『D2Dリカバリについて』のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bb

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(サファイアブルー) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bbのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bbの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bbのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bbのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bbのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bbの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bbのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bbのオークション

Aspire one AOA150-BbAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bbの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bbのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bbのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bbのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bbの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bbのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bbのオークション

『D2Dリカバリについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aspire one AOA150-Bb」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bbを新規書き込みAspire one AOA150-Bbをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

D2Dリカバリについて

2008/09/06 08:17(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 vista777さん
クチコミ投稿数:285件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

このPCはリカバリ領域のデータをメディアに焼く機能がないみたいですが、HDDの環境を完全コピーするソフト等でコピー可能でしょうか?以前NECのパソコンでは可能でした。
質問理由としてはHDDクラッシュ時対応できないからです。それ以前に普通リカバリ領域からのメディア作成はPC購入直後にやってくれとメーカーから言われることなのですが、できないとはなぜでしょうかね〜。

書込番号:8307258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/06 09:33(1年以上前)

Wikiでは市販やフリーのソフトでバックアップするように書いてあります。
http://aspire.toro-kuro.net/index.php?%A5%D0%A5%C3%A5%AF%A5%A2%A5%C3%A5%D7%2F%A5%EA%A5%AB%A5%D0%A5%EA

書込番号:8307510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/06 09:34(1年以上前)

>できないとはなぜでしょうかね〜。
1スピンドルモバイルはできないのが多いです。

>HDDの環境を完全コピーするソフト等でコピー可能でしょうか?
この機種では試してませんが、経験的にできないのはなかったので、できると思います。自己責任でお試しください。

書込番号:8307519

ナイスクチコミ!1


aszxcさん
クチコミ投稿数:61件

2008/09/06 10:19(1年以上前)

私は「Acronis True Image」で設定変更前をバックアップしています。
イメージはXP上で作成して、初期化はUSB-CDブートで使用しています。
バージョンは8.0。古い物でも十分使えます。

C:16GB,D:74GB,E:15GBとパーティションを分けています。
バックアップをとっているのはC(OS)だけで、イメージはDに入っています。
イメージをコピーする際にUSB-HDDがあったほうが処理は速いです。

参考までにDはデータ用、Eはゲーム用です。

書込番号:8307724

ナイスクチコミ!1


76754BJさん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/06 23:17(1年以上前)

便乗で恐縮ですが、Acronis TureImage10Homeでうっかり一度リカバリマネージャを有効化してしまい、ブータブルCDのパーティションツールなどで、eRecoveryを実行したい場合はサービス領域(FAT32)をアクティブにし、WindowsXPを起動したい場合にはCドライブをアクティブにしなければならなくなってしまいました。
そこで申し訳ありませんが、初期状態でのドライブ構成をお教え頂けないでしょうか。
(サービス領域)FAT32{プライマリ・アクティブ}+C:¥{プライマリ}でしたでしょうか?

書込番号:8310900

ナイスクチコミ!1


スレ主 vista777さん
クチコミ投稿数:285件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/09/08 07:01(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。とりあえずバックアップを取ることができました。
D領域(約2.5GB)がリカバリ領域かな?とりあえずバックアップ手順としてはクラッシュしたら他のPCで新しいHDDをすべて未割りあて状態にしてパーテーションの最後にD領域を貼り付けその後残りの未割りあて部分を有効化する手順で問題ないでしょうか?

書込番号:8317203

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bb
Acer

Aspire one AOA150-Bb

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bbをお気に入り製品に追加する <355

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング