『USBメモリ起動』のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (パールホワイト)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(パールホワイト)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

Eee PC 901-X (パールホワイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の価格比較
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のレビュー
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (パールホワイト)のオークション

『USBメモリ起動』 のクチコミ掲示板

RSS


「Eee PC 901-X (パールホワイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (パールホワイト)を新規書き込みEee PC 901-X (パールホワイト)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

USBメモリ起動

2008/12/19 06:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

クチコミ投稿数:28件

USBメモリにOSが入っている場合、BIOS設定などでUSB起動出来るのでしょうか?

書込番号:8806299

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/12/19 06:20(1年以上前)

養老な人達さんこんにちわ

USBにそのままOSをインストールしただけでは、起動できない可能性がありますけど、USBメモリから
起動させるためのプログラムを使えば出来るかと思います。

BOOT革命/USB
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/bootusbm1/

書込番号:8806309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2008/12/19 08:42(1年以上前)

OSによるかもしれませんが、キーワード「USB」でサクッと出てきます。

[8071912]

検索する癖をつけましょう。
自分が疑問に思うことは、大抵誰かも疑問に思っていますよ。

書込番号:8806572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/19 08:51(1年以上前)

Linux系OSなら、ブートローダーの書き込み先をどうにかすれば出来るはず。
UbuntuとかFedoraならUSBメモリをLiveCDのように使えます。

ただしBIOSでUSBストレージを認識してくれない場合があります。

そうそう、パソコンに内蔵のOS入りHDDを取り出して外付けにすればブートできます。(Windowsではやったことないけど)

書込番号:8806589

ナイスクチコミ!0


sorcieroさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/18 10:10(1年以上前)

以下、参考情報です。


> USBメモリにOSが入っている場合、BIOS設定などでUSB起動出来るのでしょうか?

> USBにそのままOSをインストールしただけでは、起動できない可能性がありますけど、USBメモリから
> 起動させるためのプログラムを使えば出来るかと思います。

> そうそう、パソコンに内蔵のOS入りHDDを取り出して外付けにすればブートできます。(Windowsではやったことないけど)

OSが Windows の場合、OSが入っているUSBメモリを、PCに接続しただけでは、起動できません。
USBブート可能にさせるためのプログラムを使えば出来るかと思います。


--
(参考) USB ブート on USB HDD/SSD/Memory for Windows7 / WindowsPE etc.

The making of the integrated ISO file / bootable CD/DVD/BD
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053879/bootcd.htm

The making of 2048[sct] aligned / 2^n[GB] normalized partitions
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053879/mkpart.htm

The making of USB bootable system for Windows 7 (OEM_SLP) / PE3.x
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053879/usbboot.htm

書込番号:18179859

ナイスクチコミ!0


sorcieroさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/30 18:27(1年以上前)

以下、参考情報です。


USBデバイスからのブートを、BIOSが対応していないPCで行う方法 【Part-1】

特長: 光学ドライブが使えなくても可能な方法
詳細: 下記の2ch掲示板のスレッドを参照

USBブート Windows系システム用 - Windows板 2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1416409524/

●Grub4dosとPlop Boot Managerのダウンロードと手動インストールの例

※作業は管理者権限 (コマンドプロンプトなど) で行う

▼Grub4dos

ダウンロードファイル一覧 - GRUB4DOS and WINGRUB - SourceForge.JP
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_grub4dos/releases/

grub4dos-0.4.4.zip
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_grub4dos/downloads/GRUB4DOS/grub4dos%200.4.4/grub4dos-0.4.4.zip

copy grub4dos-0.4.4\grldr.mbr C:\grldr.mbr
copy grub4dos-0.4.4\grldr C:\grldr
copy nul C:\menu.lst

▼Plop Boot Manager

Plop Boot Manager 5.0 - Download
http://www.plop.at/en/bootmanager/download.html

plpbt-5.0.14.zip
http://download.plop.at/files/bootmngr/plpbt-5.0.14.zip

if not exist C:\plop\ md C:\plop\
if not exist C:\images\ md C:\images\
copy plpbt-5.0.14\plpbt.bin C:\plop\plpbt.bin
copy plpbt-5.0.14\plpbt.iso C:\images\plpbt.iso
copy plpbt-5.0.14\install\plpbtin.iso C:\images\plpbtin.iso

※ntldr系 (Windows NT/2000/XP) の場合、grldr.mbrは不要

Plop Boot ManagerをCDブートする場合、plpbt.iso をブート可能な形式でCDに焼く。
Plop Boot ManagerをCDインストールする場合、plpbtin.iso をブート可能な形式でCDに焼く。

