


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV
パソコンについては一般に学校で習う程度の知識しかない初心者ですがお願いします。
XPの方がまだ安定している?らしいので、XP機の東芝ダイナブックAX-940LS、NECラヴィLL550を考えていたのですが
店頭にはないしネットでも高騰していてビスタ機と価格差なくなり迷ってしまいました。
XPは使ったことありますが、使ったことないビスタには不安を感じますが初心者でも大丈夫でしょうか?
またもしビスタにするならエアロを使える(調べたけどエアロが何かもよく分かってないのですが)プレミアムがいいかなと思い
LL550/HGかダイナブックTX/67Aを候補追加しましたが、
下記の用途ならダイナブックAX/55Aでも十分でしょうか?。
用途はネット、写真整理、簡単な文章作成、DVD鑑賞、出来ればVHSの録画をDVD-Rに焼いたりしたい(できるのかな)と思ってます。
ゲームや重い動画を落としたりする予定はありません。
XPかビスタか、またお勧めなどアドバイス頂けたら嬉しいです
書込番号:6088059
0点

本来ならXPモデルを薦めたいところですが、入手が難しくなっているのも事実ですね。
ただ、AeroだけでHome Premiumを選ぶのはどうかな、と思います。
まあ、見た目重視でAeroにするのもありかとは思いますが…。
ただメモリは、Home Premiumで2GB、Home Basicで1GBないと、快適にとは言えないようです。
用途的には、「VHSの録画をDVD-Rに焼く」というのが、CPUパワーがどの程度あった方がいいのか、ちょっと分かりかねます。
他の用途は、このモデルで充分なはずです。
書込番号:6088140
0点

その3機種だと、dynabookTXが良いですよ。
写真整理やDVD鑑賞をするとのことなので、液晶の色純度が高いTXが良いでしょう。
VAIO typeF FE52B/Hもオススメですよ。
VAIOはGeForce Go7600搭載なので、Aeroも快適に動きますし、DVDの高画質機能がついています。
書込番号:6088641
0点

過去の遺物に束縛されないなら、XPを買う意味はない
新しいVistaを買いましょう、ただしHome Basicを買うならXPの方がいい、ビジネスモデルなら継続してXPは販売される
Vista Premiumなら自慢できるよ。
書込番号:6088670
0点

インストール済みなら、あえて Vista を避ける事も無いでしょう。
実際にさわって選べるのだから、しっかり確認すれば良い。
さわってダメなら止めれば良い。
98 ユーザーだった友人が Vista モデルを買ったけど、何も言ってこない所を見ると普通に使えてるんじゃないかな。
ちなみに買ったのは東芝です。
VHS の録画を DVD-R に焼くには、映像と音声を取り込まないとイカンから、ハードル高いね。
書込番号:6089771
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/04/03 18:34:19 |
![]() ![]() |
14 | 2014/03/01 16:59:18 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/18 16:43:54 |
![]() ![]() |
17 | 2011/01/26 14:28:42 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/20 18:31:36 |
![]() ![]() |
5 | 2010/08/21 22:06:31 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/09 19:02:35 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/24 16:31:13 |
![]() ![]() |
6 | 2008/02/14 22:36:12 |
![]() ![]() |
41 | 2008/01/30 0:30:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
