『メモリーを1Gから2Gへ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 380/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 200M OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook TX/960LS PATX960LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/960LS PATX960LSの価格比較
  • dynabook TX/960LS PATX960LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/960LS PATX960LSのレビュー
  • dynabook TX/960LS PATX960LSのクチコミ
  • dynabook TX/960LS PATX960LSの画像・動画
  • dynabook TX/960LS PATX960LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/960LS PATX960LSのオークション

dynabook TX/960LS PATX960LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月25日

  • dynabook TX/960LS PATX960LSの価格比較
  • dynabook TX/960LS PATX960LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/960LS PATX960LSのレビュー
  • dynabook TX/960LS PATX960LSのクチコミ
  • dynabook TX/960LS PATX960LSの画像・動画
  • dynabook TX/960LS PATX960LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/960LS PATX960LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/960LS PATX960LS

『メモリーを1Gから2Gへ』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook TX/960LS PATX960LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/960LS PATX960LSを新規書き込みdynabook TX/960LS PATX960LSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

メモリーを1Gから2Gへ

2007/02/28 10:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/960LS PATX960LS

クチコミ投稿数:23件

OSをVISTAにアップグレードしたのでついでにメモリーもと思いグリーンハウスの200pin PC2-5300 DDR2-667 SODIMM 1GBを2枚買ってつけるとパソコンが起動しない!起動しようとするんだがキュ〜ンとか言って起動せず。初期不良かと思い512mと一緒に使うと両方認識して起動するのになぜか2Gで使うと起動しないのは?????
パソコンは最大2GまでってなってるしPC2-4200PCと2-5300は上位互換があるからってメーカーの人も言ってたから買ったけどパソコンが悪いのか?
誰か教えて下さい。

書込番号:6057648

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/28 10:57(1年以上前)

のりノリさん   こんにちは。  新しいmemory 1枚だけでは?

( memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html )  

書込番号:6057664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/02/28 11:09(1年以上前)

BRDさん 早速の返信ありがとです。新しいメモリー1枚では?って1G1枚でしてみろって事ですか?
現在試したのが512M×2=1G  純正
       1G×2=2G  ダメです。起動すらしない。
      512M+1G=1.5G  起動するし動く

ここまでは試してます。
あとmemtst86+の作り方って何??あんまり詳しくないのでさっぱりでしたが見た感じFDを入れて何かするのは解ったんですが2Gの時は起動すらしないのでFDを入れてもダメかなと思ったんですが…

書込番号:6057693

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/28 12:31(1年以上前)

1GBを2枚買ってつけると
  ↑
どちらか不良品/初期不良かも知れません。
同時に2枚では区別が付けられないので、1枚毎に。

memtst86+は メモリーテスト用のソフトです。
増設、交換した場合や、パソコン自作する場合に用います。

数時間〜一晩掛けっぱなしでもエラーなければ まともだろうと判断するのに使います。

FDからでもCD(焼けば)からでも行えます。

書込番号:6057881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/02/28 12:54(1年以上前)

1Gについては1.5Gで試した時に両方試してみました。1G2枚と512M2枚で4通り試して問題なく起動し1G2枚で使うとファンなど回りだし起動しそうでキュ〜ンとかなってストップを3回位繰り返して起動せず終わります。車のセルを3回位まわしてやっぱりかからないって感じです。
昼にグリーンハウスに電話してみると、「初期不良なら1.5の時などでどちらかがダメだと思うんですが珍しいですね。一応交換しますから送って下さい。」
交換して貰います。それでもダメならBRDさん、またご助言を下さい。

書込番号:6057948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/02/28 14:09(1年以上前)

認識しない理由は単に相性でしょう。

Dynabookでは私も過去に3rdパーティー製をしても認識
しなかったことがあります。
他のノートではまったくなかったことでした。

他社の様にBIOSを買うのではなく、東芝のオリジナルという理由
があるのかな?と今でも思っています。

何枚か試せば認識すると思うけど、、、これだけはね…

書込番号:6058119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/02/28 18:47(1年以上前)

難しそうな症状ですね。

関係無いかもしれませんが、Vistaへのアップグレードはどのような手順でされたのでしょうか。Vista用BIOSなんてものもあります。

http://dynabook.com/assistpc/osup/vista/index_j.htm

書込番号:6058843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/01 04:38(1年以上前)

ちなみに乗っているチップはどこ製?

書込番号:6060894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/03/01 09:12(1年以上前)

Dynabook一筋さんVISTAには東芝のアップグレード優待にて注文しVISTAと東芝のVISTA用のドライバとかのでDVDで2枚入ってました。

NなAおOさんチップとは?メモリーの事ですか?メモリーなら最初に書いてあるグリーンハウスの200pin PC2-5300 DDR2-667 SODIMM 1GBです。違うなら上のスペック見て下さいね。

書込番号:6061225

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/01 10:47(1年以上前)

メモリー基板にある メモリーICに印刷してあるICのメーカー名。

http://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/030603a08b.jpg
http://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/030603a09b.jpg

http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=030603a

書込番号:6061407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/06 23:13(1年以上前)

私もIOデータのメモリー1Gを2枚増設しましたが、同じような症状でした。

IOデータに問い合わせたところ、2枚とも交換していただきました。
しかしながら、やっぱりだめでした。再度問い合わせたところ…「…TX/960LSとSDX667シリーズの組み合わせにて正常に動作しないものがある事が判明いたしました…現在は対応外となっております…返品いたします…」とのことでした。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=77083&categoryCd=1
メーカー品を購入して正解でした。早速お願いしようと思っています。
また同時に東芝サポートへ問い合わせをしたところ…
「…コンピュータの機械的な問題が生じている可能性が考えられますので、恐れ入りますが修理のお預かりをさせていただき、現象を確認させていただきたく存じます。…」とのことでした。

IOデータの対応品を購入し2Gにアップしたいと考えています。
IOデータからも、東芝からもしっかりとしたサポートをして頂きました。

ちょっと初歩的な質問をしますが…1Gと2Gでは速度はどれくらい変わるものでしょうか?

書込番号:6083555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/03/06 23:26(1年以上前)

こぶた・たぬき・きつね・ねこさん、OSをVistaへアップグレードしていないXPの状態での症状ですか。

書込番号:6083639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2007/03/06 23:31(1年以上前)

これだからRADEONチップは・・・

>こぶた・たぬき・きつね・ねこさん

1Gも2Gも速度は一緒ですよ。
作業/用途によってメモリ1Gでは足りなくなってはじめて2Gの意味があるってだけのこと。

書込番号:6083671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/03/07 10:11(1年以上前)

こぶた・たぬき・きつね・ねこさんどうもです。私としてですが、1Gと2Gではノートでは結構違いますよ。ノートの1Gでソフトやネットを立ち上げてると動きが悪いときが多いですが2Gだと余裕が有る分少々立ち上げた位では動きが悪くなる事はないですね。

書込番号:6084775

ナイスクチコミ!0


tact_1969さん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/08 21:02(1年以上前)

かなり遅れたネタかも知れません&960LSではなくて同じチップセット
(ATI RADEON XPRESS 200M)を搭載している940LS(嫁のPC)でのお話です。

Green HouseのGH-DW667-1GBZ(1GBモジュール)x2枚を載せて電源を入れたところ、
CAPSLOCKキー脇、F10キー下、F11キー下のLEDが3秒おきくらいに点滅、
DVDドライブも回り始めては止まりの繰り返しになるだけで、
画面すら起動しない状態になりました。(東芝曰く、メモリを認識していない状態)

ちなみに同じモジュールをもう一台のDELLに載せると全く問題なく動作することが確認できました。

Green Houseに聞いたところ、「ウチでは対応を確認している組み合わせなので、念のため、新たに購入したメモリモジュールを送って欲しい」とのことで早速送付。

東芝の対応を見ておきたくて、(東芝の)サポートに聞いたところ「チップセットの問題。マニュアルにはPC 4200と書いてある」とのコメント。しかし、RADEON Xpress 200MはDDR2 667MHz(PC 5300)に対応しているので、そこを突っ込むと「預からせて欲しい」との事。

チップセット云々が苦し紛れの言い訳=ホントは動いてしかるべきなのであれば、あまりにおそまつなサポート。
本当にPC 4200でしか動かないのであれば、「標準規格」という前提が無い製品であり、規格に従順なPCに比べて、動かない周辺機器やソフトウェアが存在する可能性が高いということ。どのみちオススメできないメーカーになってしまいました。

あの時、嫁一人で買いに行かせるんじゃなかった orz

書込番号:6622211

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/08/08 21:46(1年以上前)

tact_1969さん  こんばんは。  
よい家柄でも”八方美人”と行かない場合もあるようですね。

( http://bbs.kakaku.com/bbs/05204011595/ )

書込番号:6622386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/19 21:18(1年以上前)

同じ年の東芝ノートパソコンを所有して使っています。

>スレ主の,のりノリさん
>こぶた・たぬき・きつね・ねこさん
>tact 1969さん

合計2GB載せて解決済みかも知れませんが
下記組み合わせで起動しました。

例1
スロット1 PC2-5300 IO-DATA
スロット2 PC2-4200 BUFFALO

例2
スロット1 PC2-4200 BUFFALO
スロット2 PC2-4200 BUFFALO

例3
スロット1 PC2-4200 IO-DATA
スロット2 PC2-4200 IO-DATA

書込番号:12679141

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/02/19 22:14(1年以上前)

ときめきtoナイトさん  こんばんは。  「実例」があるのですね。

書込番号:12679523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2011/03/05 09:36(1年以上前)

ATI RADEON XPRESS 200M搭載のNECPCでも多数会社にありますがその症状に良くなりましたねしかも3年目にして。
あんまり安定しない印象がありますね。

メモリに関してはサムスン純正が一番使い回ししても問題出ていないので最近はサムスン買います。

サードパーティなら仕方なしにバッファロー、IOは買うことはありますが保証よりも載ってるチップやSPD情報の相性のないつくり重視で行くと出来る限り最初から安さを売りにしているのは避けるのが懸命ですね。

書込番号:12742337

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/03/05 23:44(1年以上前)

( NなAおOさん こんばんは。  お久しぶりです。
 数年前、夢屋の市さん等と書き込みしていた頃が懐かしいです。 
 私は省エネ志向。 相変わらず自作ケースにファンレス無音を目指してました。
  ひょんな事でWindows7のノートを頂きましてそろそろ自作から足を洗うかも?)

書込番号:12746344

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook TX/960LS PATX960LS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Core2に… 3 2021/11/15 9:53:53
CPU換装成功 5 2010/07/25 0:42:09
マウスパット 0 2007/05/13 0:47:53
東芝タイマー発動! 4 2011/07/21 20:55:39
シャットダウン&フリーズ 9 2007/03/17 18:30:39
PATX960LSK 5 2007/03/09 23:28:09
メモリーを1Gから2Gへ 19 2011/03/05 23:44:59
良い製品です。 1 2007/02/18 9:01:13
DVD-Rからのコピー 3 2007/02/05 11:07:52
vista Home Premium 11 2007/02/05 18:37:58

「東芝 > dynabook TX/960LS PATX960LS」のクチコミを見る(全 186件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/960LS PATX960LS
東芝

dynabook TX/960LS PATX960LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月25日

dynabook TX/960LS PATX960LSをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング