『COSMIO F20/LS490』のクチコミ掲示板

2007年 2月上旬 発売

dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:GeForce Go 7300 OS:Windows Vista Home Premium 重量:4kg dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPの価格比較
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのレビュー
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのクチコミ
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPの画像・動画
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのオークション

dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月上旬

  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPの価格比較
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのレビュー
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのクチコミ
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPの画像・動画
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP

『COSMIO F20/LS490』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPを新規書き込みdynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

COSMIO F20/LS490

2008/02/05 21:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP

スレ主 freepeaceさん
クチコミ投稿数:12件

少し前になりますが、出始めの時でTV画像をPCに取り込みができPCでTVを見れるという所に魅力を感じYAMADAで12万前後で約3年前に購入しました。
その後1年半後にハードウェアの異常という事でメーカー保障1年以上つけていなかったので
3万5千円ほどだして修理にだしました。そしてまた、今回HDDのクラッシュでメーカー
サポートに問い合わせしたところ修理代に6万5千円かかりますということで泣く泣く違うメーカーの低価格ノートブックを購入することにしました。
このモデル、機能が複雑なせいかハードディスクに10Gほど独自の領域を設けています。
保障期間を超えてちょうど壊れるようにできているとはいいませんが、普通に使ってこんなに
壊れるというのは経験がありません。運が悪いといえばそれまでですが、自分としてはCOSMIO
シリーズは今後は絶対に購入することはありません。
すいません、単なる愚痴です...

書込番号:7347614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件

2008/02/08 01:03(1年以上前)

>今回HDDのクラッシュでメーカー
>サポートに問い合わせしたところ修理代に6万5千円かかりますということで泣く泣く違う
>メーカーの低価格ノートブックを購入することにしました。

べつにどのメーカーでも良いと思いますが・・・。
HDDのクラッシュというか寿命は運もありますから。
修理代6.5万円も普通だと思います、どのメーカーでも。
私なら自分でHDD買ってきて入れ替えるので120GBでも1.5万円位でしょうか?
もったいないですね・・・。すでに処分したのでしょうか?

>このモデル、機能が複雑なせいかハードディスクに10Gほど独自の領域を設けています。

多分OSのリカバリ領域だと思うのですが・・・。

わたしはノートは東芝派なのでこれまでVX、コスミオG10、SS S21と使ってきています。
S21は現役ですが軽くてバッテリがそこそこもっているので重宝してます。
購入時で30万円ちょっとでしたが・・・。

VXも量販店で30万近かったかと思います、G10は量販店で35万くらいだったし・・・。
15万円以下のノートPCはだめなのかな?

書込番号:7357838

ナイスクチコミ!0


スレ主 freepeaceさん
クチコミ投稿数:12件

2008/02/08 05:58(1年以上前)

レスありがとうございます。
>私なら自分でHDD買ってきて入れ替えるので120GBでも1.5万円位でしょうか?

私もHDDの入れ替えを考えたのですが、COSMIOのモデルは10Gの独自の領域が
あると書きましたが、私が思うにTVの録画領域を確保するためのものではないかと勝手に
想像しています。このような独自領域をもっているPCに単純にHDDを入れ替えして
大丈夫なのでしょうか。もし問題ないようであればやってみたいと思いますがアドバイス
できればお願いします。ちなみに購入したものは、レノボ3000シリーズをメモリ1Gで6万5000でした。

書込番号:7358241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2008/02/08 07:53(1年以上前)

TV録画領域の確保に10GBですか・・・・。
考えても見ませんでしたね。

TVチューナーを生かすのなら無理でしょうがPCとして再生は出来ると思います。

コスミオはコスミオプレーヤーでPC起動なしでもTV録画や視聴が出来るのでそのための領域なのかも知れないですね。

私自身現在持っていないため検証できないので申し訳ありません。

メーカー製パソコンの場合多くの価格設定は液晶の質、CPU、TVなどの付加価値で決まります。
高画質・高解像度の液晶、高性能CPU、大容量HDD・メモリ、TV録画機能が付いたものは普通の人が購入するであろうノートPCの倍以上します。
わたしはノートは持ち運びように確保している状態でほとんど自作PCを使っています。

これを機会に自作PCへ進んではいかがでしょう?
最初の組み立て、作ってからのHDDの交換も、CPUの交換もすべて自己責任ですがPCにおけるハードの仕組みを理解するにはいい教材です。
メーカー製の良いものはより高くではなく、10万円もする高性能なCPUではなく1/3程度のCPUでも通常使用には十分だったりします、めいっぱいのHDDを積んだり、高画質液晶モニタとの組み合わせも出来ます。
地デジの録画はなかなか出来る一体型のカードが出ないですが・・・。



書込番号:7358379

ナイスクチコミ!1


スレ主 freepeaceさん
クチコミ投稿数:12件

2008/02/08 15:58(1年以上前)

実は私も使用中のPCは自作まがいの物でノートPCは妻が使用している物です。
私は単身赴任の為妻が使用していたノートPCが壊れた状態は自分では
確認していないのです。
今回2回目に壊れたため妻からものすごい勢いで電話がかかってきて怒っています。笑)
妻はPCの知識がないため愕然としていたので即新規でネットでノートPCを購入した訳です
こわれたノートはそのままにしておくのはもったいないので今度HDDを購入して復活させて見ようと思います。
しかし最近使用中の自分のPCも調子が悪くなりしょっちゅうハングアップするようになり初めて市販の小型PCを購入しました。(ACER製)早速電源をいれて起動さすと画面がグチャグチャで操作する事もできません。すぐ連絡をいれ確認してもらうと、マザーボードの不良で交換となりました。つくづくPCは壊れやすいものだと感じました。
現在のPCのハングアップの原因は何故かはわかりません。
だいぶ昔から使っているPCなのでBIOSのアップデートとかやれる所はやってみようと
思いますが…ちょっと最近つかれてしまいました。

おつきあいありがとうございました。

書込番号:7359667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2008/02/08 23:13(1年以上前)

ハングアップについてですがCPUの熱暴走ではないでしょうか?

CPUクーラーのフィンにホコリがたまってのことだと思います。
ばらして掃除してみてください。また目視でもわかると思います。

通常使っていてWindowのゴミがたまって動作が悪くなってもOSのクリーンインストールで解決します。

わたしと複数の友人は東芝のノートが気に入ってずっと使用しているのでやはりノートは東芝をオススメします。

書込番号:7361533

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
IDT - Audio - IDT High Definition Audio CODEC 5 2008/05/05 21:00:11
2GB 0 2008/03/09 19:24:24
COSMIO F20/LS490 5 2008/02/08 23:13:28
FF11 ベンチマーク スコア 1900 high 4 2007/12/05 19:45:08
DVDドライブ 8 2007/10/30 10:21:04
出荷時の状態に。。。 3 2007/10/15 0:13:48
これって正常? 6 2007/08/16 3:14:43
QOSMIO AV CENTRのアップグレード 5 2007/07/14 8:23:49
映像出力について、そのほか・・・・ 0 2007/05/25 13:06:41
メディアセンターでの録音について 0 2007/05/11 9:31:42

「東芝 > dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP」のクチコミを見る(全 142件)

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP
東芝

dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月上旬

dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング