Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
無線LANや30万画素Webカメラを備えた7型液晶搭載ノートPC (ギャラクシーブラック)
ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
ネットで色々検索してるんですが、EeePCのSSDのアクセス頻度を減らす対策がかなりヒットします。
正直、誰もSSDがどれくらい耐久性があるのか解らないので、極力アクセスを減らす様模索してるのでは無いかと思います。
私も、メモリーは2GBに換装し、インターネットキャッシュはRAMディスク化したドライブを使うようにしました。
私のEeePCには、ウィルスバスター2008をインストールしてますが、半月ぐらいでウィルス検索が最近されてないとワーニングが出ます。
EeePCに対して、SSDにアクセスを回避する方向の文献が多いのですが、READでも耐久性を落とす行為と言えるのでしょうかね?
どう思いますか?
書込番号:7500567
0点
例えばの話ですよ
SSDなどフラッシュメモリが10万回の書込みに対して
スピンドル系のHDDは100万回の書込み耐久性
ただ賞味期限と一緒で、余裕持った目安程度でしかないです
実際HDDの場合、それ以前に物理損傷で壊れてしまう事の方が多い気もするし
スピンドルならではの物理損傷に関しては、10倍以上HDDの方が耐久性がないとも言えるかも?
多くは、精神衛生上のおまじない程度で考えれば良いと思いますよ
実際、そんな事よりRAMディスク化は速度的に恩恵を受けれますね
一般論であって、いろんなタイプもありますし
高耐久性/高速転送タイプSSDもあるし、一概には言えませんがね
書込番号:7500837
0点
HDDは物理的なパーツがある分、使用期間にかかわらずいきなり壊れたりしますね。
IDEもしくはSATAのインターフェースを持ったSSDなら交換可能ですが、EeePCはマザーボードにチップを貼り付けてあるので交換が難しいから、他の人もアクセス量を減らそうと考えるのかな。
変な言い方をするとEeePCは値段から考えても、使い捨てPC的と考えるとあまり気にしないでガンガン使っても支障はなさそうな気がしますね。
RAMディスクは、メモリーさえ多めに積めば簡単にできるので、インターネット端末としてSSDに対してアクセス量が多いと思われるインターネットキャッシュをRAMディスクに移動させましたので、SSDの負荷はかなり減る様な気がしますけど。
書込番号:7502693
0点
フラッシュメモリの寿命・・・確かに気になるかもしれません。
でも、私の場合、このEeePCを何年も使い続けるつもりはないので、SSDの寿命が近づいている頃には新しいEeePC(または同等品)に買い換えていると思います。
・・・ということで、寿命の心配は全くしていません。
私の場合、EeePCは、道具(文具や玩具といってもいいかな?)的なもので、消耗品だと認識しています。
発売当初、50万円以上していた電卓がどんどん安くなっていったのと同じような感覚で捉えるとわかりやすいかもしれません。
ノートパソコンを高価なものから、安価なものへと発想を変えさせてくれたEeePCはとてもすばらしいと思います。
書込番号:7505096
0点
私は逆にSSDの耐久性がHDDより比べてどれだけの違いがあるかを確かめたいという考えもあり購入いたしました。使用頻度やパーツの当たり外れの問題もあるかと思いますけれど、HDD場合、Cドライブで毎日利用で3年ほど経過すると不具合が発生するケースが多いと思います。ですから私としては3年以上使えれば実用性があると判断したいと思ってます。最悪SSDが故障してしまってもSDカード側からブートさせれば多少は延命させる事も可能でしょうから。価格も低価格ですからその辺は割り切って、楽しく使った方が精神衛生的にも良いと思いますけど。
書込番号:7505118
0点
>まだ考えていませんさん
パソコンが高価だと言うイメージを払拭させてくれたのがEeePCですね。
このPCが発端となっていろんなメーカーが作ってくれたらありがたいですね。
>下成ファンさん
経験上今のパソコンで5年ぐらい経ったものは、ほとんどHDDに不良クラスターが発生します。
SSDだどういうものなのか使ってみたくて、EeePCを買った訳でもあるのですけどね。
恐らく、SSDはメカ的な部分がない分、いきなり使えなくなる様なことは無いのではと考えてます。
HDDのクラスター不良みたいに徐々に劣化するのではと。
壊れたら修理するまでもなく、別のPCを買うと思いますね。
書込番号:7505286
0点
NAND Flashの読み出しだけなら、耐久性云々は気にしなくても良いのでは? (^^)
読み出しに耐久性の制限があるのなら、同じNAND Flashを使ったiPodなんかあっという間に寿命が来ちゃいます (^^;)
書き込み回数も、同じ場所ばかりリライトしてると問題が出ますが、新しい部分への書き込みもありますから、実際の所5万回の書き換えレベルでも、寿命が来るには結構な期間掛かると思いますが......
それと、頻繁に書き換えをする様なデータは、メモリースロットに差した大容量のSDに保存するとか、外付けのドライブを使うとかすれば済むと思います
書込番号:7511563
0点
個人的にはSSD耐久性が云々と思う方は買わないほうが良いのでは?
耐久性など気にしながら使うなんて、馬鹿らしいじゃん。
そんなら追加投資で保証期間延長するとか・・・・・
書込番号:7513399
0点
>でぢおぢさん
SSDの仕様では書き換え回数の事しか書かれてないので、読み出しそのものは耐久性に影響しないのでしょう。
Windowsのシステムファイルはデフラグしない限り同じ位置にあるわけですし。
そんなので劣化してたら、使い物になりませんね。
>ocmagicさん
値段が4倍以上もする、Vaioとかだと考えますね。
EeePCもせめてマザーボードオンチップじゃなくて交換可能な物にして欲しかったですが、コストを考えたらこうなるんでしょうね。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:7514038
0点
EWF
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/winembedded/xp01/xp01.html
ディスク書き込みを制限するWindows XPの機能です。RAMディスク等との組み合わせで、ディスク書き込みを劇的に減少させることが可能です。
Microsoftの、Windows SteadyStateで導入できますよ。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/sharedaccess/default.mspx
書込番号:7523006
0点
補足説明
EWFは、もともとWindows組み込みPC用に開発されましたが、実は、Windows Steady Stateの「Windows ディスク保護機能」が、同じ機能を持っています。Windows updateのスケジューリング、ウイルス対策ファイルなどパッチマネージメントにも対応している優れものです。
書込番号:7523061
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2012/03/07 17:13:30 | |
| 2 | 2011/10/25 16:58:20 | |
| 13 | 2011/05/14 21:05:03 | |
| 5 | 2012/03/07 1:44:07 | |
| 3 | 2010/09/01 20:14:53 | |
| 5 | 2010/08/28 12:32:15 | |
| 8 | 2010/04/11 12:39:08 | |
| 10 | 2010/04/03 13:37:10 | |
| 16 | 2009/12/14 0:37:00 | |
| 2 | 2010/08/28 14:50:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








