『メモリ増設しないとどうなるんですか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:モバイルSempron 3600+/2.0GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce 7000M OS:Windows Vista Home Basic 重量:2.75kg Aspire 5220 AS5220-200508Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire 5220 AS5220-200508Bの価格比較
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bのスペック・仕様
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bのレビュー
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bのクチコミ
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bの画像・動画
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bのピックアップリスト
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bのオークション

Aspire 5220 AS5220-200508BAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月

  • Aspire 5220 AS5220-200508Bの価格比較
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bのスペック・仕様
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bのレビュー
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bのクチコミ
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bの画像・動画
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bのピックアップリスト
  • Aspire 5220 AS5220-200508Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Acer > Aspire 5220 AS5220-200508B

『メモリ増設しないとどうなるんですか』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aspire 5220 AS5220-200508B」のクチコミ掲示板に
Aspire 5220 AS5220-200508Bを新規書き込みAspire 5220 AS5220-200508Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリ増設しないとどうなるんですか

2008/02/05 18:23(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5220 AS5220-200508B

クチコミ投稿数:11件

他の口コミで、メモリ増設は必須、と書かれていますが、
メモリ増設しないと、どうなるんでしょうか。

当方、この機種の購入を考えております。
主な用途はインターネット検索、年賀状印刷程度です。

インターネットエクスプローラーを複数立ち上げるとなかなか動かない
なんてことになるんでしょうか。またウィンドウズ起動にかなり時間が
かかるのでしょうか。

素人質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:7346785

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/02/05 18:30(1年以上前)

物理メモリが足らないとパソコンの動きが遅くなります。

書込番号:7346809

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/05 18:41(1年以上前)

メモリー
http://www.iodata.co.jp/promo/memory/hayawakari/add.htm

書込番号:7346850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/05 18:46(1年以上前)

メタボ目前さん  こんにちは。

>主な用途はインターネット検索、年賀状印刷程度です。
 インターネットエクスプローラーを複数立ち上げるとなかなか動かない
 なんてことになるんでしょうか。またウィンドウズ起動にかなり時間が
 かかるのでしょうか。

この製品は、メモリが512MBしか搭載されていません。
VISTAの場合、たとえ Home Basicでも、実際のメモリ使用量はHome Premiumと変わりません。

この製品ではないですが、以前知人のHome Basic機(512MB)があまりにも遅いということで
触ったことがあります。
PC起動時に、既にメモリの使用量が、物理メモリ(512MB)を超えており、約700MB強でした。
(つまり足らない部分をハードディスクへスワップしている状態)
とりあえず、何の動作もかなり遅く使用に耐えないとのことで、結局1GB追加して計1.5GBにしたことがあります。
現状のVISTAは、出来ればメモリ2GBはほしいですね。

書込番号:7346867

ナイスクチコミ!1


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/06 08:41(1年以上前)

メタボ目前さん、こんにちわ。

>インターネットエクスプローラーを複数立ち上げるとなかなか動かない
なんてことになるんでしょうか。

購入時の512MBのままですと複数立ち上げでなくてもまともに動きません。
BASICでもOS立ち上げてアイドリング時で400MB近く、WARDを普通に使っていて800MB前後食い潰します。
バックグラウンドで何やら勝手に動き始めますとさらに…という状態になりますので実質1GB搭載でも軽快な動きというのは期待出来ません。

 まともに動かないのを承知でこのスペックと価格で販売されている訳で、個人的には最初から購入者もメモリの増設、OSの入換え等、改造を前提で買うべき商品だと思っています。

書込番号:7349716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/02/06 12:50(1年以上前)

皆様


つまらない質問にご回答いただき、ありがとうございました。
メモリを増設しないとどういう状況になるか、なんとなくわかりました。

今は別の機種(もっとメモリが大きいのが初めから設置されているもの)
を検討しています。

ところで昨日の夜、ある量販店でこの5220が展示してあったので
アクロバットリーダーとインターネットエクスプローラーを立ち上げてみました。
LANがつながっていないようでネットは見れなかったのですが、どちらの
ソフトも案外早く(3秒くらい)立ち上がりました。
もしかして展示品はこっそりメモリを増設しているんでしょうか?

書込番号:7350469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/06 14:58(1年以上前)

メタボ目前さん、こんにちは。

>ところで昨日の夜、ある量販店でこの5220が展示してあったので
 アクロバットリーダーとインターネットエクスプローラーを立ち上げてみました。
 LANがつながっていないようでネットは見れなかったのですが、どちらの
 ソフトも案外早く(3秒くらい)立ち上がりました。
 もしかして展示品はこっそりメモリを増設しているんでしょうか?

この製品ではないですが、デモモード?のような機能を見たことがありますが
メモリの使用量までは確認していませんので詳細はわかりません。

ただ、私は店頭でPCやプリンタを試して見るときには、必ず一度電源を切ってから
評価するようにしています。

書込番号:7350856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/02/06 17:38(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん


返信ありがとうございます。

私も一度電源を落とそうと思ったんですが、
VISTAは触ったことも無く、どうやって電源落とすのか良くわかりませんでした(涙)。

今度量販店に行ったときには、メモリの確認および電源OFFにチャレンジしてみます。

書込番号:7351326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/06 17:44(1年以上前)

メタボ目前さん、こんにちは。

参考です。
http://support.microsoft.com/kb/931777/ja

書込番号:7351343

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Acer > Aspire 5220 AS5220-200508B」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aspire 5220 AS5220-200508B
Acer

Aspire 5220 AS5220-200508B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月

Aspire 5220 AS5220-200508Bをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング