ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66F PATX66FLP
皆さんこんばんわ
いつも拝見させていただいております
さて、本日この機種を購入したのですがディスプレイの右下に一か所ドット抜けが‥‥もうちょっと端っこだったら気にせずに過ごそうと思ったのですが やはり気になります
たった一個のドット抜けなんですが 交換など出来るのでしょうか?当方初心者なもので 経験した方などいらっしゃいましたらご教授願います。よろしくお願いします。
書込番号:8074491
0点
work'sさんこんばんわ
東芝サイトの仕様一覧の注意書きを見ますと次のように書かれています。
※6. TFTカラー液晶ディスプレイは、非常に高度な技術を駆使して作られております。非点灯、常時点灯などの表示(画素)が存在することがあります(有効ドット数の割合は99.99%以上です。有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、表示可能なドット数の割合」です)。また、見る角度や温度変化によって色むらや明るさのむらが見える場合があります。これらは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。
この場合、お求めのショップさんと相談する事になりますけど、おそらく交換は難しいかと思います。
書込番号:8074649
0点
1台につき1台分の代金を払えば、在庫の限り何度でも交換できますよ。
追金なしの方法に関しては、既になんらかの説明を受けているはずですので、それに従いましょう。
書込番号:8074696
1点
あもさん、きこりさんこんばんわ
早速のご回答ありがとうございます。
ドット抜けはやはりしょうがないものなのですね。
一応明日にでも店に電話して聞いてみます。
親切なご回答ありがとうございました。
書込番号:8074721
0点
全てのドット欠けの交換を認めていたら、パソコンはあと数万円は高くなります。
ですので仕方ないですね・・・
書込番号:8075403
1点
>全てのドット欠けの交換を認めていたら、パソコンはあと数万円は高くなります。
これ(http://eeepc.asus.com/jp/product2.htm)なんか液晶保証があるのだが
もし液晶保証がなければ数万円安いのかな!上記サービスが登場してきたことにより、今までのメーカーの主張は正当なものかどうか怪しく見え出した。
>※6. TFTカラー液晶ディスプレイは、非常に高度な技術を駆使して作られております。非点灯、常時点灯などの表示(画素)が存在することがあります(有効ドット数の割合は99.99%以上です。有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、表示可能なドット数の割合」です)。また、見る角度や温度変化によって色むらや明るさのむらが見える場合があります。これらは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。
常識だと思っていたが!?!?
書込番号:8080027
0点
>これ(http://eeepc.asus.com/jp/product2.htm)なんか液晶保証があるのだが
またこんなところで初心者を騙すデマを流すのか?
「液晶保証」なんていうといかにも液晶の不良全体に足して保証されそうな表現だが、実際は
>液晶ディスプレイに常時点灯ドットが存在した場合に無償で液晶ディスプレイを交換する
とあるとおり、交換保証があるのは「常時点灯」のみ。
常時不点灯、規定の色が出ないもの、規定の明るさが表示できないもの、動画の色変化についていけないものなど、実際の不良ドット(画素欠点)の大半は免責される。
また、液晶サイズの小さいUMPCは物理的にもドット数が少ない分、不良ドットが含まれる確率も低くなる。
#TX/66Fの液晶ドット数は1280x800=1024000
#EeePC 901の液晶ドット数は1024x600=614400で、TX/66Fの60%しかない。
#携帯電話の液晶でドット欠けのあるものが滅多に出ないのと同じこと。
ということで、偉そうなレスをつける前にもうちょっと勉強しな。
スレ主さんへ
実際のドット欠けが本当に一点だけなのかどうかは、買ったお店の店員さんに実際に見せて確認してもらったほうがいいですよ。
一点に見えても実際は数点が集まっているために目立つということもありますし、交換に当たる不良かどうかは結局見た目の判断になりますので。
書込番号:8080133
2点
何が不満か知らないけど、その程度の説明をする知識なら、偉そうな物言いするような事ではないっしょ。
不良率などは、液晶パネルメーカーの重大な秘密ですので、どの程度高くなるのかも社外秘です。
何とか保証は保険という商品なので、買うと損します。平均すると。
生活などに支障が出るなら、保険は買うべきですけど。
最低の保証以上のものが強制的に付いてくるのは、抱き合わせの一種です。
まぁ、一般向け商品で抱き合わせできるなら、保険は少額で今では不良は大した率などではないのかもしれません。
それを売り文句にするのも、針小棒大で逆に脅迫じみていますね。
書込番号:8080280
0点
>またこんなところで初心者を騙すデマを流すのか?
お前こそ、せっかくのユーザー向きの条件を否定する意図は?
>交換保証があるのは「常時点灯」のみ
これだけでも大いに助かるね、ユーザーがドット抜けというのは多くは常時点灯の場合で之が最も目障り。
書込番号:8081178
0点
>これだけでも大いに助かるね、ユーザーがドット抜けというのは多くは常時点灯の場合で之が最も目障り。
ここにもひとつ落とし穴がある。
国内メーカー製品と異なり、輝点以外の画素欠点について何も説明がない。
すなわち常時点灯さえなければ、ほかの画素欠点がどれだけあろうが保証対象外ということ。
この点は事例を挙げてきちんと明記されている。
http://eeepc.asus.com/jp/faq.htm#faq5
>ただし、黒点(常に点灯していない点)の場合は、ZBDサービスの対象となりませんので、あらかじめご了承ください。
これを素直に解釈すると、極論ではほぼ全ドットが黒点で表示が真っ暗だったとしても良品扱いになってしまうケースがありえる。普通ならまずありえないけど、悪質な店で買ってしまったらないとはいえない。
ZBDサービス保証は購入後30日間しかない点にも要注意。
以上の点をあわせて考えると、どちらの保証内容が優れているかを簡単に判断することはできないはず。
すなわち
>お前こそ、せっかくのユーザー向きの条件を否定する意図は?
