dynabook AX AX/55E PAAX55ELP のクチコミ掲示板

2007年12月21日 発売

dynabook AX AX/55E PAAX55ELP

Celeron 540/1GBのDDR2メモリ/120GBのSATA HDDを備えた15.4型液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron 540/1.86GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GL960 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3kg dynabook AX AX/55E PAAX55ELPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX AX/55E PAAX55ELPの価格比較
  • dynabook AX AX/55E PAAX55ELPのスペック・仕様
  • dynabook AX AX/55E PAAX55ELPのレビュー
  • dynabook AX AX/55E PAAX55ELPのクチコミ
  • dynabook AX AX/55E PAAX55ELPの画像・動画
  • dynabook AX AX/55E PAAX55ELPのピックアップリスト
  • dynabook AX AX/55E PAAX55ELPのオークション

dynabook AX AX/55E PAAX55ELP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月21日

  • dynabook AX AX/55E PAAX55ELPの価格比較
  • dynabook AX AX/55E PAAX55ELPのスペック・仕様
  • dynabook AX AX/55E PAAX55ELPのレビュー
  • dynabook AX AX/55E PAAX55ELPのクチコミ
  • dynabook AX AX/55E PAAX55ELPの画像・動画
  • dynabook AX AX/55E PAAX55ELPのピックアップリスト
  • dynabook AX AX/55E PAAX55ELPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55E PAAX55ELP

dynabook AX AX/55E PAAX55ELP のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX AX/55E PAAX55ELP」のクチコミ掲示板に
dynabook AX AX/55E PAAX55ELPを新規書き込みdynabook AX AX/55E PAAX55ELPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows10へアップグレードできました

2016/07/18 19:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55E PAAX55ELP

クチコミ投稿数:33件

Vistaのモデルですが、SP1へ更新したのち、Windows7にアップグレードしてから、Windows10への無償アップグレードに挑戦しました。

かなり時間がかかりましたがなんとかアップグレードが完了しました。
Word2007とExcel2007を主に使っていますが、Vistaの時は漢字への変換が異常に遅くなっていたのが改善されました。
2008年1月に購入したノートパソコンがWindows10でも何とか使用できるとは驚きというか儲かった感じです。

また同時に購入したキャノンのプリンタ PIXUS MP-610も一度修理してはいますが、Windows10用のドライバーをインストールしなくても印刷に成功しました。

書込番号:20048355

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

AX/55E Win7 64bit 2GBメモリ SSD120GB化

2014/02/24 19:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55E PAAX55ELP

プライマリーハードディスクの評価に注目:SSDです

今年、父が他界しました。

PCに詳しくもない父は、パッケージの窓7を買ってきて、「これをインストールしてくれ」と元気な頃言いました。
半日かけて窓7用のドライバーを集めたりして窓7に変更しました。
そのころ父が癌になり、結局全く使われていないことがわかりました。
メモリもすでに新品はなかなか無いので、中古で探し 2GBに増設。
それでやっと 窓7が起動する感じの遅さです。

今日、PC屋さんへ寄ったら 120GB のSSDが7k\ を切っていました。
SSDの威力は、Macで実感しているので、「遺品」復活! と。 買ってきました。
現在、まるごと移行中。

 さてと。起動。
今まで測る気にもならなかった分単位の遅い起動時間が、楽に40秒以下に。
プライマリーハードディスクの評価が 5から7.8! すごいすごい!


バッテリーも完全に生きているので、サブサブマシンとして使います。
液晶と音はかなり良いマシンですね。オフィスも入っているし。

書込番号:17232489

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2014/02/25 23:18(1年以上前)

有効活用はとても良いことですね。

外付けHDDを使うと、UPS内蔵簡易サーバーとして有効活用もできますので・・・

書込番号:17237790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/02/26 03:36(1年以上前)

まさかコメントが付くとは思いませんでしたので・・・・
 昨今の現状を。

実はもう一台 VISTA世代の HPの2コアのマシンがあるのですが、そっちはバッテリーがお亡くなりになっているので。そちらのほうが、CPU性能は上のはずで、最低ですがグラボも付けてあるのですけれど。

デスクトップの古いマシンは、8.1にしてみたりしましたが・・ 電気代とファンがうるさいので、
用途別に、ノート使いまくりかなぁ・・・
XP,VISTA、G4MacBook、Desktop8.1辺りが普段電源入れない。Win7,タッチパネルのSONY 20インチ 8.1 SSD 520GBにしちゃったアルミのMacBook、Android 3枚 この辺りが、よく使う感じ。たまにPS3でYouTube とか・・めったに起動しないので、毎回OSアップデートが来てたりする・・

UPSは、NASとネットの元の機材に入れてる。PCの隣に置くには邪魔なのと、ノートが比較的多いから。

書込番号:17238420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2014/02/26 22:22(1年以上前)

ノートPC自体がUPU搭載そのものなので、鼻毛鯖買うよりも有効に使えるのでは?


私はコンスタントにのーとPCを買い替え、不要な機種はオークションで捌き片づけていますね。

書込番号:17241504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC2-6400 バルクメモリー

2008/08/14 20:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55E PAAX55ELP

スレ主 omedachiさん
クチコミ投稿数:40件

PCデポで、2GのPC2-6400が3980円で売っていたので、
思わずGETして、つけ替えたら…。

かなりキビキビ動くようになりました。

IBMのT60pも、仕事で使っているけど、
AX55の方が、全てが速くて、快適です。

今、メモリーが、かなり安くなっているので、
絶対、買い時だと思います。

なお、記載通り2G以上は、認識しないです。

1Gをデュアルチャンネルで使うのと、
2Gを一枚差しするのでは、どのくらい違うのでしょうね。。。

書込番号:8207513

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/14 21:07(1年以上前)

ベンチマークソフトでは差異がでるでしょうが、体感速度ではわからんでしょう。

書込番号:8207561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/08/15 00:10(1年以上前)

>IBMのT60pも、仕事で使っているけど、
AX55の方が、全てが速くて、快適です。

何かの間違いか、冗談か、T60pのトラブル中か?何か訳があるような気がします!

書込番号:8208357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2008/07/19 02:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55E PAAX55ELP

クチコミ投稿数:10件

バッテリーをはずして使用しても問題ないですか?

書込番号:8096624

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/19 02:55(1年以上前)

別に問題ないけど外してどうするの?

書込番号:8096625

ナイスクチコミ!0


go2danceさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/19 03:05(1年以上前)

使い方によるので、何がお勧めとは言えないのですが。

バッテリーは常に満充電でもジワジワと充電放電を繰り返すので、バッテリーで使用する必要が無いなら、外しておいた方がバッテリーパックの寿命は延びます。

でも、コンセントに足引っ掛けたり、いきなりの停電の時にはバッテリーが着いていれば非常電源の役割してくれます。

どちらにもメリットがあり、デメリットがあるので、それを考慮に入れて判断されると良いかと思います。

書込番号:8096638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/19 07:14(1年以上前)

一般的には、付けたまま使うのが普通です。
外しておいたら、宝の持ち腐れ。バッテリー自体の寿命は延びるけど、ただそれだけ。
それなら付けておいて、UPS(無停電電源装置)代わりに使うほうが得策。

書込番号:8096870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/19 09:51(1年以上前)

パソコンは壊れかけだけどバッテリーは2代目ほぼ新品です。
これって意味無かった。
起動、終了が遅くいらいらするし、スレーブで使ってればよかった。ノートは蓋の開け閉めですぐ使えますし

書込番号:8097307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/07/19 23:55(1年以上前)

ありがとうございます やはり付けたままが良さそうですね

もし 電源入れたままだと熱の発熱が多いかなと思ったので。

書込番号:8100423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55E PAAX55ELP

クチコミ投稿数:1件

つい2月29日にて購入したばかりなんですがなぜか最初の起動時の音がうるさくおもえます。持ってる方でそこまで気にしない音ですかね?

書込番号:7499653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/21 15:44(1年以上前)

起動時のファンの音でしょうか?
私のは、当初より起動時にファンが一瞬全開になり
使用時にもハードディスクの放熱に追いつかない
感じで、ファンの音が気になっていましたが・・・
結局ハードディスクがカラカラ言い出し動作が遅くなり
ハードディスク交換でした。
(普段はメールとインターネットくらいしか使っていませんが)

安いからと言って品質ギリギリ設計なんでしょうかね?
最悪でした。

書込番号:7969550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入PC初期不良の為、AX55Eに交換

2008/03/06 08:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55E PAAX55ELP

クチコミ投稿数:2118件 dynabook AX AX/55E PAAX55ELPの満足度5

2/13に購入のAcerの5720G-3A2G16Fが2週目で
文字入力でキーボードが利かなくなったり
漢字変換時に変換しようとした文字が
変換せず消えてしまうのでメーカー
サポートに問い合わせいろんな事
して見たが改善せず、最後、リカバーを
する様に言われてHDDリカバーしたらWindows
がクラッシュして起動不能でメーカーは
HDDの不良ではないかという事で
販売店に持っていった所一ヶ月以内なので
初期不良で交換してくれるとの事で
celeronでパワーはないですが?
高発色液晶等含めと予算の関係で
AX55Eにしました。確かにCore2Duo
のPCより遅いですが?ウイルスバスター2008
をアンインストールして他社の
ソフトに換え、バルクメモリーで2Gまで
メモリーを増やすとかなり快適になりました。

書込番号:7491925

ナイスクチコミ!1


返信する
takao6726さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/23 19:37(1年以上前)

当方もメモリーを1Gx2に変更して使っていますが、ウイルスバスター2008の
ソフトはかなりインターネットの速度に悪影響を与えますね。
参ったなーさんはどのようなソフトに変更されたのでしょうか?
よろしかったら教えてください。

書込番号:7576652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件 dynabook AX AX/55E PAAX55ELPの満足度5

2008/03/23 21:41(1年以上前)

私はウイルスセキュリテイーZEROにしましたが。
NOD32とか他のソフトも良いと思います。

書込番号:7577415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook AX AX/55E PAAX55ELP」のクチコミ掲示板に
dynabook AX AX/55E PAAX55ELPを新規書き込みdynabook AX AX/55E PAAX55ELPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX AX/55E PAAX55ELP
東芝

dynabook AX AX/55E PAAX55ELP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月21日

dynabook AX AX/55E PAAX55ELPをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング