


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
題名についてなんですが
1.8インチのHDDを購入してZIFコネクタに取り付けて使用していたのですが、いろいろな掲示板に書かれているとおり
転送モードがPIOになってしまい遅くなるので、8GB SDDに戻したのですが
(戻したらこの問題は解決)
1.8インチのHDDをつけてからなのか4GBのSSDが挙動不審状態になっています。
と言うのはSSDってHDDと違い内周・外周がなくどの位置に記録しても読み出し速度は一定のはずなんですが
MHDDというツールで全体をeraseすると750MBあたりの速度が極端に遅くなります。
MHDDですとerase時に速度が表示され、大体24MB/sでているのですがその部分だけ9MB/sくらいに下がります。
もともとこのソフトを使用したのは、時々Windowsを再起動するとOSが起動しなくなり、OSのCDで新規インストールしようとしても、パーティーション選択画面でドライブ選択→フォーマットの段階でフォーマットができなくなります。
またリカバリDVDでもリカバリは出来てもOSが起動しないという状況になります。
この状況になた時、MHDDのeraseを行うともとに戻るためこのソフトを使っていました。
(たぶんZIFのHDDを付けていたからだと思いますが結構頻繁に起こっていて、8GBSSDに戻したらこの現象はなくなったので)
HDDみたいに特定の部分にエラー(不良セクタ)があると遅くなるとは思うのですが、やはりSSDでも特定の部分だけ速度が遅いのはやはり壊れていると見たほうがいいのでしょうか?
ZIFを使用したと言ってもキーボードしたの封印シールは剥がしていないので修理は可能かと思うので
書込番号:8297961
0点

こんばんわ!
なかなかレスつきませんが、以下のサイトが参考になりませんか?
私もHDD化は興味ありますので一緒に勉強させてください。(^O^)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0718/asus.htm
http://hobby.r-bear.org/?eid=994853
MHDDというソフトもおかしくなった要因ではないのでしょうか?
書込番号:8300857
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/12/06 10:28:26 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 23:40:51 |
![]() ![]() |
27 | 2014/06/14 12:19:06 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 20:41:16 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/13 1:04:11 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/07 22:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/15 8:30:17 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/07 12:45:17 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/09 23:30:57 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/26 11:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
