『液晶のみを安く換装する方法はありますかね。。。』のクチコミ掲示板

2007年12月21日 発売

dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELA

Core 2 Duo U7600/2GBのDDR2メモリ/80GBのSATA HDDを備えた12.1型液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7600/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Business 重量:1.094kg dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAの価格比較
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのスペック・仕様
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのレビュー
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのクチコミ
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAの画像・動画
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのピックアップリスト
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのオークション

dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELA東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月21日

  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAの価格比較
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのスペック・仕様
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのレビュー
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのクチコミ
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAの画像・動画
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのピックアップリスト
  • dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAのオークション

『液晶のみを安く換装する方法はありますかね。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELA」のクチコミ掲示板に
dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAを新規書き込みdynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELA

スレ主 KEGIさんさん
クチコミ投稿数:130件

普段、このPCをZeroShockのPCケースに入れナイロンの鞄に入れ持ち運んでいます。
先日、上記の状態で40cmの高さから鞄ごとPCを落としてしまったところ、左上が液晶漏れを起こし2日たった今では液晶漏れ範囲が広がってきてしまいました。
(ソファーから落ちました。)

サポートに連絡を入れたところ、
・破損はサポート範囲ではない。
・修理は工賃を拭くめて8万超位となる見通し(正確には見積もりを要する)
と言われてしまいました。
そこで8万と言う値段が、非常に微妙でメーカー以外で安く直せるところが無いか探っています。どなたか、アドバイスをいただけませんか。

追記、100CMからの落下試験とか歌ってますが、
今回のことで堅牢性に関しては???????と感じています。

書込番号:8188529

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/08/09 22:54(1年以上前)

東芝のHPで、

 100kgfの面加圧、75p落下、100t浸水試験をクリアした堅牢設計を実現しています。
 今回新たにドイツの認証機関「TÜV Rheinland Group(テュフラインランドグループ)」にて、100kgfの面加圧耐久試験を実施。LCDカバー全面に均一に100kgfの圧力を加え、LCDパネルが割れないこと、その直後に電源を入れてOSが正常に起動することを確認するテストをクリアしました。

と記載されています。
LCDカバー全面に均一ってのがポイント。
40cmからでもパソコンの一部に圧力がかかれば、場合により破損します。

#100cmの落下試験は記載されていなかった。

書込番号:8188564

ナイスクチコミ!1


スレ主 KEGIさんさん
クチコミ投稿数:130件

2008/08/09 23:06(1年以上前)

>>ハナムグリさん

その堅牢性テストが保障を示すものではないと言うことは、
納得することにしていますが、、、、、

一方で、ZeroShock(インナーケース)にいれていて40CM程度と言う高さだったので、
なんか納得いかないなと言う思いもあります。
8万払うと、PCの買値とあわせて30万くらいですよね。。。。

私の場合は、会社のPCを毎日持ち歩くという選択肢もありますし、
嫁もPCを自宅に持っているので8万と言う値段を考えると修理を行うか悩んでしまいます。

8万という値段は修理はあきらめてASUSやHPの新しいモバイルPCでも買うとかも思うに十分なインパクトです。
(その際、ディスク等の部品は有効活用しますが、、、)

2〜3万で直せる方法があるといいのですが、、、

書込番号:8188614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/09 23:08(1年以上前)

こんばんは、KEGIさんさん 

落下試験の結果がどうであれ、PCを破壊した原因はKEGIさんさんのミスです。
メーカーでの修理では、液晶の修理代は高いですよ。

ノートPCの修理を行っている業者です。
http://www.itmaster.jp/ccflkokan.htm
http://support.autumn-tec.co.jp/support/licrystal.asp
http://www.lontec.co.jp/zcart/lcd_repair.html
http://www.pc-zubat.com/html/goriyo-annai.html
これでメーカー保障とおさらばです。

書込番号:8188622

ナイスクチコミ!2


スレ主 KEGIさんさん
クチコミ投稿数:130件

2008/08/09 23:48(1年以上前)

>>空気抜きさん

ありがとうございます。早速、機種名からの見積もり概算をもらってみます。
しかし、悲しいですね。。。。。

書込番号:8188804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2008/08/10 00:12(1年以上前)

東芝であれば チチブ電気 で部品購入ができます。
ただ、交換マニュアルは売ってなかったと思います。

書込番号:8188913

ナイスクチコミ!1


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/10 01:11(1年以上前)

KEGIさんさん、ご愁傷様です。
ノートPCを使っている限り、一度はこういうことはあると思います。

8万で済めば良いですが、もっと高くとられる可能性もあります。
数年前にSONYのTYPE Tを落下させた時は、無線LAN交換などで、10万の修理代を請求されました。
その時は、SONYのプロダクツセキュリティのお陰で、三千円で修理できましたが。
http://www.sonyfinance-card.com/security/lecture.asp

個人的には、破損機はヤフオクで処分してしまうのが、一番ではないかと。
相場を見ると、液晶割れでも、6〜7万はいきそうですし。
処分代金にお金を足して、動産保険付の延長保証に加入した上で、買い直しが一番ではないかと。

書込番号:8189113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/08/10 02:44(1年以上前)

落ちた角度が悪かったんでしょうね。
モバイルしないならモニターにつなげて使えます。液晶テレビでも性能よければ使えるかも。

書込番号:8189341

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/10 06:00(1年以上前)

俺は前にLet'sNote W5の液晶割ってZubatってところにお願いしたけど3万弱だった
対応は良かったし、作業も早かった
まぁ俺が金けちったせいでちょっと保護パネルに傷があったり、ドット抜けがある液晶になったけどw
ま、コレに関しては申し込み前にこういうパネルなら安くできるって言われて選択した結果だから何も言わないけど


どちらにせよ液晶割るって事はそれなりの衝撃加えた証拠だし「自分のせい」で諦めるしかないでしょうね
当然の事だけど(PCデスクの上に置いておいただけで液晶割れるなんて事はないしw)

書込番号:8189516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1186件

2008/08/10 07:11(1年以上前)

KEGIさん

1:同一機種、類似機種のジャンク品を探して液晶パネルのみを交換する
2:互換性のある液晶パネルを入手して交換する
DIYで何とかするという事であれば、これらが妥当な手段でしょう。
けれども肝心の液晶パネルが入手できなければ実行は不可能ですね。

空気抜きさんが紹介している業者へ依頼するのが、恐らく最も現実的な選択でしょう。

>8万という値段は修理はあきらめてASUSやHPの新しいモバイルPCでも買うとかも思うに十分
>なインパクトです。
恐らくこれはEee PC 901-Xや2133 Mini-Note PC辺りを想定されているかと思いますが、現状の環境よりもマシンスペックが下がるという事はお気づきでしょうか。
しかもこれらは光学ドライブが非内蔵ですので、DVDやCD等を利用する為に別途で光学ドライブを用意しなければなりません。

書込番号:8189590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 22:22(1年以上前)

落とした、壊れた、は保証の対象外なんですかね。納得いきませんね。
メーカの修理コストは高いのが常です。安いほかの業者が存在しないので、言いなりになるしかありません。
他の手段は、同等品の中古安売り品を入手し、部品交換です。
某I*Mでは保守センターに連絡して「高い」というと、オークションや中古品で入手して部品交換をどうぞ、と進められます。実際のところ、交換部品代よりも安い、中古品(稼動品)が市販されたりしており、I*Mクラブフリーマーケットではもっと安く融通しあっていたりします。
dynabookにはこういうコミュニティが存在しないのも寂しいです。

書込番号:8215569

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEGIさんさん
クチコミ投稿数:130件

2008/08/17 00:10(1年以上前)

みなさん色々アドバイスどうもありがとうございます。

安いところに修理依頼しようかとも思ったのですが、
10万近くも出すならと意を決し
AcerのAspireOneを買うことにしました。

結局、
自分の場合PCは会社で2台ありますし、
嫁のPCなどを含めればモバイルノートを無理に修理する必要も無いと判断しました。

RX1も左上がかけているのと一本横線が入ってしまいましたが、
頑張れば使えるでしょう。。。。
ファイルサーバ代わりに。。。

二度と東芝は買いません。
東芝のみならず堅牢性を歌っているSONYやPanaに対しても??な気分です。
AspireOneは安いから壊れても我慢しよう。。。

書込番号:8216068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/17 13:56(1年以上前)

・安価なPCに乗り換え
・ショップ系で半額程度で修理
・メーカーで正規に修理
しかないですし
対処として妥当だと思います。

スレ主さんの場合は都合がありますが、
製品開発費、人件費等から見ると、
正規修理費8万円も妥当だと思っています。


あと
厳しい意見とは思いますが

スレ主さんなら
東芝限定ではなく、パナでもソニーでもどこのPCでも壊す可能性が高いことだけは認識した方が良いです。ACER機でもご注意された方が私は良いと思います。

書込番号:8217828

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/08/17 14:59(1年以上前)

 お気の毒です。
角から落ちたのでしょうかね。

 私はレッツWを裸で1メートルほどの机の上から床(Pタイル張)に落としたことがあるのですが、ちょうど半回転してボンネット状のディスプレイ裏から「バタン」という感じで落ちたもので、青くなりましたが、多少のキズのみでまったく壊れませんでした。

 要するにタイミングです。
転落に限らず、加圧による液晶破損なんかも、ひょんなことで起こりえる訳で、申し訳無いですが、運が悪かったとしか言えないです。

 ただね、私かねがね思っているんですが、「薄い」ノートPCに丈夫も何もないんじゃないですかね。

店頭で触っただけなんですが、RX1にしろ、VaioのTZにしろ、あんな薄いディスプレイパネルで堅牢さを謳うメーカーの気が知れないとさえ思いますよ。
ディスプレイを開く(上げる)時におっかなびっくりですもの。

個人的にはメーカー発の堅牢性に関する情報は、基本的に信用していません。
もし薄い機種が欲しくなったら、自分ならばSONYのワイド保証のような、理由問わず適用される保証を付すかと思います。

 個人的には、普通の価格と、もう少し持ち運びやすい筐体を持った、パナソニック・タフブックレベルの頑丈なモバイルノートがあればいいなと思います。

時計の世界ではGショックがあれだけ売れてるんだから、PCの世界もUMPCばかりじゃなくて、UTPC(ウルトラ・タフ・PC)なんてのが流行らないかなといつも考えています。

書込番号:8218020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/08/18 22:18(1年以上前)

TOUDOUさんの1m落下

満天の星さんの自転車から落下
は本当に信じがたいほどのラッキーだと思います(笑)


私はPCは焼き物美術品なみの物と思って扱っています。
悪評高いVAIOやその他メーカー品でも落下とかはまず有り得ないです(^_^;)

なので、それに対するメーカーの宣伝への追求などもまずありえません。

それだけ、PCは高級品で繊細な物というケチくさい認識が強いのかも知れません(苦笑)。

ただ、そのぐらいだとメーカーによる差異や故障率は微々たるものになります。
オススメなのかも知れません。

ただ
ウルトラタフ

良いですね(≧▽≦)
私も賛成です♪


スレ主さんへ

脱線すみませんm(_ _)m

書込番号:8223828

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/17 05:18(1年以上前)

何度か落っことしているけど、大丈夫。
X31だけど。

落下以外では部品は何度か交換してる。
HDDは購入即交換。
キーボードは動作が渋いキーが出てきたので、若松で韓国版(新品)が安かったので交換。
起動しなくなったので、下半身をヤフーオークションで購入し、少しグレードアップ交換。

対衝突ボディが最近の自動車のウリの一つだけど、過失で自損させたけどタダで直せなんて言わんでしょ。

書込番号:8362971

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELA
東芝

dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月21日

dynabook SS RX1/T7E PARX1T7ELAをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング