


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV
ヤマダ電気でポイントなしで13マンジャスト。以外と驚いたのが、このパソコンは・・・・遅い。昔の95並の遅さです。ビスタが重いのか?メモリーが少ないのか?CPUが小さすぎるのか?なにかレポートがありましたら教えてください^^
書込番号:5954920
0点

スペックを見て最初に思ったのが、メモリ512MBは厳しいと思いました。
メーカーも、Vistaを機に最低で1GB搭載にすれば良いのにと思いますね。
書込番号:5954960
0点

メモリーとCPUもだね
メモリー増設で速くなると思うけどそれでも不満ならこのPCでは・・・。
書込番号:5954984
0点

メモリ512MBは、動作要件の最低基準ですね。
メモリを増設して、1GB程度にした方がいいかと思います。
書込番号:5955020
0点

その機種はビスタホームベーシックですか?512MBということは。
あくまでパソコンは最低限のメモリのスペック、そして安いものはCPUなども最低限ですからね。メモリの増設だけはしたほうが良いのかもしれませんね。
書込番号:5955888
0点

ご意見ありがとうございますm(_ _)m ビスタの最低のタイプ→ホームベーシックです。メモリーの空きスロットが一つありますから1ギガをいれてみます。これどトータル1.5ギガになりますから、試してみます。結果はまた報告します。これからもよろしくお願いします^^
書込番号:5958505
0点

メモリの増設も良いですが、常駐ソフトを減らしたり、アプリの起動を2つ位に抑えれば、許容範囲かなと。
でも起動、終了の時間はほんと長いです。
ただ、
Basic=512MBでこのスピードを考えると、
Premium=1GB機も相当重いのかな?と想像してしまう。
書込番号:5959362
1点

fenderblackさん。(間違えてたらすみません)
デュアルチャンネル方式を使用した方がいいとおもいます。
動作が速くなりますからね。
今使用しているメモリと空きスロットに512MBのメモリを搭載するのです。
しかしこれだと1GBなので1GBのメモリを2枚入れて前のメモリ(512MBの最初から入っていたメモリ)を中古やオークションなどで出品するなどはどうでしょうか?
しかし金が惜しいですがね。
私のVAIO(VGN−AS33B)1GB×2で前のもの(256MB×2)を売ろうかと思います。ビスタのホームプレミアムアカデミックパックにアップグレードしようとおもいまして。(学生なもんで)
予算が少ないので出費が痛いです。
メモリはアイ・オー・データかバッファローにしようかと・・・
書込番号:5960839
0点

JENETRINAさん
たぶんビンゴでしょう。
すごく遅いかどうかはパソコンによって違うかもしれませんがメモリの負担が高いのはビンゴでしょうね。
書込番号:5960851
0点

本日、東芝のパソコンフォローにTELしました。実体を話しながら電話でスピードを確認すると、電源を切らないで立ち上げたまま8時間以上つけておいて欲しい。明日になったら早くなってるという指示でした????確かに最初の立ち上げでハードディスクへのアクセスが頻繁に行われているようで、それがすっきりと終われば比較的早くなります???明日の朝まで様子をみてだめなら再度電話くれとのことでした・・・今時・・95でもあるまいし・・交換しろと言ったら「それだけは勘弁してくれ」とおもしろい回答でした^^ 尚、ヴィスタは起動ソフトを二つ使った場合は、HDではなくメモリに常駐させるため、二つ以上の仕事をしているときはやはりメモリ不足になるとのことでした。ちなみに、1GBの純正メモリはなんと5万2千円でした・・これなら、1ランク上のパソコンが買えます(-_-;) 状況レポートはまたします^^ それでは・・・・つづく^^
書込番号:5985130
0点

・・・別に東芝純正買う必要ないですよ。
バッファローやアイオーデータのものならもっと安いと思いますけど。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&bodyType=105&makerCd=006&dumyType=note&keyWord=AX%2F55A+PAAX55ALV&release=-1
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=79706&categoryCd=1
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2004/sdx533/index.htm
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2006/sdx667/index.htm
1GBx2でも定価5万円しないのに。
http://kakaku.com/item/05206011470/
書込番号:5985178
0点

情報ありがとうございますm(_ _)mなんせオヤジなのでパソコン用語がわかりません^^ いろいろと教えてくださいm(_ _)m
書込番号:5986053
0点

このパソコンにはSODIMM DDR2 PC2-4200 512MBというものが一枚だけ載っていますのでこれをはずして1GB2枚つける。
http://kakaku.com/item/05206011470/
これならそんなに重くなることはないと思います。
書込番号:5986893
0点

>>電源をつけたまま8時間・・・
純正メーカーとは言えない対応ですね。
別に悪いとはいわないけどそんな対応でいいのかなぁ。
せめて「仕様ですが8時間電源つけっぱなしで放っておくと直りますよといえばいいのに」
おもしろいですね。
書込番号:5988517
0点

原因がわかりました^^結局8時間つけても治らなかったのですが、ふと気づいてウィルスバスター2007が・・・ちょっと怪しいと思いアインストールしたところ・・・・結構まともに動き始めました^^ちなみに、その旨をメーカーサポートに伝えたところ、「ウィルス対策やめるのは・・ちょっと・・」と言ってましたが、削除しちゃいました。その後、量販店でソースネクストのウィルスチェックを買ってきてインストールしましたが今度はネットがつながらなくなりました(-_-;)これも削除して、もったいなのでdellのXPに入れたら結構安定してうごいています。結局、ヴィスタと市販ないしメーカー初期導入しているウィルスソフトは相性がかなり悪いようです。ヴィスタの大幅なsecurity機能との互換性がまだ市販ソフトにはないと思います。以上、ご報告でした。
尚、みなさまの中でヴィスタにいれても機能的に問題のないウィルスソフトがあれば教えてくださいm(_ _)m
書込番号:5989869
1点

NOD32 のV2.7はいかがでしょう。
Vistaも正式対応していますし
動作も本当に軽いですよ。
試しに1ヶ月間、無料で試用できますよ。
http://canon-sol.jp/product/nd/
書込番号:5990329
0点

ウイルス駆除ソフトはかなりメモリを食うからそのせいでメモリ不足で遅くなってたんじゃないかな。
書込番号:5990541
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/04/03 18:34:19 |
![]() ![]() |
14 | 2014/03/01 16:59:18 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/18 16:43:54 |
![]() ![]() |
17 | 2011/01/26 14:28:42 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/20 18:31:36 |
![]() ![]() |
5 | 2010/08/21 22:06:31 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/09 19:02:35 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/24 16:31:13 |
![]() ![]() |
6 | 2008/02/14 22:36:12 |
![]() ![]() |
41 | 2008/01/30 0:30:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
