


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65G PATX65GLP
バッファローのWHR-HP-AMPGを親機として、マニュアルどおりに無線ランの設定を試みたのですが、認識しません。手動で行うと、いろいろな電波が入っているのはわかります。自宅の電波を探し、セキュリテーキーを調べ、入力したのですが、うまくいきません。いろいろと調べましたが、何がよくないのかわかりません。どなたかこの機種で経験されたかたいましたら、教えてください。
書込番号:8916489
0点

この機種を持っていません。
質問の表現からすると,AOSSを使ってないんじゃないですかね。
だとすれば,この辺でどうでしょうか。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14580
書込番号:8917405
0点

いろいろ調べたということですが、バッファローのサポセンに電話して聞くのが一番いいですよ。問題点は違いますが、私も接続できなかったのがすぐできるようになりました。
書込番号:8917609
1点

もう試してると思いますが、PC本体の無線の
スイッチはオンになってますよね。
あとお助けナビ-----無線らくらく設定-----CpnfigFreeで上に3つ
下に2つアイコンがありますので左下のWPS接続画面を表示しますを
クリックして親機のAOSSボタンを押しPCのOKボタンを押して設定は
しましたか?
ファイヤーウォールソフトが入ってるとブロックされるんで一時的に
OFFして設定してみてどうでしょうか?
書込番号:8917903
0点

迅速なアドバイスありがとうございました。自分でもやれることをやってできなかったので、東芝のサポートに電話しました。以前ゲートウエイで数時間待たされたことがありダメもとで電話しましたが、10分もかからずに対応していただけました。
サポートの人と一緒に自動設定を数パターン試みましたが、すべてダメ。最後は手動で行いました。電話口で一時間近く設定に付き合ってもらい、無事つながりました。
無線LANの親機はSSIDが出荷時と使っているときは違うようで、また暗号キーは親機や説明書にはついておらず困りました。もう一台パソコンがあったのでそちらから情報を読み暗号キー、SSIDを確認しました。今は一家に一台ではいざという時に右往左往するのがよくわかりました。
今回迅速に返事をいただきありがとうございました。次は同じようなことで困っている人がいたらアドバイスするほうで投稿したいと思います。
書込番号:8918295
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX TX/65G PATX65GLP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/01/26 11:41:27 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/11 13:08:04 |
![]() ![]() |
12 | 2009/01/05 18:20:38 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/31 20:16:39 |
![]() ![]() |
5 | 2008/12/19 23:46:26 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/14 0:36:47 |
![]() ![]() |
7 | 2008/12/02 8:22:12 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/18 19:35:40 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/03 0:24:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
