『Office XP とOffice2000のインストール』のクチコミ掲示板

2006年 7月10日 発売

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 380/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 200M OS:Windows XP Professional 重量:2.7kg dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの価格比較
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのスペック・仕様
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのレビュー
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのクチコミ
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの画像・動画
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのピックアップリスト
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのオークション

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月10日

  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの価格比較
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのスペック・仕様
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのレビュー
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのクチコミ
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kの画像・動画
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのピックアップリスト
  • dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

『Office XP とOffice2000のインストール』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K」のクチコミ掲示板に
dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kを新規書き込みdynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

Office XP とOffice2000のインストール

2007/02/13 21:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

クチコミ投稿数:10件

上記dynabook Satellite P1W 160C/5Wが明日届く予定です。
今まで95 98 98SE Meと使って今回初めてXPの購入になります。上記古いPCに付属していたOffice2000やOffice XPのインストールは可能でしょうか?インストールが可能であれば使用できますか?ライセンス違反などの問題もあわせて教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5998124

ナイスクチコミ!1


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/13 22:13(1年以上前)

>古いPCに付属していたOffice2000やOffice XPのインストールは可能でしょうか?

プレインストール パソコンで購入した Office は、別の PC に移管することはできません。
http://www.microsoft.com/japan/licensing/vl/prod.mspx

製品版なら本人使用の2台目ノートにかぎりインストールして使用することができます。

書込番号:5998476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2007/02/13 23:21(1年以上前)

そのまま移植はライセンス違反です。
(元PCの付属品扱い)

ただアップデートした場合は別という話も聞きました。
(製品版(UPG)はパッケージ製品扱い)

書込番号:5998979

ナイスクチコミ!0


ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/14 01:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:10件

2007/02/16 09:33(1年以上前)

返事が遅くなってすみませんでした。Officeの件よくわかりました。WordはとりあえずMeで使おうと思います。価格の割にはとても使いやすく満足しています。ただ、リカバリーCDがなくHDDリカバリーがよくわからなくてとても不安です。Officeをインストールしなければメモリーが256MBでも充分ですね(それはメモリーに関係ないですか・・・?)

書込番号:6008233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/02/16 23:51(1年以上前)

デンバーさん こんばんは
XP機を2台使った経験を少し書きます。

まずメモリですが、256ではかなり難しいです。
すこし動作が遅くないですか?
ご自分か親しい人に頼んで増設された方が快適だと思います。
私は一台はそのまま、もう一台は増設しました。
とても速くて快適です。

もう一つのリカバリーCDですが、最近のPC取説には
最初にリカバリーCDを作るようになっています。
ただこれはCDROM機なので、作れませんよね。
CDRドライブをUSB接続して焼くか、東芝から有償で買うかしか
方法が思いつきません。

詳しいこのPCのユーザーレビューがありますので
読まれたら参考になると思います。





書込番号:6010866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/17 16:57(1年以上前)

珈琲好き1267さん、教えていただいてありがとうございます。

>まずメモリですが、256ではかなり難しいです
今まで98やMEに慣れてましてそれに比べれば結構早いなという感じです、2階級昇進の感じかな<笑>。でもやはり256か512の増設を考えた方がいいですね。

>最初にリカバリーCDを作るようになっています。
>ただこれはCDROM機なので、作れませんよね。

この機種はCD-R/WではないからリカバリーCDを作れない、の意味ですしょうか?普通のCD-R付きだと思い購入しました。CD-RとCD-ROM機の違いがわかりませんでした、ちょっと困ったな。


書込番号:6013244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2007/02/18 00:30(1年以上前)

>リカバリーCDを作れない
この機種のCDDは読み込みのみです。
そのためHDDの隔離領域にあるリカバリーだけです。
ただし、HDDを完全まっさらにしない限りこの方が便利です。
(物理的破損ではどのみちサポート行きですね。)
どうしても御心配なら市販のバックアップソフトを利用する手もあります。

>メモリー
私も増設しましたが動きは快適になりました。
初期状態(256M−各種機能)ではシステムがあふれるようです。


ビジネスモデルのライトモデルだけに、お手軽用途にWebやOfficeを使うように特化されているようです。
(2台目に最適?)

書込番号:6015329

ナイスクチコミ!0


test-99さん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/20 00:42(1年以上前)

>リカバリーCDを作れない



外付けUSB2.0 スーパーマルチドライブ + Acronis True Image 10 Home


私は、この組み合わせで自分オリジナルのリカバリーCDとリカバリーDVDを作っています。


* ただし機種が違いますが。(Satellite P1W でなく、Satellite 1870ですが)


ただし、Acronis True Image 10 Homeを、CD-ROM ブートしたときに、きちんと認識してくれる外付けUSB2.0 スーパーマルチドライブ が必要です。


全ての各種設定を完了して、必要な全てのソフトをインストールしてから、オリジナルのリカバリーを作っています。


Acronis True Image 10 Home

http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/

動作環境

http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/requirements.html

Acronis True Image 10 Home体験版

http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/trial.html



>メモリー

Win XP Pro SP2 なら、最低512MB あつたほうがいいと思います。

初期状態 256MB + 256MB


Officeをバリバリ使うなら768MBは、あつたほうがいいと思います。

初期状態 256MB + 512MB



リカバリーやバックアップ(CD、DVD)は、作っておくと後で何か有った時に、泣かずにすみますよ!!!