俺が否定しているのは、
>今までのメーカーの主張は正当なものかどうか怪しく見え出した。
という根拠のない思い込み。
ASUSのサービスを否定しているのではなく、サービスの内容を正しく把握しないまま、他メーカーへの中傷という誤った方向に導こうとしている悪意を否定しているのだよ。
書込番号:8081963
3点
ひねくれた解釈ばかりをして、まるでこの保証が問題あるがごとく主張して何になる、大丈夫か、え?
保証は、喜んで受ければよい。
昨日など、RAMディスクのバックアップはRAMディスクにするようなことまで述べるし(単なる上書きでバックアップではない)
間抜けたことばかり連日申すでないゾ。
書込番号:8082132
0点
>これを素直に解釈すると、極論ではほぼ全ドットが黒点で表示が真っ暗だったとしても良品扱い
之が素直な解釈か、悪意に満ちた解釈にしか受け取ることができない!
きょう日黒点で表示が真っ暗なものをシャーシャーと良品などと言ってのけるメーカーなど許されるわけがない。
書込番号:8082155
0点
>ひねくれた解釈ばかりをして、まるでこの保証が問題あるがごとく主張して何になる、大丈夫か、え?
この言葉はそのまま他メーカーに対して
>もし液晶保証がなければ数万円安いのかな!上記サービスが登場してきたことにより、今までのメーカーの主張は正当なものかどうか怪しく見え出した。
という放言に対してこそ当てはまるんじゃないですかね。
>きょう日黒点で表示が真っ暗なものをシャーシャーと良品などと言ってのけるメーカーなど許されるわけがない。
またまた根拠のない思い込みを...
黒点を不良として扱わないと明言しているのはASUSだし、このスレでそのASUSの保証が問題ないって書いているのも他の誰でもないカオサンロードさん。
自分でひとつのメーカーの同一保証内容にに対して、問題ないって言ったり許されるわけがないと言ったり。
考えていることがころころ変わって大変ですね。
書込番号:8084530
0点
>黒点を不良として扱わないと明言しているのはASUSだし、このスレでそのASUSの保証が問題ないって書いているのも他の誰でもないカオサンロードさん。
あんた相当おかしいね!全面黒点で真っ暗な場合は、当然交換対象これは常識、液晶は表示するための装置、表示ができなくば表示装置とは言えない、常識が優先される。
ところでRAMディスクにあるバックアップはどうなった?
Windowsを終了してもちゃんと残ってるのだろうね!(大笑い)
書込番号:8085267
0点
ひとつ教えといてあげよう。
たとえメーカーが何と条項を挙げようと、出るところに出れば(裁判所等)法律や、道徳、社会常識のほうが優先される。
書込番号:8085323
0点
>すなわち常時点灯さえなければ、ほかの画素欠点がどれだけあろうが保証対象外ということ。
>この点は事例を挙げてきちんと明記されている。
>ただし、黒点(常に点灯していない点)の場合は、ZBDサービスの対象となりませんので、あらかじめご了承ください。
ZBDの対象ではないと明記しているだけで、他の対象にはならないとは明記していない。
>たとえ僅か1つの輝点(常に点灯している点)が存在した場合でも、
と、「でも」と書いてあるので、他の保証規定が存在していると推定できる。
>たとえメーカーが何と条項を挙げようと、出るところに出れば(裁判所等)法律や、道徳、社会常識のほうが優先される。
液晶モニタのドット不良は、法律や道徳や社会常識などを持ち出す話じゃないと思うけど。
大それた規定でない限り、同意した規定は適法の範囲と司法判断されるでしょう。
関係ない話に摩り替えた極論では、言い負かしたいだけの自己満足にしかならんしょ。
正常ドットの割合が99.99%以上とあるなら、
例えば99.99が有効な数字としてEee PCの液晶パネルの全ドットが正常な固体の全体における割合は
0.0000000000000000000000000002
になってしまう。
全1024000ドットなら
0.000000000000000000000000000000000000000000000000000000033
になる。
そんなことは無いでしょう。
99.99%は、もう10年以上から使われている数字で、今では正常率はかなり凄いということを表しているだけでしょう。
桁は2個3個くらいは間違えているかも、凄いというだけを表しているので。
書込番号:8085810
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX TX/66F PATX66FLP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2013/12/07 11:10:12 | |
| 14 | 2013/02/16 20:11:34 | |
| 3 | 2012/11/27 18:11:50 | |
| 3 | 2012/08/21 12:51:18 | |
| 9 | 2009/01/28 13:54:09 | |
| 1 | 2008/09/26 21:01:02 | |
| 2 | 2008/09/20 20:13:36 | |
| 6 | 2008/09/13 17:54:47 | |
| 4 | 2008/08/31 20:40:26 | |
| 2 | 2008/08/29 12:41:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







