


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
AX/940の購入を検討しています。
インターネットでこの機種を調べていて気にかかったのですが、この機種は、音楽やインターネットラジオ番組をMP3形式で録音することはできないのでしょうか。
このサイトを見ると、ライン入力端子がないのでできないという意見もあって、躊躇しています。
http://pasokoma.jp/bbsb/lg369778
よろしくお願いします。
書込番号:5501275
0点

技術的にという前にインターネットラジオ番組のほとんど
はオンデマンド、ストリーミング再生ではないですか?
ダウンロード形式の番組はインディーズラジオ系とか限られる
と思うのですが。
この理由はラジオ番組にも著作権や隣接権があるからです。
一部の教材向けアプリケーション・ソフトの中にWMPからでも
コピー可能なソフトがあるようですが著作権に係わる番組は
コピー不可になっている可能性が高いでしょう。
書込番号:5501517
0点

☆満天の星★さん、返信してくださってありがとうございました。
ご指摘のように、ストリーミング再生のラジオ番組をMP3形式で録音して、パソコン上で繰り返し再生したいと思っています。
(私的な使用でも、著作権を侵害することになるのでしょうか。考えたことがありませんでした…。)
今まで使っていた古いパソコンでも録音は可能でしたので、新しいAX/940で出来ないはずがないだろうと思いつつ、しかし、それが出来ないとなると、外国語学習のために使えないので、この機種は諦めざるを得ません。
どうか皆さん、お知恵をお貸しください。
書込番号:5501743
0点

ライン入力端子を使うのは、外部音源をパソコンに取り入れるときです。インターネットラジオの録音はそのパソコン内で行われるので関係ないでしょう。外部音源の入力についても、マイク入力端子があるので、可能ではないかと思います。
じゃあ、肝腎のインターネットラジオの録音はどうするのか、ということについて、ここであれこれ説明していいのかなぁ・・・とひっかかります。「超録♪」使うのはできるんじゃないか、という程度にとどめさせてください。
書込番号:5501851
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/11/04 21:28:42 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/24 22:40:12 |
![]() ![]() |
1 | 2012/05/20 21:36:13 |
![]() ![]() |
1 | 2011/07/19 23:15:01 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/12 21:36:54 |
![]() ![]() |
9 | 2010/08/07 19:42:38 |
![]() ![]() |
9 | 2009/07/06 21:51:47 |
![]() ![]() |
3 | 2008/01/07 20:23:48 |
![]() ![]() |
17 | 2007/10/17 20:30:28 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/28 16:18:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


