


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
2日に大阪梅田ヨドバシにて49,800円ポイント15%で購入しました。
インターネット(マンション光)で40Mbpsが出ましたので満足しています。
外付けDVDで映画もストレスなく鑑賞出来ます。バッテリは文書作成程度
ですが6時間使えました。
さて質問なんですが起動時に「Windows 仮想メモリの不足。システムの仮想メモリが少なくなって
きています。Windowsが正しく動作する為に仮想メモリページファイルのサイズを増やして下さい.
詳細はヘルプを参照して下さい。」というメッセージが出ます。メモリは1GBのままで増設していません。
初心者なので仮想メモリページファイルのサイズの増やし方が分かりません。ヘルプを参照したのですが
上手く回答の項目を探し出す事が出来ませんでした。よろしくご教唆いただければ有り難いです。
書込番号:8593360
0点

初期設定ではページングファイルは設定されていないはずなんですけどねぇ。
コントロールパネル>システム>詳細設計タブのパフォーマンスの設定ボタン
>詳細設定タブの仮想メモリの変更ボタン
で、すべてのドライブでページングファイルなしになっていませんか?
ページングファイルなしに設定すればメッセージは出ないと思います。
書込番号:8593598
0点

au 特攻隊長さん
早速のご教唆、有難うございます。早速調べてみましたところ初期設定のままですので仰る通り「すべてのドライブでページングファイルなし」になっていました。でも、メッセージが出てしまうのです。取りあえずページファイルに容量を設定したところ掲題のメッセージは出なくなりました。
au 特攻隊長さんに教えていただいたおかげで何とかここまで辿り着く事が出来ました。有難うございました。
書込番号:8593725
0点

あれ、設定して出なくなりましたか。
私の認識が間違っていたようで…。
ディスクキャッシュを活用するとSSDに良くないと思うので、あまり設定しないほうが
いいと思います。
また、Cドライブの容量もできるだけ空けるようにしたほうがいいでしょう。
できれば1GB以上は。
書込番号:8593763
0点

au 特攻隊長さん
更なるご教唆、深謝いたします。
SSDに悪影響を与える可能性があるなら設定を弄りたく無いのですが起動の度に「Windows 仮想メモリの不足。システムの仮想メモリが少なくなってきています。Windowsが正しく動作する為に仮想メモリページファイルのサイズを増やして下さい.詳細はヘルプを参照して下さい。」というメッセージ出て来るのは精神状態に悪いです(笑)。
なぜこういうメッセージが出るようになったか分からないのですが(最初は出ませんでした)、仮想メモリページファイルのサイズを設定せずに(初期状態のまま)メッセージの出ない方法って何かございませんでしょうか?
書込番号:8593817
0点

メモリー増設か、メモリー消費してるソフトが立ち上がらないようにすればでなくなります。
DVD鑑賞にどんなソフト使ってるか知りませんが、それになんか常駐するようなソフトついてきませんでした?
書込番号:8594112
0点

要は1GBのメモリでは足りないから仮想メモリを要求されているわけで、起動時からそんなメッセージが出るってことは起動の時点からメモりを食いつぶすほどのいろいろなソフトウェアがスタートアップ起動する設定になっているということです。
ウイルス感染の可能性が高いと思いますが、まずはmsconfigコマンドでどんなソフトウェアがスタートアップ起動する設定になっているのかを確認すべきでしょうね。
書込番号:8594211
0点

変にメモリを食ってるソフトはないですが?
タスクマネージャでメモリ消費量を調べて見て下さい。
書込番号:8594218
0点

単純にメモリ不足となるのかと思っていた。
仮想メモリが設定されていないのに仮想メモリが少ないと出るとは…。
書込番号:8594277
0点

au特攻隊長さんへ
うん。自分も仮想メモリを切ってるのに゛仮想メモリが不足゛ってな警告が出るのは納得いかないですが…
一応確認って意味でメモリ消費の確認をお願いしたしだいです。
書込番号:8594309
0点

ページファイルなしにしていても、長時間使っていてコミットチャージ最大値が制限値に
近づくと「仮想メモリ云々・・・」という表示になったような気もしますが、
記憶があやふやです。
だた起動時に出るのはおかしいですね。
RAMDISKの容量増やして擬似的にやってみれば解るかも・・・
書込番号:8595038
0点

仮想メモリという用語は、HDDに確保している代替メモリとしての領域だけを表す場合と、実メモリと合計したメモリ空間のことを表す場合があります。
パフォーマンスオプションで設定できる仮想メモリは「ページングファイル」と言い換えられている通り前者の概念を指します。
エラーメッセージは後者の概念で使われています。
Microsoftの訳し方が悪くてごちゃ混ぜになっていますが、OSの仕組みについて理解していればその違いに気付けるはずです。
書込番号:8596766
0点

後者のエラーであれば、なぜエラーメッセージがページファイルの拡大を促すのでしょうか?
書込番号:8596811
0点

>後者のエラーであれば、なぜエラーメッセージがページファイルの拡大を促すのでしょうか?
ページファイルを拡大することでWindowsの使えるメモリ空間を増やせるからです。
それにより、アプリケーションの要求に応じて、実メモリだけでは確保できなかったメモリ空間を使用できるようになります。
本来であれば必要に応じてメインメモリを増設するのが本筋ですが、増設しないのであればページファイルに頼るしかありません。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html
書込番号:8596882
0点

既存のデバイスで解決できる方法として至極当然の促しなのかもしれませんが、
SSDの寿命を考えるとメモリの増設のほうを促してほしい。
もっとも、ドライブの種類によって対応を分けられるはずもないでしょうが。
書込番号:8597954
0点

皆様 色々とご教唆いただきまして感謝いたします。
さて、もう一度問題を確認いたします。
1.仮想メモリの設定には一切手をつけていません。(ページファイル
無しの設定です)。
2.にもかかわらず仮想メモリ不足のアラームが立ち上げ時に必ず出ます。
3.購入後半日はそのようなアラームメッセージは出ませんでした。
4.新たに大きい(重い)ソフトは一切入れておりません。DVDは初めから
入っていましたInter Video Win DVDを使用しています。
5.仮想メモリを設定後は上記のアラームメッセージは出ませんでした。
6.仮想メモリの設定を再度ページファイル無しにすると立ち上げ時に
同じアラームメッセージが出てしまいます。
* Free Soft AVIKAでVirus Checkを行いましたが異常はありませんでした。
* Cドライブの空き容量は1GBでした。
とりあえずメモリを注文しましたので2GBにしてからサイド報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:8598238
0点

まじ困ってます。さんが書かれたように問題解決には
まずタスクマネージャーで見てみるのが良いと思います。
タスクバーを右クリック→タスクマネージャー→パフォーマンスTabの
スクリーンショットを貼り付けてもらえると皆さんコメントし易いでしょう。
書込番号:8598291
0点

こひさんさん こんにちは。
>さて質問なんですが起動時に「Windows 仮想メモリの不足。システムの仮想メモリが少なく なって
きています。Windowsが正しく動作する為に仮想メモリページファイルのサイズを増やして 下さい.
詳細はヘルプを参照して下さい。」というメッセージが出ます。メモリは1GBのままで増設 していません。
この製品を持っていないので、詳細はわかりません。
このメッセージは、購入当初から出ているのでしょうか?・・・若しくは、購入後しばらく使用してから?。
もし仮に導入当初からではなく、購入時以降にアプリケーション等をインストールした時点から出たしたのなら、仮想メモリを使用する(参照する)アプリケーションがあるのかもしれませんね。
例えば、Photoshop系やセキィリティ系?のアプリケーションで、あったような記憶があります。
もし可能ならですが、2GBで試しても同様なら、切り分けとして、一度リカバリーして見るのも一考かもしれません。
書込番号:8598983
0点

au特攻隊長さん、ハル鳥さん、WhiteFeathersさん、マジ困ってます。さん、cuttingedge-vさん、SHIROUTO_SHIKOUさん。
昨日メモリーを2MBにアップしたところ「Windows 仮想メモリの不足。システムの仮想メモリが少なくなってきています。Windowsが正しく動作する為に仮想メモリページファイルのサイズを増やして下さい.詳細はヘルプを参照して下さい。」というメッセージは出なくなりました。
皆様、色々とご教唆いただき有難うございました。
追伸
メモリーはTranscend DDR2-667 2GBです。
裏蓋を開けるときの螺子は2本とも抜け落ち
防止のため完全に外せない仕様ですのでご注意。
またメモリーの差込が不良の場合、立ち上がり
ません。(私も最初は立ちあがらず再度きっちりと
差し込んだところOKとなりました)。
ご参考まで。
書込番号:8613878
0点

でなくなってよかったですね。
windowsも紛らわしい言葉を使ってますが用はメモリーが足りないって警告なのでまあそれで直るでしょうが、
ただ常時それだけメモリーくわれるっていうのはそのPCとしてはどうでしょう?
まあ増設したなら問題はないでしょうが・・・
それとメモリーは2GBですね。
どっかのスレでもありましたが2MBなんてDDR2は存在しません。
書込番号:8613989
0点

出なくなったと喜んでいいか疑問です、そのような作業で1GBもあればそうは簡単に仮想メモリ不足にはならないと思います、上の人が提案してることを点検するなり、めんどい場合はリカバリなんかしてみるのも手です。
書込番号:8614238
0点

ハル鳥さん, カオサンロードさん
早々のご教唆、感謝しております。
私も少々気持ちが悪いので今朝、OSを再インストール
いたしました。
勿論、今のところ仮想メモリ云々のメッセージは
出て来ておりません。
有難うございました。 それから増設したメモリは
2GBです。タイプミスで申し訳ありませんでした。
書込番号:8618072
0点

原因不明のままなのでちょっとスッキリしませんが・・・
スレ主さんには皆さんの疑問点が伝わらない模様ですな。
まあ、ご自身はあまり気にされていないようですから良しとしますか。
書込番号:8618269
0点

2GBにした後ではメッセージ出なくても当たり前であり、OSの再インストールしても解決して
いるのかどうか…。
書込番号:8618302
0点

cuttingedge-vさん,au特攻隊長さん.
再度のご教唆有難うございます。
お恥ずかしい話ですが実は皆さんのおっしゃる事がイマイチ
理解出来んのです。
例えばcuttingedge-vさんに「タスクバーを右クリック→タスクマネージャー
→パフォーマンスTabのスクリーンショットを貼り付けてもらえると皆さんコメント
し易いでしょう」と教えていただき色々と調べてPrtScボタンを押して貼り付けようと
思ったのですが旨く貼り付け出来んのです。
一事が万事そんな具合で旨くレス出来ずで皆様に申し訳なかったです。
ま、気長に遊んでみます。有難うございました。
書込番号:8618562
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/12/06 10:28:26 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 23:40:51 |
![]() ![]() |
27 | 2014/06/14 12:19:06 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 20:41:16 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/13 1:04:11 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/07 22:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/15 8:30:17 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/07 12:45:17 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/09 23:30:57 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/26 11:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
