


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50/97G PQG5097GLR
今までは自作PCしか使ったことがなかったのですが、最近のPCは自作では不可能なスペックを実現していることに気がつきまして、自作を卒業し、初めて既製品を購入しようと思います。
現段階では、「Qosmio G50/97G」か「Qosmio F50/88G」で迷っています。(ブルーレイに対応していないのが残念ですが。)
地デジW録画搭載で、GeForce 9600以上のグラフィック搭載、という条件で探しているのですが、他に候補に挙げるべきPCはありますでしょうか?ノート、デスク問いません。
書込番号:8076082
0点


レスありがとうございます。決して釣り目的では・・・。
実は私の心はG50/97Gに傾いているのですが、まだ夏モデルの新製品が出揃ってないようなので、他にも発売予定の製品などがあれば、購入した後で後悔しそうなので、事前にお聞きした次第です。
Qosmio G50/97Gは7月下旬発売予定との事なので、まだ店頭に並んでないのは分かってたのですが、一応店頭に行ってみまして、前モデルのQosmio G40/97Dを見てきたのですが画面の大きさ、画質の美しさ、ノートらしいコンパクトさに感動しました。G50/97Gは18.4インチとの事で現物を見るのが楽しみです。
HPの製品、拝見しました。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9380/specs/m9380jp_ct_intel_quad_model.html
せっかく教えて頂いたのですが、やっぱりデスクトップを買うなら自作で組んだほうが・・・っていう気になっちゃいますね。ソニーの製品(タイプA)も画質が綺麗に感じましたが、私の条件にあう製品がないようです。
書込番号:8076992
0点

>最近のPCは自作では不可能なスペックを実現していることに気がつきまして、自作を卒業し
具体的に実現不可能なスペックというのはどういった点でしょうか?
書込番号:8077142
0点

・自作PCではスパーズエンジンは搭載できないこと。
・自作デスクトップPCは持ち運び出来ないこと(やっぱり持ち運びできるに越したことはないです)。
・FHDの液晶モニタは自作では難しい(というか売ってないですよね)。
・オフィス2007を使いたいのですが、5万前後しますので、現実的に購入できる金額ではないため、プリインストールモデルを買ったほうが。OEM版は売ってる店舗限られますし、何かと面倒ですし。
・現在はONKYOのSE-200PCIを使っていますが、店頭で視聴した限りではQosmio G40/97Dの音が悪いとは思いませんでした。
・私のPCの使い方は電源を切ることがありませんので、既製品を購入すれば、熱で故障しようが、HDDが壊れようが保障でなんとかなりそうなこと。
自作派の私の気持ちが揺らいだのは上記のような理由でしょうか。自作、10年くらいやってますけど、だいたい25〜30万円くらいでその時代のハイスペックマシンが組めると思っているのですが、自作では、この製品のような小型化ですとか、FHD搭載とかは不可能ですから、初めて既製品を購入してみたくなった次第です。今までは家電量販店のPCコーナーなど素通りしてましたが、なかなか侮れないなーと思いました。液晶の小ささはデュアルを組めばカバーできそうですし。
書込番号:8077330
1点

私も自作派ですがAVC録画できる点は非常に魅力に感じました。
>私のPCの使い方は電源を切ることがありませんので、既製品を購入すれば、熱で故障しようが、HDDが壊れようが保障でなんとかなりそうなこと
レコーダー代わりやTV代わりに常時つけっぱなしだと
熱などで相当負荷かかるでしょうからすぐに逝ってしまいそう・・・。
保証ですがだいたいの量販店の延長保証というのは
年数に応じて修理費の負担額が大きくなっていきます。
「5年目に液晶が壊れた、修理費8万です!
5年目の普段額は80%なので64000円です・・・。」
冗談はさておき
制限の多い現状の地デジの視聴や録画などはレコーダを使いPCの作業と分けるのが安定性などの現状では
いいとは思いますけどね〜
書込番号:8077579
0点

>ブルーレイに対応していないのが残念ですが。
東芝製じゃ、当分の間(将来的にも?)は無理だと思いますね。
書込番号:8078136
0点

2世代前のG30を使用しているものです。HD DVD対応モデルで地デジ録画も出来るというのが
売りでしたが、当方の環境では全然駄目でした。
地デジの電波状況が悪いのか、搭載されているチューナーの精度が低いのか映りませんで
した。(同じアンテナから供給した電波でテレビは映るのに)
ノートPCで地デジは映ればラッキー程度に考えていたほうがよいと思います。
バンドルソフトもおまけ程度ですので、地デジ録画を考えているのであれば、レコーダーの
ほうがよいと思います。
家では単なるVistaマシンでしかありません。
また本体ですが、1年経ったころにHD DVDドライブが故障し、その3ヶ月後メイン基盤故障と
意外と故障が多いです。延長補償に入っていないと泣くところでした。
まあこれは個体差・使用方法に違いがあると思いますのでなんともコメントは出来ませんが。
書込番号:8081402
0点

香坂さん
>保証ですがだいたいの量販店の延長保証というのは年数に応じて修理費の負担額が大きくなっていきます。
そういう量販店もあるんですね。お店の延長保障も下調べしないといけませんね。今のところヨドバシで購入し、ゴールドポイントワランティに入ろうと思います。購入金額の5%で一度だけ無償修理して貰えるそうです。
都会のオアシスさん
>東芝製じゃ、当分の間(将来的にも?)は無理だと思いますね。
東芝経営陣の腕の見せ所ですかね。
troopersさん
>地デジの電波状況が悪いのか、搭載されているチューナーの精度が低いのか映りませんでした。(同じアンテナから供給した電波でテレビは映るのに)
>ノートPCで地デジは映ればラッキー程度に考えていたほうがよいと思います。
私の場合、地デジが映らなかったとしたら「アンラッキー」で済ますのはちょっと出来かねます。店頭で、地デジが映ってるのを実際に見て、しっかり店員さんに確認した上で購入することにしますね。アドバイスありがとうございます。
ソニーからWチューナー搭載ノートが出るようです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FW1/index.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080716-00000027-imp-sci
残念ながらグラフィックがATI Mobility Radeon HD 3470(GeForce8600相当?)との事。ブルーレイ搭載は魅力的ですが、他社にないような、ソニー独自の技術力が盛り込まれておらず面白みがない感じがしますので、やはり今のところQosmio G50/97Gが最有力候補かな。
書込番号:8089361
0点

このノートは持ち運ぶには少し無理があるように思います。
個々の機能に特化したパソコンを組む方が賢明では?
書込番号:8089593
0点

ありがとうございます。確かにノートにしては大きいですよね。私の場合は自宅メインで使用しますので、大きさは問題ないのです。地デジW録画、GeForce 9600以上、(さらに、コンパクトで、FHDで、エクセルとパワポ付であれば尚更よいです)・・・という条件は変えたくありませんので、この条件で他社製品がない以上、「Qosmio G50/97G」か「Qosmio F50/88G」ということになりそうです。「Qosmio F50/88G」はFHDではないようですので、どっちにするかは実物を見てから決める事になると思います。
独り言:量販店の延長保証について調べている所ですが、ソフマップの保証が一番良さそうですね。
書込番号:8089683
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Qosmio G50/97G PQG5097GLR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2008/12/04 19:06:09 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/08 1:55:11 |
![]() ![]() |
14 | 2010/02/20 22:21:25 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/11 3:57:49 |
![]() ![]() |
12 | 2008/09/09 22:54:04 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/07 16:23:19 |
![]() ![]() |
10 | 2008/07/17 13:07:22 |
![]() ![]() |
8 | 2008/06/29 13:56:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


