


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
きのうインターネット・ラジオを「午後のこ〜だ」を使ってHDに録音し
ようとしたのですが、大きな壁に打ち当たりました。
システムトレイのスピーカーを右クリックすると「マスタ音量」が表示
されます。「オプション」→「プロパティ」と進み、ミキサーデバイスに
「Realtek HD Audio Input」を選択すると、「CD音量」と「マイク ボリ
ューム」の2つしか表示されません。以前使っていたDynabook V2/
470CRC(YAMAHA AC-XG WDM Audio内臓)では、ここ(「録音」)
で「Stereo Out」が選べました。これではサウンドカード上で再生さ
れているMIDIデータやインターネットラジオ放送などの音声データ
を取り込むことができません。
(出力に話が変わります)。AX/940LSは、画像出力はS端子とRGB
出力を備えていますが、音声出力はヘッドフォン出力しかない(ラ
イン出力がない)ような気がします。
何かよい手がありましたらお教えください。
書込番号:5828462
0点

結論から言うとこの製品は欠陥商品みたいです。
私も東芝へ質問したら次の回答がありました。
<インターネット上で配信されている音楽の録音につきましてのご相談ですが、
誠に申し訳ありませんが、ご利用のコンピュータは、コンピュータ上で再生さ
れる音声の録音に対応していない為、設定等によって録音を行うことは出来か
ねます。何卒ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。>
書込番号:5855901
0点

> mejiha22さん
問い合わせていただいてありがとうございます。周辺機器を追加し
ないとダメみたいですね。上で問題になっている「TOSHIBA Disc
Creator」にリッピング機能がないことひとつ取っても、このマシンは
「サウンド志向」は弱そうですね。
書込番号:5857101
0点

無駄な作業になるかもしれませんが。
RealtekのHPから最新のドライバをダウンロードして、インストールしてみてはいかがでしょうか。
http://www.realtek.com.tw/
関係ないですが、AC'97の我がdynabookはネットラジオを録音出来ます。
書込番号:5863791
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/11/04 21:28:42 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/24 22:40:12 |
![]() ![]() |
1 | 2012/05/20 21:36:13 |
![]() ![]() |
1 | 2011/07/19 23:15:01 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/12 21:36:54 |
![]() ![]() |
9 | 2010/08/07 19:42:38 |
![]() ![]() |
9 | 2009/07/06 21:51:47 |
![]() ![]() |
3 | 2008/01/07 20:23:48 |
![]() ![]() |
17 | 2007/10/17 20:30:28 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/28 16:18:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


