切り捨てられた音域は復活しないし再エンコードで音質低下ですよ
書込番号:6001792
0点

平_さんのおっしゃるとおりと思います。
もともと低ビットレートでの変換のために切り捨てられた音楽情報はいくら高ビットレートに再変換しても復活しません。
WMAなら,最初からVBRにして標準より高音質の設定にすれば結構聴けると思います。
固定ビットレートの96Kでも同じレートのMP3よりはいいと思いますけど。
書込番号:6001841
0点

不可逆圧縮ですので、CDから取り込むときに設定してください。
[音楽の取り込み] タブ
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/knowledgecenter/howto/Compress.aspx
書込番号:6001860
0点

ちなみに自分の場合
リッピングしたデーターはwavのままにしておいて
別データーとしてMP3等に変換します
残しておいたデーターはDVD-RAM等に移して保管しています
(CDが約六枚入りますがそれでもかさばりますが・・・)
変換で不具合出た時は便利ですよ
書込番号:6001874
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX/860LS PATX860LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/04/08 7:08:42 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/21 6:25:20 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/07 17:46:16 |
![]() ![]() |
6 | 2011/08/12 20:25:42 |
![]() ![]() |
4 | 2007/11/23 22:17:24 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/19 0:23:04 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/14 19:39:34 |
![]() ![]() |
6 | 2006/12/06 21:47:46 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/15 21:47:19 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/10 13:24:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

