


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
こちらの書き込みを参考にしまして、Program Filesのマウントが完了致しました。
先人方に感謝致します。
表題の件ですが、Dドライブを構成するSSDをバッファロー製のSSDに交換するにあたり、
データの移行方法を教えていただけないでしょうか?
現状
Cドライブ直下にマウントされたProgram Filesがあります。
DドライブはProgram Filesのデータが格納されています。
予想
1、一度マウントを解除する。(Program FilesフォルダがCドライブに戻る。)
2、SSDの交換を行う。
3、再度マウントを行う。
これらの作業を順にご説明頂けますようお願致します。
書込番号:8363421
0点

>これらの作業を順にご説明頂けますようお願致します。
なんか説明してもらうのが当たり前って書き方に見えちゃったのは、気のせい?
自信がないなら、SSDの換装を見送ったらいいのにと思っちゃった。
バックアップとって、予想の手順を踏んでみましょう。
Cの容量が空いていれば、うまくいくんでないかなあ?
ところでマウントってなんだろう。ジャンクションのこと?
書込番号:8365463
0点

>1、一度マウントを解除する。(Program FilesフォルダがCドライブに戻る。)
マウントを解除しただけでは、DドライブのデータはC:\Program Filesフォルダには戻りません。手動でコピーまたは移動しなければなりません。ですから、Dドライブのデータが大きすぎるとCドライブにコピーまたは移動ができません。容量は大丈夫でしょうか?また、これらの作業は、セーフモードで起動してAdministratorでログインしてから行ったほうがいいです。データの移行の途中でエラーが出た場合は、そのファイルを含んだフォルダの移行は諦め、そのフォルダを除く他のフォルダを再び選んでコピーまたは移動を続行して下さい。なお、エラーがでたファイルはなんというプログラムが使用しているファイルか把握しておいて下さい。これらの作業が終了したら再起動してエラーがでたプログラムをアンインストールしましょう。
>2、SSDの交換を行う。
>3、再度マウントを行う。
これらの手順を踏んでもうまくいかないときは、素直にリカバリーしましょう。
書込番号:8365583
0点

正直マウントしてる時点で素直にリカバリした方が良いと思うけどねぇ。
面倒とは思うけど、マウント解除したりファイル戻したりなんてのはトラブルの元だし。
どのみちまだそんなに使い始めてそんなに時間は経ってないんだろうし、
換装したら早い内にリカバリした方が得策でしょ。
後々使い込んでからトラブル出て来て面倒なリカバリするよかリスク少ないと思うけどねぇ。
Windowsってイレギュラーな事するとその時トラブんなくても後々段々トラブル出てくんのがオチだし。
書込番号:8365822
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/12/06 10:28:26 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 23:40:51 |
![]() ![]() |
27 | 2014/06/14 12:19:06 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 20:41:16 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/13 1:04:11 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/07 22:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/15 8:30:17 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/07 12:45:17 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/09 23:30:57 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/26 11:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