●指定されたパーティションのBCDでGrub4dosのエントリを作成/削除するバッチの例

※bootmgr系 (Windows Vista/7/...) でGrub4dosをチェインロードする場合に使用

:: File Name: "BCD_G4d.bat" - Boot Configuration Data option for Grub4dos
:: Create/Delete some entries of Grub4dos in the BCD of the specified partition
@echo off
setlocal enabledelayedexpansion
if "%~1"=="-d" (
for /F "usebackq tokens=1-2 delims={} " %%F in ("%~n0.log") do (
set _ST=
if not "%%~dpF"=="" set _ST= /store "%%~dpFBoot\BCD"
echo GUID {%%G} to be deleted in "%%~dpFBoot\BCD"
bcdedit!_ST! /delete {%%G}
)
if not !errorlevel!==0 echo Delete "%~n0.log" manually.
) else (
if "%~dp1"=="" echo Usage: %~n0 [-d^|C:^|D:^|..]
set _ST=
if not "%~dp1"=="" set _ST= /store "%~dp1Boot\BCD"
for /F "usebackq tokens=2 delims={}" %%G in (
`bcdedit!_ST! /create /d "Grub4dos @BT" /application bootsector`
) do (
echo "%~dp1" {%%G}>> "%~n0.log"
echo GUID {%%G} created in "%~dp1Boot\BCD"
bcdedit!_ST! /set {%%G} device boot
bcdedit!_ST! /set {%%G} path "\grldr.mbr"
bcdedit!_ST! /set {bootmgr} displayorder {%%G} /addlast
)
)
endlocal

●boot.ini (ntldr設定ファイル) の例

※ntldr系 (Windows NT/2000/XP) でGrub4dosをチェインロードする場合に編集

[operating systems] セクションに、例えば次の一行を追加。

C:\grldr="Grub4dos @C:" /fastdetect /sos

書込番号:18224013

ナイスクチコミ!0


sorcieroさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/30 18:29(1年以上前)

(続き)

USBデバイスからのブートを、BIOSが対応していないPCで行う方法 【Part-2】

Grub4dosのメニュー画面で、以下のエントリのいずれかを選択。

- Plop Boot Manager [\plop\plpbt.bin] (本体を直接起動)
- Plop Boot Manager [\images\plpbt.iso] (CDブート用isoファイルをブート)
- Plop Boot Manager [\images\plpbtin.iso] (CDインストール用isoファイルをブート)

●menu.lst (Grub4dos設定ファイル) の例

# -- start of "menu.lst" for Grub4dos
# Download the latest grub4dos-*.zip
# from http://sourceforge.jp/projects/sfnet_grub4dos/releases/
# cf. http://diddy.boot-land.net/grub4dos/files/boot.htm
# cf. http://diddy.boot-land.net/grub4dos/files/commands.htm

color white/light-gray yellow/brown dark-gray/cyan blue/cyan
timeout 10
default 0

title MBR on (hd0)
chainloader (hd0)+1
rootnoverify (hd0)

title Windows Vista/7 etc. [\\bootmgr] on (hd0,1)
root (hd0,1)
chainloader /bootmgr

title Windows Vista/7 etc. [\\bootmgr]
ls /bootmgr || find --set-root --ignore-floppies --ignore-cd /bootmgr
chainloader /bootmgr

title Windows NT/2000/XP etc. [\\ntldr]
ls /ntldr || find --set-root --ignore-floppies --ignore-cd /ntldr
chainloader /ntldr

title Plop Boot Manager [\\plop\\plpbt.bin]
ls /plop/plpbt.bin || find --set-root --ignore-floppies --ignore-cd /plop/plpbt.bin
kernel /plop/plpbt.bin

title Plop Boot Manager [\\images\\plpbt.iso]
ls /images/plpbt.iso || find --set-root /images/plpbt.iso
map --heads=0 --sectors-per-track=0 /images/plpbt.iso (0xff) || map --heads=0 --sectors-per-track=0 --mem /images/plpbt.iso (0xff)
map --hook
chainloader (0xff)

title Plop Boot Manager [\\images\\plpbtin.iso]
ls /images/plpbtin.iso || find --set-root /images/plpbtin.iso
map --heads=0 --sectors-per-track=0 /images/plpbtin.iso (0xff) || map --heads=0 --sectors-per-track=0 --mem /images/plpbtin.iso (0xff)
map --hook
chainloader (0xff)

title ISO file [\\_temp.iso]
ls /_temp.iso || find --set-root --ignore-floppies --ignore-cd /_temp.iso
map --heads=0 --sectors-per-track=0 /_temp.iso (0xff) || map --heads=0 --sectors-per-track=0 --mem /_temp.iso (0xff)
map --hook
chainloader (0xff)

title MBR on (hd1)
chainloader (hd1)+1
rootnoverify (hd1)

title MBR on swapped (hd0)
map (hd0) (hd1)
map (hd1) (hd0)
map --hook
chainloader (hd0)+1
rootnoverify (hd0)

title CD/DVD/BD on (cd)
chainloader (cd)
rootnoverify (cd)

title CD/DVD/BD on (cd0)
cdrom --init
map --hook
chainloader (cd0)
rootnoverify (cd0)

title FD on (fd0)
chainloader (fd0)+1
rootnoverify (fd0)

title reboot
reboot

# -- end of "menu.lst" for Grub4dos

書込番号:18224017

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (パールホワイト)
ASUS

Eee PC 901-X (パールホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (パールホワイト)をお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング