


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55E PAAX55ELP
今年、父が他界しました。
PCに詳しくもない父は、パッケージの窓7を買ってきて、「これをインストールしてくれ」と元気な頃言いました。
半日かけて窓7用のドライバーを集めたりして窓7に変更しました。
そのころ父が癌になり、結局全く使われていないことがわかりました。
メモリもすでに新品はなかなか無いので、中古で探し 2GBに増設。
それでやっと 窓7が起動する感じの遅さです。
今日、PC屋さんへ寄ったら 120GB のSSDが7k\ を切っていました。
SSDの威力は、Macで実感しているので、「遺品」復活! と。 買ってきました。
現在、まるごと移行中。
さてと。起動。
今まで測る気にもならなかった分単位の遅い起動時間が、楽に40秒以下に。
プライマリーハードディスクの評価が 5から7.8! すごいすごい!
バッテリーも完全に生きているので、サブサブマシンとして使います。
液晶と音はかなり良いマシンですね。オフィスも入っているし。
書込番号:17232489
2点

有効活用はとても良いことですね。
外付けHDDを使うと、UPS内蔵簡易サーバーとして有効活用もできますので・・・
書込番号:17237790
1点

まさかコメントが付くとは思いませんでしたので・・・・
昨今の現状を。
実はもう一台 VISTA世代の HPの2コアのマシンがあるのですが、そっちはバッテリーがお亡くなりになっているので。そちらのほうが、CPU性能は上のはずで、最低ですがグラボも付けてあるのですけれど。
デスクトップの古いマシンは、8.1にしてみたりしましたが・・ 電気代とファンがうるさいので、
用途別に、ノート使いまくりかなぁ・・・
XP,VISTA、G4MacBook、Desktop8.1辺りが普段電源入れない。Win7,タッチパネルのSONY 20インチ 8.1 SSD 520GBにしちゃったアルミのMacBook、Android 3枚 この辺りが、よく使う感じ。たまにPS3でYouTube とか・・めったに起動しないので、毎回OSアップデートが来てたりする・・
UPSは、NASとネットの元の機材に入れてる。PCの隣に置くには邪魔なのと、ノートが比較的多いから。
書込番号:17238420
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX AX/55E PAAX55ELP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/07/18 19:04:59 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/26 22:22:49 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/15 0:10:11 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/19 23:55:37 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/21 15:44:58 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/23 21:41:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
