


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL
使い慣れたXPにいったん落して使うかなと思って
手持ちのXPのCDを使ってやってみたのですが、ブートまではうまく行きましたが、
なんでだがメインHDDドライブが認識されずに表示選択されないのです。
BIOSで見ると、ちゃんと認識されているようで表示されているのですが、
なにか設定が必要でしょうか?
どなたかご存知の方、ご情報よろしくお願いします。
書込番号:8137975
0点

インストール時にF6ボタン連打と別途「S-ATA」ドライバが必要ですよ。
うまくインストール出来たとして各デバイスドライバ「XP用」は用意出来てるのかな?
東芝の場合海外サイトで拾えると思いますが…
書込番号:8138020
0点

こんばんは、nettarouさん
XP用のドライバを入手してもプリインストールのアプリは使用できませんね・・・
地デジが見れなくなりますよ・・・
メーカー保障も切れます。
書込番号:8139401
0点

空気抜きさんも書かれてるように、QosmioをXPに落として使うってのはどうなんですかね?
書込番号:8139827
0点

こんばんは、nettarouさん
XP用のドライバを入手してもプリインストールのアプリは使用できませんね・・・
地デジが見れなくなりますよ・・・
メーカー保障も切れます。
↑↑↑↑↑
当方はXPにしてますがメーカ保障が切れることはありません。
修理に出さなければ、XPに下げたって言うのが見つからないんですから♪
あの、クリーンインストール(XP)をしても、最初購入時に作っていたリカバリーDVD
を3枚作ってあるのでそれで戻すときに戻そうと思います。
書込番号:8455940
0点

こんばんは、林伊佐緒さん
保障は切れませんが、有料での修理にになるでしょう。
それと、サポート対象外なのでトラブルのときは自己解決で・・・
書込番号:8456076
1点

こんばんは、空気抜きさん・。・
サポートは切れないですよね。そのまま5年保障のはずです(店頭)
店の人が言うには、ウイルスにやられて壊さない限り5年以内であれば無償修理してくれると、
言ってました。一応会員店で買ったので・・・、
なので2かいから思いっきり落としても保障される、ということです。
空気抜きさんに質問します。
WindowsxpのインストールをこのPCにしたいのですが、
手引きなどを教えてください。どのようにするか、とかを教えてください。
お願いします。
場違いなのを重々承知で聞いています。お願いします。
書込番号:8460269
0点

こんばんは、林伊佐緒さん
すいません、メーカーに問い合わせたうえでのことですので・・・
故障に関する修理は可能です。
ただ、XP時でのトラブルにおけるメーカーのサポートはできません。
XPをインストールするにはOS・XP用のドライバ(仕様が分かればグラフィック・サウンド等のドライバを入手することは難しくないです。TVチューナー・指紋センサー等のドライバはメーカーから入手することになりますが、メーカーが提供している保証はないです。http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_modSel.jspから入手できるかも?)が必要になります。
HDDがS-ATAの場合、F6のドライバ(http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/imsm/sb/CS-021736.htm)をインストール・BIOSでIDE互換にする必要があります。
それと、プリインストールのソフトは使用ができなくなるでしょう。
(オフィスは使用できますよ。)
書込番号:8460368
1点

補足です。
ソフト的にはS-ATAドライバとQosmio F40用デバイドライバが必要。
ハード的には外付けFDD「フロッピー」があれば便利。
なくても行けますが、OSにS-ATAドライバを組み込む必要があるので初心者には敷居が高いかな?
手順としてはQosmioのDVDドライブにOSのCD「XP」をセット。USB接続でFDDドライブをセット。
※FDDの中にはS-ATAドライバを仕込んでおきます。
BIOSまたは東芝なら独自の設定で起動順位をDVDドライブを一番にセットして電源投入。
インストール画面の下方に「Press F6 if you なんとかかんとかでたら「F6」キーを連打。
あとは画面の指示に従ってS-ATAドライバを組み込み、これでHDDを認識できる筈。
あとはお好きな容量でパーテーションを切ればOK、もちろん切らなくても良いですが・・・
無事にインストールが完了したらあとは、Qosmio F40用デバイドライバのインストール。
場所はここhttp://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_modSel.jsp
書込番号:8460438
1点

こんばんわ、マジ困ってますさん。
いろいろと、空気抜きさんもありがとうございました!!
ところで「S-ATA」ドライバというのはどこに行けばありますか??
書込番号:8468720
0点

>ところで「S-ATA」ドライバというのはどこに行けばありますか??
インテル
http://downloadcenter.intel.com/download.aspx?url=/16759/eng/f6flpy32_85.zip&DwnldId=16759&ProductID=2800&lang=jpn
「f6flpy32_85.zip」
書込番号:8468829
1点

こんばんは、林伊佐緒さん
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=2101&DwnldID=16759&strOSs=45&OSFullName=Windows*%20XP%20Home%20Edition&lang=jpnでいいのでは?
書込番号:8468832
1点

どうもありがとうございます!!
このファイルとかはどのように使用すればいいでしょうか??
初心者なのでいまひとつわかりません・・・
教えていただけないでしょうか?
書込番号:8468896
0点

こんばんは、林伊佐緒さん
解凍してFDDに入れます。
後はOSのインストールする際に使用します。
OSのインストールを行う前にドライバをインストールするか聞いてくるので、その時にF6を押します。
そして自分が使用するドライバを選択してインストールを行います。
その後は、そのままOSのインストールを続行しましょう。
こんな感じかな・・・
http://www8.plala.or.jp/phtrain/f6disk/f6disk.html
書込番号:8468986
1点

kこんばんは、空気抜きさん。
FDDがない場合は先にCD-Rに解凍したドライバを入れて、
インストールさせるっていうのはだめですか?
FDDなんてありませんよ;
書込番号:8469017
0点

こんばんは、林伊佐緒さん
DVD・CDドライブは2つありますか?
OSのCDで1つのドライブを使用するので、別にドライブを用意することになりますが?
書込番号:8469032
1点

全然自分レスが参考になってない・・・
[8460438]
書込番号:8469047
1点

マジ困ってます。さんこんばんは。
かなり参考になりますよ!
今ちょっと忙しいのでまともに返事が返せないのですが、
マジ困ってますさんの記事はとても参考になるのでテキストファイルに保存させてもらってます。
____________________________________________________________________________
こんばんは空気抜きさん。
ドライブは1つしかありません・・・
先にドライバを認識させるっていうのはできませんよね??
そんな甘いもんじゃ・・・。
書込番号:8469070
0点

>FDDなんてありませんよ;
nLiteを使ってS-ATAドライバを組み込んだら良いです。
http://orange.zero.jp/angel.omega/nLite.htm#driver
書込番号:8469074
1点

こんばんは、林伊佐緒さん
マジ困ってます。さんが仰るように、統合ディスクを作れば楽ですよ。
F6のドライバ以外にもサウンド・グラフィック等のドライバを入れておけば、まとめてインストールすることが出来るのでメーカー製PCのリカバリーディスクみたいですね。
書込番号:8469118
1点

まじ困ってます。さん、空気抜きさん、ありがとうございます!
すごく参考になりました!!
nLiFEっていうのは聞いたことありませんが、やってみます!
書込番号:8469136
0点

こんばんは、林伊佐緒さん
グラフィックドライバはこれだと思いますね・・・
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=2800&DwnldID=16944&strOSs=45&OSFullName=Windows*%20XP%20Home%20Edition&lang=jpn
これも使えるかな?
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=2800&DwnldID=15660&strOSs=45&OSFullName=Windows*%20XP%20Home%20Edition&lang=jpn
書込番号:8469205
1点

空気抜きさん、こんばんわ。
nLiteというのは自分には敷居が高すぎます;;
あの、XPをインストールするときにVistaが邪魔なのでインストールできません、
削除してください、というふうなことが表示されるんですけど、
Vistaを消してUbuntuというフリーOSをいれてそれからXPをインストール、という
形ではできませんか?
Vistaをければ入れれると、聞いたのですが、
これならば自分には普通にできます。
空気抜きさん、マジ困ってます。さんは敷居が高すぎて自分は到底ついていけません。
この方法が出来るとしたらばこの方法をします。
ドライバとかは、東芝アプリケーションの再インストールっていうところから、
ダウンロードしたのですが、大丈夫ですか?
それと、英語の表記のURLを張られてました、東芝海外サイトのドライバも一応、
別にダウンロードさせていただいて、USBフラッシュにいれてます。
空気抜きさん、このグラフィックはXP専用ですか?
書込番号:8469248
0点

こんばんは、林伊佐緒さん
Intel® Graphics Media Accelerator Driver for Windows* XP (exe)と書いてありますが・・・
統合ディスクすら作成できないとすると、ジャンクで(USB接続の)FDDドライブを購入した方がいいですね・・・
>Vistaを消してUbuntuというフリーOSをいれてそれからXPをインストール、という
形ではできませんか?
何故わざわざ面倒なことをするのでしょうか?
>あの、XPをインストールするときにVistaが邪魔なのでインストールできません、
削除してください、というふうなことが表示されるんですけど、
HDDをフォーマットすれば良いだけでは?
その代わり、リカバリー領域が破壊される恐れがあります。
書込番号:8469314
1点

>あの、XPをインストールするときにVistaが邪魔なのでインストールできません、
削除してください、というふうなことが表示されるんですけど、
はじめに書いてますが、DVDドライブの起動順位を一番最初にしないとHDDから立ち上がってしまってインストール出来ないですよ。
書込番号:8469322
1点

kこんばんわ空気抜きさん。
HDDをフォーマットすれば良いだけでは?
その代わり、リカバリー領域が破壊される恐れがあります。
フォーマットはしてませんけど、東芝リカバリウィザードで削除、
はしました。
でも肝心なXpが入ったCDをインストールができなかった、ということです。
だから、VistaOSで起動してログインして自分で、インストールする、っていう、
ことを押すと、Vista(ポンコツ)があるためXPをインストールできません、
とでるので、互換性とか全然関係ないUbuntuを起動中に、
XPをインストールしようと試み中であります。
ちょっと、明日にでもHDD消去してUbuntuを入れて、XPをその跡にインストールしたいと思います。
XPが無事入っていたことを確認しますと、Ubuntuは不要なので、フォルダを破壊してログインできないようにします。
(容量も削減)
まあ、結局空気抜きさん、マジ困ってます。さんの言うとおりにはできませんでしたが、
何卒よろしくおねがいします。
今日書いて戴いたことはすべてファイルに保存してノチにじっくり覚えて勉強します。
もう少し勉強が必要ですね。
どうも、ありがとうございました!
FDDしかだめでしたね。さきほどドライバをCDの中に入れてやってみましたが、
まったくの無意味でした。
やはりFDDじゃないと無理ですよね。
書込番号:8469371
0点

こんばんは^^
ここにありましたか・・・
ずっとこのレスを探してました。。。
かなりいいこと書いてあるのにあまり参考にしてなかってすませんでした><
いまさらですが・・・
明日、ヤマダ電気に行って2000円くらいのFDDかってやってみます!!
書込番号:8704681
0点

っこんばんは。
お久しぶりです
今、XPを入れたのですがLANドライバがどうもあわなかったようで、
インストールできません。
この機種に対応するドライバはどこで手に入れられるんでしょうか?
今はセカンドPCでUbuntuを使ってここへきています。
この機種にあったLANドライバをどなたか知っていましたら教えてください!!
初心者なのでどのドライバが合ってどれがあわないのか、とかの見分けができないので・・・。
よろしくお願いします!!!
書込番号:8885725
0点

>この機種に対応するドライバはどこで手に入れられるんでしょうか?
海外東芝ドライバ
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/support/jsp/home.jsp?nav=Download
書込番号:8885772
1点

遅くなりました。
こんばんは!マジ困ってます。さん!
その海外東芝サイトのどこからドライバを取ればいいんですか??
製品名とか選ぶのがあってよくわかりません・・・
詳しくご教授お願いします。
書込番号:8887399
0点

何度も海外サイトで調べて殆どダウンロードしてインストールしてみましたが駄目でした。
どの機種のをDLすればいいんですか?
ほんと最後まですいません。
書込番号:9182514
0点

LANドライバは暗黒地帯と言う場合がけっこうあります、見つからない場合は潔く諦めて無線LANを使用するようにしましょう、そのままでは右下から風船がうざいのでデバイスマネージャでLANデバイスを無効にしておくといいです。
一言、言っておきますがカスタマイズは細心の注意と、素直さ、そして乱暴さとが同居していなくてはなりません、調べるだけ調べたら失敗覚悟で飛び込んでいきましょう、根掘り葉掘りはみっともないと思います。
書込番号:9269230
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Qosmio F40/86FBL PQF4086FLRBL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2012/09/30 6:09:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/07 23:58:12 |
![]() ![]() |
4 | 2010/06/08 0:10:02 |
![]() ![]() |
5 | 2009/02/19 13:24:04 |
![]() ![]() |
8 | 2009/01/27 17:42:33 |
![]() ![]() |
15 | 2009/01/23 14:32:22 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/14 9:54:14 |
![]() ![]() |
15 | 2008/12/04 17:55:44 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/03 20:28:07 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/09 15:29:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
