


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL
よろしくお願いします。
最近、フリーズが多くなり起動画面が延々となる症状が続いております。本体からHDDを取り出し、自作PCにつないでバックアップを取りました。Windows8が発売されたらウルトラブックを買うので、その間だけでもQosmioを使いたいと思っています。そこで256GBのSSDを購入しリカバリしてその後ウルトラブックを購入したらこのSSDは自作PCの起動ディスクにしようと考えています。自作PCもWindows8に変える予定です。ホームページで調べたところ、説明書付のSSDは高価なので安価のSSDでもいいのかなと思っています。おすすめのSSDがあれば紹介していただければ助かります。よろしくお願いします。
書込番号:15125595
0点

そのPCはSATA2.0(3G)までしか対応していないので・・・
SATA3G向けのcrucialの安いモデルで充分です。
crucial
CT256V4SSD2
http://kakaku.com/item/K0000405128/
\12,780
説明書は付いてても簡素なものが多いので、無くても良いかと思います。
インターネットで 「ノートpc ssd 換装」と入れて下さい。たくさん出てきます。
書込番号:15125645
0点

kokonoe_h さん 早速の回答ありがとうございます。
色々調べたのですが、このパソコンのHDDのマウントにちゃんと収まるかどうかの不安があったので質問しました。今から考えれば規格は同じですよね。教えていただいたSSDも検討してみます。
質問に書いた「説明書付のSSD」というのは、Qosmio F40の図解説明書付のSSDが売っていたので書いてみました。
書込番号:15125818
0点

基本的にはというか、大きさも形も2.5インチHDDと一緒なので(9.5mmと7mmがあります)、HDDの交換と同じ感じで行えば問題ないです。
HDDが9.5mmでSSDを7mmのものを買っちゃった場合でも、小さい分には大きな問題は無いので取り付け可能です。2.5mmの隙間に何か挟んでおいて下さい。
私のノートPCも9.5mmnのHDDを7mmのSSDに交換したので隙間が出来ました。隙間は梱包用のふわふわのクッション材をSSDの大きさにハサミで切ってガタガタしないように挟んでます。
書込番号:15125871
0点

256GB の SATA 6Gb/s SSD なら何でもいいですよね。
とりあえずクセが無く速い
PLEXTOR PX-256M5P お奨め致します。
http://kakaku.com/item/K0000406304/?lid=ksearch_kakakuitem_image
いずれにせよ自作機でファームウェアを更新してくださいね^^
書込番号:15126389
0点

ありがとうございます。
厚さには注意ですね。
本体に挿して即リカバリということではない場合があるんですね。
紹介されたものも含めて明日、物色してきます。
書込番号:15126774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明日用事が出来たので、今日物色してきましたが希望の品はなかったです。CT256V4SSD2を先ほどポチりました。土曜日には届いて欲しいです。無事、リカバリできたらここを締めたいと思います。
書込番号:15130123
0点

その場しのぎの購入でしたので SATA 6Gb/s の SSD をお奨めしたのですけど、
SATA 3Gb/s の SSD にされたのですね。
でも 256 で \12,780 は安いですね。
書込番号:15130833
0点

越後犬さん ありがとうございます。
実はのちのちの自作PCの起動ディスクにするのなら6Gb/sにしようと思ったのですが、Qosmioの所有者である妻は、「使えるようになるのなら買い替えはしない」ということなので3Gb/sでいいじゃないかということでということになりました。
だったら無理?してSSDではなくHDDの500GBでもいいと思ったのですが、ご存知のようにこのQosmioはVistaです。7や8にすることもないので、SSDがいいかと。それに500GB買っても録画しないので無駄かなと思いCT256V4SSD2にしました。
明日届くと思います。リカバリにつまずいたらご教授よろしくお願いします。
書込番号:15131075
0点

Qosmio F40よりも性能が30%くらい低いうちのDELLのノートもSSD化しましたけど、まだまだ頑張れそうです。
Qosmio F40はメモリが3〜4GBに増やして、あとはドライバさえそろえば、Windows7でも8でも楽々動くと思います。
↓SSD化
DELL Inspiron 1545
Celeron T3000 1.8Ghz 2コア
DDR2 3GB
SSD intel 320 Series SSDSA2CW120G310
Windows 7 64bit SP1
http://review.kakaku.com/review/K0000242357/ReviewCD=491915/
書込番号:15131643
0点

ありがとうございます。
SSD発送されました。明日の夜が楽しみです。
今のHDDでベンチ取っておけばよかったです。
比べられたのに残念。
書込番号:15132255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSD届きましたが、OSが起動しません。
まず、Qosmio購入直後に作ったリカバリディスクからリカバリを試みましたが、途中エラーがでてリカバリできなかったです。次に、もともとのHDDをリカバリしSSDにコピーしましたが起動せず。コピー後始めてQosmioの電源を入れたときは、ユーザーアカウントの写真の表示があったのですが起動せず。それ以降はまったくユーザーアカウントの写真もでません。今は、スタートアップ修復でシステムの問題を確認していますといいながら何も作業が進んでいない気がします。ちょっとお手上げですね。
書込番号:15140104
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2012/09/30 6:09:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/07 23:58:12 |
![]() ![]() |
4 | 2010/06/08 0:10:02 |
![]() ![]() |
5 | 2009/02/19 13:24:04 |
![]() ![]() |
8 | 2009/01/27 17:42:33 |
![]() ![]() |
15 | 2009/01/23 14:32:22 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/14 9:54:14 |
![]() ![]() |
15 | 2008/12/04 17:55:44 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/03 20:28:07 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/09 15:29:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