HDDリカバリーが有っても、いつも使用している状態のパソコンまで設定等を戻すのは、結構大変ですし、時間もかかりますから。

書込番号:6024255

ナイスクチコミ!0


test-99さん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/20 00:55(1年以上前)

追伸

こちらを見てから、Acronis True Image 10.0 の方を見てください。



Acronis True Image 9.0

http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/index.html


Acronis True Image 9.0 Home

http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/home.html


主な新機能


http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/detail.html


活用法


http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/example.html


書込番号:6024296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/20 11:05(1年以上前)

P1W(最近の東芝法人モデルのCDROM(書込機能無し)モデル)は
リカバリーディスククリエーターがpre-installされていません。
なので、東芝デフォのアプリでリカバリーCD/DVD作成ができません。

但し、御自分でリカバリーDISCを作ったり、Backupを作ることはできます。
比較的簡単にできる方法を紹介しておきます。

True Image(home10か9、ソースP2もOK、比較的新しい尻対応のTI!)を買い、
(すで持ってる、or新規買う)「USB2.0外付けHDDに」、CDサイズ[700MB]に分割した、
ディスク0(P1WのHDD丸ごと)Backupしたイメージを作成する。

→それを、他PC(書込ドライブのある)又はP1WにUSB外付書き込み光学ドライブを接続し、CDRに焼く。

→CDブートで復元すれば、C:とHDDリカバリー領域含め復元でき、
さらにHDDリカバリー利いて、”出荷状態に戻せる”ことを確認済み
(但し、HDDクラスタとイメージにエラーがないこと、&CDR焼きミスがないことが条件)

Acronis TrueImage10Homeなら、他に書き込みできるドライブあるPCお持ちなら、
P1Wのネットワーク上のHDDに直接イメージ作成できるから、
クロスケーブルでP1Wと他PCを繋ぎ、他PCの任意のフォルダ(予め作成しておく)を
イメージ保存先に指定して、CDサイズに分割したイメージを作成。
これを、そのPCでCDRに焼く。

っていう手順が取れる。その場合、Personal2じゃな10Homeを買う意味はある

書込番号:6025156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/24 15:12(1年以上前)

皆さん、色々教えていただいてありがとうございました。
昨日メモリーを512増設し、計736MBになりすごく快適です。きっちり256+512ではないですが、いいのでしょうか。これからバックアップソフトを検討したいと思います。まだまだコンピュータ発展途上人で、わからない事ばかりですが教えていただいたURLから探そうと思います。ありがとうございました。

書込番号:6041862

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/24 15:22(1年以上前)

>きっちり256+512ではないですが、いいのでしょうか。

32MBはビデオメモリに割り振られています。
それで正常です。

書込番号:6041901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/02/25 14:55(1年以上前)

メモリーの件はよくわかりました。ありがとうございました。
もう一つ教えていただきたい事があります。

パソコンテレビGyaoを見ようとしましたが、スピーカを取り付けないと音が小さくてせりふが聞き取れないです。スピーカーを取り付けてもエコーがかかってるのか、ぼやーんとした音になり、やはりせりふが聞こえません。

オーディオマネージャー → サウンドマネージャー →とたどりエコーをOFF、あるいは環境を居間や一般に変えたりしましたが、どうにも聞き取れません。これは会社など仕事場で使うから、そういう仕様なのでしょうか?

それともどこか設定する所がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6046180

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CPU交換しました。 3 2010/08/16 21:23:31
HDDをそろそろ換装しようと思います。 3 2009/06/02 12:11:27
メモリ増設で可能でしょうか 2 2008/05/09 9:30:11
メモリーは使用可能ですか? 7 2008/04/23 15:26:13
39800円。 1 2008/03/30 0:48:30
いつもありがとうございます。質問です。 4 2008/02/23 10:55:29
vista への移行 9 2008/04/25 23:15:43
大技・・・ 14 2008/07/10 15:38:23
Canyon Wireless USB Adapter CN-WF516 9 2007/05/01 11:03:08
購入しましたが。。。 0 2007/03/31 21:18:42

「東芝 > dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K」のクチコミを見る(全 211件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K
東芝

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月10日

dynabook Satellite P1W 160C/5W PSP1W1FCWH41Kをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング