『どちらにしようか悩んでます』のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

dynabook CX CX/48G PACX48GLR

Core 2 Duo P8400/250GB HDD/HDMI端子を備えたLEDバックライト付き13.3型液晶搭載コンパクトノートPC(Office/PowerPoint/リュクスホワイト)。市場想定価格は20万円台半ば

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8400/2.26GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.9kg dynabook CX CX/48G PACX48GLRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRの価格比較
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのスペック・仕様
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのレビュー
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのクチコミ
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRの画像・動画
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのピックアップリスト
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのオークション

dynabook CX CX/48G PACX48GLR東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRの価格比較
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのスペック・仕様
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのレビュー
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのクチコミ
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRの画像・動画
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのピックアップリスト
  • dynabook CX CX/48G PACX48GLRのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR

『どちらにしようか悩んでます』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook CX CX/48G PACX48GLR」のクチコミ掲示板に
dynabook CX CX/48G PACX48GLRを新規書き込みdynabook CX CX/48G PACX48GLRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか悩んでます

2008/11/13 21:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR

来月に新しいパソコン購入を検討しているものです。
あれこれ吟味した結果、この東芝のDynabook CX/48Gか富士通のFMV MG/A75のいずれかにしようと考えています。

主な使用用途は
・インターネット(メール含む) ・Word、Excel、PowerPoint
・音楽編集  ・DVD鑑賞  ・動画編集(主にPSP・iPod用)
・デジカメ画像の管理・編集
がメインです。
オンラインゲームはしません。

購入ポイントとしては、パワーポイントが付いてるのと、
ある程度見やすい画面(以前は12インチでした)、バッテリーが長持ちする、持ち運びが容易でスペースも取らない、耐久性、サポートなどといったところです。

皆様はDynabook CX/48GとFMV MG/A75、どちらがおすすめでしょうか。
それぞれのメリット・デメリットもお教え下さると嬉しいです。
それではよろしくお願いします。

書込番号:8636405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/13 22:32(1年以上前)

俺ならMGですね。スタイルとモバイル性ならお勧めです

書込番号:8636688

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/11/14 09:30(1年以上前)

どちらも性能的にはほとんど同じような内容のPCですね。
それぞれのメリットもデメリットもほとんどないような感じです。
CXのCPUのほうが若干速い?くらいでしょうか。
あとはHDDの容量(CX:250GB、MG:160GB)とか、バッテリー稼働時間(CX:4.1時間、MG:7.5時間)、重量(CX:1.8kg、MG:1.78kg)といった違いにどのような価値を見出すことができるか、
そのあたりが選ぶ場合のポイントになるんじゃないでしょうか?

私ならCXを選びます。
理由は、HDMI出力端子が付いているからです。
将来的にウーズ・ラルリッヒさんが使うかどうかわかりませんが、「いっちょ大画面テレビにつないで映画でも見てみっか!」と思いついたときに、こういう端子がついているのとついていないのでは、その思いつきが実現できるのか思いついただけでやっぱりできないのか、という違いとなって現われてきます。

書込番号:8638194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/16 06:01(1年以上前)

皆様ご回答をいただき本当にありがとうございました。
悩んだ結果、HDMI端子とFelicaポートが付いているということで、CXにすることに決めました。
ありがとうございました。

書込番号:8647150

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
助けてください。 2 2009/06/27 10:17:33
Windows XPのドライバはどこからダウンロード? 1 2009/06/19 23:39:40
eSATAのHDDから起動は? 0 2009/02/01 15:46:31
購入にあたり 2 2009/01/06 0:52:11
どんなノートパソコンを買えばいいか迷っています 5 2008/12/14 14:05:42
春モデル発表 1 2008/12/21 23:24:31
HDDの防振対策 4 2008/12/21 23:19:25
購入しました。 2 2008/12/02 0:30:27
HDD 2 2008/11/27 16:11:13
スリープ状態からの起動不具合 6 2008/12/16 21:40:31

「東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR」のクチコミを見る(全 118件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook CX CX/48G PACX48GLR
東芝

dynabook CX CX/48G PACX48GLR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

dynabook CX CX/48G PACX48GLRをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング