


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV
この機種を購入し、早速インターネット環境を接続しようとしたが、一向につながらない。東芝のサポートでは、ルータが悪いというばかり。NTTに確認すると、内蔵の無線LANの自動IPアドレス取得が機能していないのが判明。固定式に変更してやっと繋がったが、この程度は普通なことですかね。
書込番号:6130377
0点

こんばんは、ご立腹ですね。
なにぶんメーカーも異なる内容ですので、なかなか問題の切り分けが難しいです。
当て推量ですが、configfreeでしたっけ?新しいバージョンとか出ていませんか?IPアドレスを受け渡したりしてくれますので、これにエラーがあるとIPをうまく受け渡してくれなくなります。あとはワイヤレスLANのチップのドライバー上がりのアップデートは有りませんか?(インテル系だと1月31日番が配布されていますが)
私も職場のネットワークに接続しようとして、1週間つぶしました。富士通・バッファロー双方のメーカーに問い合わせ、結局ワイヤレスLANのアクセスポイントのファームウェアのバグでした。バファローからファームウェアのベーター版を取り寄せなんとかなりました。
まったくもって 面倒です・・。
書込番号:6130445
0点

一発でつながらない時は有線のイーサネットで使う
ほうがいいです。
しばらく無線の知識を覚えて再挑戦しましょう。
私もLOOXの時に内蔵無線で手こずり、とうとう諦めたこと
があります。
無線のカード挿して使っていました、、、
書込番号:6130632
0点

もともとVistaには無線LANの設定もできるので、本体の動作を軽くする意味もあって東芝の無線LANユーティリティーを削除して使ってます。
ルーターはBUFFALO WHR-G54Sです。
いまのところ特に問題はないですが、ルーターの内部時計が大幅に狂っているとワイヤレスでのネットが出来なかったことがありました。
DynabookもですがNTTのルーターのファームウェア等も最新にしてやったほうがいいと思います。
書込番号:6130851
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/04/03 18:34:19 |
![]() ![]() |
14 | 2014/03/01 16:59:18 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/18 16:43:54 |
![]() ![]() |
17 | 2011/01/26 14:28:42 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/20 18:31:36 |
![]() ![]() |
5 | 2010/08/21 22:06:31 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/09 19:02:35 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/24 16:31:13 |
![]() ![]() |
6 | 2008/02/14 22:36:12 |
![]() ![]() |
41 | 2008/01/30 0:30:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
