


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
両方使っています。(2133英語キーボードですけど)
見栄えでは2133ですが、いざモバイルで使用となると気になるのが発熱です。
2133は発熱がシャレにならないので実際、持ち歩いていません。
150はネットやカメラのデータ移行などいろいろ使っていますが全く不安はありません。バッテリーの持ちだけは要注意ですね。2時間程度です。
書込番号:8617400
2点

自分は、2133ハイパフォ日本語キーボード版を売って、
Aspire Oneにしました。
キーボードだけでいうと、2133は結構しっかりした打ち心地、
Aspire Oneは、軽めのタッチです。
このあたりは、店頭でデモ機に触れて確認されたほうがいいと思います。
2133は、HR500さんが言われているとおり、発熱もすごいですが、
体感速度がATOM搭載機と比較してしまうとやはり遅いです。
OSがVistaなのも原因だと思いますが、2133の前にEeePC901XをVista稼働や
工人舎のSCシリーズ(ATOM Z520 1.33GHz Vista)で使用してきたんですが、
2133のCPUであるC7は体感で感じられるくらい遅かったです。
これが、自分的に我慢できず、Aspire Oneへ移行しました。
現状、Aspire OneのHDDを7200回転のものに換装、
メモリも1.5GBにしてVista導入、別売りの大容量バッテリーも購入と完全装備?
で使ってますが、液晶解像度の不満こそありますが2133より快適です。
2133の液晶解像度の高さとキーボード、デザインなど、
2133のほうが優れている部分にこだわりがないのであれば
Apire Oneのほうが、後悔がないような気もします。
あと、YouTubeなどの動画を見るなら
前述の通り、CPUの遅さがネックになるので2133はやめたほうがいいかもしれません。
Aspire OneのATOMなら動画も完璧というわけではありませんが、
YouTubeの通常画質レベルなら問題ないので。
自分は、自分の使いやすいようにOSや内部にかなり手を入れてますが、
ノーマル状態でも十分使えるネットブックだと思いますよ。
書込番号:8622508
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire one AOA150-Bb」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/09/10 15:09:12 |
![]() ![]() |
7 | 2017/12/24 9:24:18 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/25 21:40:43 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/16 19:58:39 |
![]() ![]() |
1 | 2016/08/10 20:44:06 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/20 19:25:47 |
![]() ![]() |
7 | 2015/08/24 23:59:08 |
![]() ![]() |
7 | 2015/01/28 12:43:17 |
![]() ![]() |
11 | 2015/12/02 23:40:37 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 15:48:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


