『酷い日本エーサーの応対』のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bw

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(シーシェルホワイト) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-BwAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

『酷い日本エーサーの応対』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ202

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 酷い日本エーサーの応対

2010/03/09 01:04(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

スレ主 regulus773さん
クチコミ投稿数:1件

日本エーサーのPCを買った。ディスプレイにシールが貼って
あったので、剥がしたところ、シールの跡がくっきりと残って
いたので、水を含ませたティシュで軽くこすったことろ、
目立ちはしないが、斜めから見ると小さい傷が出来ていた。
メーカーに無償の修理をお願いした。その後何も連絡がないので、
コールセンター(修理担当)に私が状況を尋ねた。
今回は、画面を擦ったのは私だが、そもそもの原因はシールがきちんと
剥がれないことがであり、こちらも、シンナーなどの薬品を使わず、
見る角度によっては小さな傷なので、強く擦ったなどの非常識的な
ことをした訳ではなく、常識の範囲内の対処ということで
画面の交換を無償にてして欲しいと伝えようとした
(事実私が携帯を購入した際はこのようなことがなかった)。
まず携帯からナビダイヤルで1分30円かかる、数分待たされて
担当者に状況を確認するまで更に10分以上待たされた。
"10分も待たせるなら折り返しそちらから電話するのが基本
だろう"と私が言うと、"時間がかかりすみません"とは言ったが、
"こちらからの折り返しは当センターでは行っておりません"
とのこと。
私   "あなたのような常識の無い人とは話したくないので、上司
    に代わって下さい"
担当者 "当センターには上司や責任者はおりません"
私   "会社という組織で上司、責任者が居ないなんてそんな会社
    ないだろう"
担当者 "私の言うことを信じてもらえず残念です"
数回の会話のやり取りの後、私の依頼は無償修理の対象外と
言われた
担当者 ”その旨は修理規約に書かれております”
私   "規約のどこに書かれておりますか?"
担当者 "通話料金を気にしてるようですが、全部読みますので、
    7,8分程かかります、いいですか?"
私   ”電話料がもったいないので、関係の無い箇所は省いて
    下さい”
担当者 "では読み上げます。1、保証書の提示が無い場合"
私   "保障書は製品と一緒に送ってます。関係の無い所は省いて
    下さい"
担当者 "いえ、これは規約ですので、全て読み上げる必要があります"
私   "客に高い電話料を負担させないで下さい。ではそちらから折り返し
    の電話をお願いします"
担当者 "当センターでは折り返しの電話は一切行っておりません"
私   "あなたとでは話しが出来ません。上司と変わるまで私は何も
    言いません"
数分の沈黙後
私   "では、再度私の言い分を修理担当者に伝え、再度考慮してくれるよう
    に伝えて下さい。それだけです"
担当者 "先ほど、私とは話しをしたくない、と言いましたが、私が答えて
    良いのでしょうか?"
私   "私の言い分を修理部署に伝えるだけで良いです。あなたは何も
    言わなくて結構です"
担当者 "私の回答が当社としての回答ですので、これ以降は何も出来ません。
    そちらばかり言いたいことを言わずこちらの言い分も聞いて下さい"
私   "そちらから折り返し電話をくれるなら聞きます"
担当者 "そういうことは出来ません。ではそちらは当社の言い分を聞きたくない
    一方的に自分の言い分だけを主張してるだけですね?ということで
    いいですか?"
↑こんな応対あるでしょうか?保証期間内の修理でも片道の送料は客に負担
させ、コールセンターへの通話料も高く、なかなか繋がらない、さらに平気で
10分近く待たせる。命令口調で"こちらの話しも聞け"と言う。
また、修理の進捗状況もこちらから高い通話料を負担して客から聞かなければ
ならない。こんな応対信じられません。
今は役所でも調べるのに時間がかかれば折り返し電話くれます。
経営破たんした某日の丸航空会社のカスタマーセンターですら、こちらが
携帯からかけていたら、"お客様に高い通話料を負担させることになりますので、
すぐにこちらから掛けなおします"と言ってくれましたね。

書込番号:11056685

ナイスクチコミ!8


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/03/09 01:14(1年以上前)

で?

先に販売店と話したほうがいいですよ。
メーカー(Acer程度なら)の対応としてはこんなもんだろうね。

書込番号:11056716

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/09 01:15(1年以上前)

あのさ、返品すれば?

書込番号:11056720

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/09 01:17(1年以上前)

まあ、call backは余程の事がない限りはしてくれないでしょうし、そうする事で対応出来る人数が減りますから、基本は「call back無しでなんとか回せる位の人数」によって対応しているんだと思いますけど。

で、シール材が残る場合には絶対に液晶パネル表面をこすって落とすのはNGです。基本的にはシール材を粘着力で剥がしていくか、もしくはベンジンを不織布に付けて傷が出来ない様に軽く拭く位です。こすったら傷が付くのは自明の理です。

ユーザー側で発生した傷などは基本的に無償修理の対象になっていないものがほとんどだと思います。これを認めてしまうと際限なく修理の依頼が入る可能性をメーカーは想定しているんでしょうね。ユーザー要因での修理を無償にする事が出来ないのも同じ理由だと思います。今回は非常に不幸としか言いようがありませんが。

とりあえずユーザー側で対応可能な方法としては「傷が隠れる様に液晶パネルへフィルタを貼ってしまう」のが良いかもしれません。メーカー側で無償修理の対象にならない、と判断された場合、最悪はユーザー側で状況を回避するしかないでしょうねえ。

#無論通常使用で全く問題ない状況
 にもかかわらず発生した障害は
 メーカー側責任での保証となる
 のは言うまでもありませんが、
 細かな傷などについては工場出荷時
 状態での発生を証明出来ないと
 対応を依頼する事は困難かもしれません。

書込番号:11056728

ナイスクチコミ!17


山傑さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/09 01:21(1年以上前)

>こちらからの折り返しは当センターでは行っておりません

これはAcerに限らず他のメーカーでもあります、あと交渉の時の話し方次第で相手の言葉使いが変わる事はありますね。

いずれにしても、メーカーに不満を持って使うより買い替えたほうがいいのでは?

書込番号:11056745

ナイスクチコミ!11


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/09 01:28(1年以上前)

無駄なやり取りが多いから電話代が高く感じるんだと思うけどw
どっちにしても自分で傷をつけた以上あきらめるしかないね。

書込番号:11056775

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/09 01:48(1年以上前)

画面にシールが貼ってあったとのことですが、どういう内容のシールですか?
画面は傷つきやすいですし、新品なのに傷等があるとクレームに必ずなるので
メーカーは注意してるはずでそのために大抵の場合、保護用シート等で保護しています。
なのでシールはどういう内容で、本当にAcerが貼ったものなか?という感じはします。
ちなみに、どういうルートで買われましたか?

私もAcerのAS1410を買いましたが、画面には保護用の透明シートが全面に貼ってあったと
思うのですが(違ったかな?)、シールは貼られていませんでした。

また、この板の過去の書き込みを遡って見てきましたが、画面にシールが貼ってあった
という書き込みはありません。

これは注意なのですが、画面を拭くときは眼鏡拭きや液晶画面用の専用布で
拭くのはもちろんのこと、エアーダスターで埃を飛ばしてから拭くのが鉄則です。
これをせずに液晶画面を拭いたら傷が付いても文句を言ってはいけません。
(冷たい言い方がですが・・・)

あと、最近は100円ショップでシールはがしスプレーを売っている
ので、今回のような場合は使用するとよかったでしょう。
オレンジオイルが主成分なので画面を傷めることも少ないでしょう。
(絶対ないとは言い切れないのであくまで自己責任です。)

書込番号:11056829

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/09 01:59(1年以上前)

regulus773さん こんばんは

 クレームの内容では実際傷をつけた regulus773さんの方が
 過失があったと思われます。
 
 ですが最近のメーカーのこういう対応もどうかと思いますね(^_^;)
  ↓
 >まず携帯からナビダイヤルで1分30円かかる、数分待たされて
 担当者に状況を確認するまで更に10分以上待たされた。
  ↑
 こういうサポートセンターやカスタマーセンターなど多いですね(^_^;)
 メーカーとしては クレーム対策のつもりか
 人件費などを節約しているつもりかわかりませんが
 消費者のクレームをあきらめさせようとする姿勢はホント腹が立ちますね!
 
 「用(文句)があるなら 有料で聞いてやる!」
 「もういいです.....」
 
 まあ、クレームをおざなりにしている企業はやがて衰退していくじゃない?
 
 スレ主さんも精神衛生上良くないので忘れちゃいましょう。
 (返品は難しいそうだし)

書込番号:11056855

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/03/09 05:53(1年以上前)

しかし、最近この手の書き込みが多いなーと思うのは自分だけ?

書込番号:11057107

ナイスクチコミ!7


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/09 06:10(1年以上前)

Acerもご愁傷様。
道を歩いていて病気に空気感染してしまった不運のようなもの。
こんな奴の電話は切っていいよ。

書込番号:11057126

ナイスクチコミ!19


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/09 06:24(1年以上前)

ティッシュとは、ティッシュペーパーのことか?
材質は紙。
紙の主成分はセルロースで、材木の構成物質。
ティッシュでこするのは、割り箸でこするのと大差ない。


どういう理由で、電話に出た担当者に常識が無いのだろう。
10分待たせたのも、コールバックを行っていないのもこの人の裁量ではないだろう。
こんなのに製品を買われたメーカーは災難だな。

書込番号:11057138

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/03/09 10:06(1年以上前)

Hey you!>きこりさん

[11057214]ではティッシュペーパーを推奨しているともとれる内容だが。

書込番号:11057636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/03/09 17:16(1年以上前)

ただのクレーマーじゃん

シール後がついたから拭いた。しかし傷がついたので交換しろと。
こんな理由で交換するメーカーなんてないし、スレ主がやったことだからメーカーは一切悪くない。

エイサーのサポセンも大変だね

書込番号:11059113

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/03/09 22:05(1年以上前)

ティッシュでふくと傷つきやすいというのは常識だと思ってました(汗)

書込番号:11060734

ナイスクチコミ!6


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/10 00:59(1年以上前)

ってか、剥がすこと前提で作ってないからでしょ。
それで傷モノになったって言っても
単なるクレーマーやん。

で「剥がしてお使いください」見たいな
推奨書きは有ったの?


常識の無いユーザには
強気で対処すべし。メーカーよ。。

書込番号:11061998

ナイスクチコミ!8


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/10 01:05(1年以上前)

あと
『高い電話料金払いたくないから、そっちから掛け直せ!』

『菓子折り持ってそっちからこっちに来い!』


と何ら同じようにしか見えません。


いずれにしても
スレ主はモンスターペアレントと同等の存在です。

書込番号:11062030

ナイスクチコミ!9


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2010/03/10 12:20(1年以上前)

ティッシュはかなり硬いので液晶やディスクを拭くと傷だらけになります。
液晶などは、アクリルのりを使ったセロテープなどで根気よく、貼っては剥がしを繰り返しこするのは厳禁ではないかと。

それと、よほどのことがなければ向こうから電話をかけ直すというのはないんじゃないかと思います。
特に低価格を売りにしている台湾メーカーにそれを期待するのは無理じゃないかという気はします。

変なシールを貼っておいたAcerもひどいとは思いますが。

書込番号:11063566

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/10 12:29(1年以上前)

>変なシールを貼っておいたAcerもひどいとは思いますが。


シールじゃなく保護シートのことだと思うけどね。
粘着力の強いシールを貼っておいたらどうなるかなんて普通メーカー側でもわかると思うし。
こういうことが起きるって。

書込番号:11063603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/10 12:49(1年以上前)

安い物には理由があってその理由が納得できなければ買わない事。





書込番号:11063705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/10 20:56(1年以上前)

>シールじゃなく保護シートのことだと思うけどね。
私もそう思ってます。いくらなんでもディスプレイにシールはないでょう。
でも保護シートで跡が残るものなのでしょうか?

あと、今日、自分のAS1410を使っていて思ったのですが、
もしかしてディスプレイの上部フレームに内蔵されているAcer Crystal Eye Webに
貼ってあるシールのことを言っているのか?と思いました。
AS1410にもAcer Crystal Eye Webがあり、それをアピールするシールが貼ってあります。
ディスプレイ=ディスプレイの上部フレームとも取れなくはないので。

書込番号:11065544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2010/03/12 14:52(1年以上前)

推測ですが、コールセンターでご対応されたのは、日本人ではないと思います。
恐らく、まさかと思うくらい発音などは流暢だったと思いますが、実際の回答はフローチャートなどに従ってしているだけで、自分の頭で考えたり、判断したりはしていないんじゃないかと思います。

いえ、悪口ではなくて、そういう業務マニュアルなんです。日本の会社のコールセンターでもそういうところはたくさんあります。

クレーム内容の是非はさておき、エスカレートしたければエイサーのクレーム対応窓口を探した方が良いかもしれませんね。
(無いかな)

書込番号:11073857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/05/02 23:31(1年以上前)

私も本日エイサーのノートを買って、たった今梱包を開けて液晶保護シートを剥がしたんですが、糊残りしましたorz
シートというより、どっちかと言うとスレ主さんの書いてるとおりシールって感じです。なんでこんな糊の強い保護シートをつけてるのか疑問です。

自分で糊をキレイに取る自信がなかったので、どうしたら良いかエイサーに問い合わせの電話をしたら、工場で修理という扱いになると言われました。2週間かかると。今日買ったばっかりでまだ電源も入れてません。明日、購入したビックカメラに交換できるか問い合わせてみます。

サポセンの人はなんだかイライラした感じの口調でした。ちょっと感じ悪かったです。

書込番号:11310449

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/05/02 23:56(1年以上前)


>あゆちゃんのママさん 
スレ主さんのお蔭で、助かりましたね、非難轟々ですが、役に立つスレでした。

書込番号:11310578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2011/06/29 19:59(1年以上前)

あんだけ低価格なのに お値段以上を期待するスレ主のほうに非があるとおもうけど どうかな

書込番号:13194172

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw
Acer

Aspire one AOA150-Bw

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bwをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング