dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP
この機種を購入し、現在入荷待ちです。
いろいろ読ませていただいていると、やはりメモリは増設したいと思います。
2Gにしたいのですが、お店では1G 約1万円(2Gでは2万円ですね)、さらに取付費が数千円かかるとのことです。
自分ですると、安いものを購入すると1万円ほどでできますよね。
初心者の私でも以前の方の発言と取り付け方を読むとできそうな気もするのですが、どうなのでしょう?
また、購入するのは対象のメモリの1G のものを2枚買えばいいのですよね?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:7049864
0点

おちびちょんさん こんにちは。
>自分ですると、安いものを購入すると1万円ほどでできますよね。
初心者の私でも以前の方の発言と取り付け方を読むとできそうな気もするのですが、どうな のでしょう?
また、購入するのは対象のメモリの1G のものを2枚買えばいいのですよね?
PCの説明書にも記載があると思いますので、意外と簡単に出来ますよ。
メモリについては、動作確認が取れているメーカー製品がお勧めですね。
例えばバッファローなら
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=58250
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/d2_n667x2/index.html
あと参考ですが、取り外した標準のメモリ(512MB×2枚)は、PC自体の保証等があるので
手元に保管して置いたほうがいいですね。
書込番号:7049941
1点

こんにちは、おちびちょんさん。
たぶん、お読みになられたという過去ログと同じだと思います。
簡単といえば簡単、やる気次第かもしれません。
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=83459&categoryCd=1
>SDX667-1GX2 (価格コムでの最安価格(税込): \10,480 )
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=58250
>D2/N667-1GX2 (価格コムでの最安価格(税込): \11,829 )
増設メモリの取り付け方/取りはずし方<dynabook TX/6*Dシリーズ>
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006733.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26x1%3D%25A5%25CE%25A1%25BC%25A5%25C8%25A5%25D6%25A5%25C3%25A5%25AF%26x2%3Ddynabook%2BTX%2B%25A5%25B7%25A5%25EA%25A1%25BC%25A5%25BA%26x3%3Ddynabook%2BTX%26x4%3D%25A5%25E1%25A5%25E2%25A5%25EA%252FBIOS%26x5%3D%25A5%25E1%25A5%25E2%25A5%25EA%25A4%25CE%25BC%25E8%25A4%25EA%25C9%25D5%25A4%25B1%25BC%25E8%25A4%25EA%25A4%25CF%25A4%25BA%25A4%25B7%26keyword%3D%2522Windows%2BVista%2522%26session%3D20071130152550872
ご参考までに
書込番号:7049953
1点

゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
他の方と似たような回答になりますが
ご参考までにちなみに他のスレに書いてありましたがいつ購入されたかはわかりまんが
お店によっては同時購入のメモリ割引が後(1か月程度)でもメモリの割引が
出来るようですもしそちらができる場合で安くなるならそちらの方がお得かも
購入店へご相談下さい。
メモリーを販売している各メーカー(参考:バッファローhttp://buffalo.jp/products/catalog/memory/・IOデータ・グリーンハウス・エレコムなど)サイトで
でご使用機種がどれが合うか検索することができます
省略しますが各メーカサイトで検索して下さい。又メーカーにより保障が違います
なお安い商品の場合・相性や動作保証はないのもあるので注意して下さい。それでも良ければお得ではと思います 後は多少保証があるメーカーのアウトレット品を買うとか…
メーカー純正品もありますが他メーカーと比べかなり高いので手が出しにくい
メーカー製品以外は動作保証や修理の際は注意してください。
購入しない場合でも設定を変えれば気持ち的には軽くなるようです
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061113/119699/
usbメモリやデジカメについているメモリ等で少し早くする方法
ReadyBootは相性が合えば少し早くなる見たいです
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20061120/119794/
※説明書(メモリ)に取り付方はありますが
ご心配であれば量販店などで有料で入れてもらえば確実で良いと思います
ではまた
書込番号:7050691
1点

おへんじありがとうございました。
自分でできるような気がしてきました。メモリだけ購入してがんばってみます。
商品がやってくるのが楽しみです。
SHIROUTO_SHIKOUさま
外したメモリは保管しなければならないのですね。
大事に残しておきます。ありがとうございました。
素人の浅はかさ さま
取り付け、取り外しのURLありがとうございます。とてもわかりやすいページですね。これを見ると、自信(?)がわきます。ありがとうございました。
suica ペンギンさま
動作が軽くなる設定もあるのですね。まだまだ勉強不足でした。
手元にきたら設定してみます。ありがとうございました。
書込番号:7051159
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/04/14 7:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2017/05/30 19:43:14 |
![]() ![]() |
11 | 2013/07/14 4:50:16 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/09 2:05:03 |
![]() ![]() |
11 | 2011/01/05 14:25:25 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/31 18:35:02 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/30 17:17:00 |
![]() ![]() |
3 | 2008/03/15 22:09:55 |
![]() ![]() |
12 | 2008/02/10 20:29:27 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/02 8:05:54 |
「東芝 > dynabook TX TX/65D (ホワイトモデル) PATX65DLP」のクチコミを見る(全 249件)