『コアデュオ?セレロン?』のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

dynabook TX TX/66G PATX66GLP

Core 2 Duo P8400/320GB HDD/HDMI端子を備えた15.4型液晶搭載ハイスタンダードノートPC(Office/リュクスホワイト)。市場想定価格は18万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8400/2.26GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.7kg dynabook TX TX/66G PATX66GLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPの価格比較
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのレビュー
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオークション

dynabook TX TX/66G PATX66GLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPの価格比較
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのレビュー
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66G PATX66GLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

『コアデュオ?セレロン?』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook TX TX/66G PATX66GLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66G PATX66GLPを新規書き込みdynabook TX TX/66G PATX66GLPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

コアデュオ?セレロン?

2009/01/01 17:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

クチコミ投稿数:18件

利用用途としてはオフィスやネット閲覧、DVD鑑賞、たまにDVD焼いたりなのですが皆様のCPU コアデュオを選んだ理由は何でしょうか?

あまり重たい事をしないので、セレロン(73000円)でもいいかなと思ってます。

ちなみにこの機種はドライブをはずしてモバイルすることは可能でしょうか?

また液晶の善し悪しがかなり気になります。

書込番号:8870874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/01 18:25(1年以上前)

Core DuoではなくCore 2 Duoです。
Core DuoというCPUは別にあるのでご注意ください。

書込番号:8871004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20368件Goodアンサー獲得:3400件

2009/01/01 20:52(1年以上前)

VISTA発売当時は結構CerelonのPC多かったですね。
でも動作がかなり遅くて、あまり良い評判を聞きません。
Core 2 Duoとの価格差も縮まったので、あまりケチらない方が良いと思います。
うちにもCereronのVISTA機ありますが、何かにつけてストレスたまりますよ。

書込番号:8871496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/01/01 21:07(1年以上前)

こんばんは、 東京芝浦電機さん

できればCore2Duoがいいです。
TX66Aを購入した自分は既に後悔しています・・・

書込番号:8871567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20368件Goodアンサー獲得:3400件

2009/01/01 21:15(1年以上前)

失礼、何かつづりがいい加減でしたね。
Celeronが正しいです。

なんせCeleronで実用的なのは、WindowsXPまでと思った方が間違いありません。
VISTAは異次元の重いOSです。
VISTA使われるなら、絶対Core 2 Duoがお勧めですよ。

書込番号:8871602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/01 21:25(1年以上前)

余談になりますが、次期OSのWindows7が出ればまたCeleronの評価も変わってくるかも知れません。
ですが、現状ではCore 2 Duoを選んでおいた方が間違いないと思います。

書込番号:8871644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/01 22:55(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

やはり重たいOSなんですね!

予算の都合上、hpのd4にしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8872024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/01 23:08(1年以上前)

VISTAlっていったいナンなの?失敗作?

書込番号:8872081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/13 19:33(1年以上前)

ノートでもCPU換装できますよ。 ただしメーカーのサポートは無くなりますが。
現在 PATX66ALPのCeleron430をCore 2 Duo T7200に換装してます。
あまり気にしないでもいいのでは?
遅いと思ったら換装も考えてはいかがでしょう?

書込番号:8930164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/13 19:52(1年以上前)

PC改造好きさんへ

自作PC以外のCPU換装は自己責任の世界だと思います。
保障とかアフターケアーも吹っ飛ぶので人に勧めるものではないと思いますよ。

書込番号:8930232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20368件Goodアンサー獲得:3400件

2009/01/13 20:40(1年以上前)

ノートPCのCPU交換は、よほど知識と経験が無いと無理です。
素人ではPC自体をパーにしかねません。
安易に他人に勧めるものではないと思いますよ。

書込番号:8930474

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/66G PATX66GLP
東芝

dynabook TX TX/66G PATX66GLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

dynabook TX TX/66G PATX66GLPをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング