


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
待ちに待った901用Runcore(64GB、USB付き)が入手でき、喜んでいたのですが・・・。
バッテリー運用ではすぐに不安定になり、フリーズ。
Cドライブ(元からのSLC)のシステムが壊れ、PIO病も発生。
リカバリしてもバッテリー運用すると一日もしないうちに同じ状況。
タッチパッドも不審な動きをする。
電源周りが追いつかないのでしょうか?
これでは外出時に持ち出すことが出来ません。
本体にもダメージが及んでいそうなのでノーマルに戻して検証し、必要に応じて修理に出します。
念のためAspire oneを2台(1台は24時間稼動・もう一台は予備)確保しておいてよかった。
でも、901を持ち歩きたいですね。SSDの容量以外はとても気に入っていますので。
Runcoreを入手された方はどうですか?
問題なく運用できていますか?
一応、Runcoreのベンチマーク結果を載せておきます。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 99.156 MB/s
Sequential Write : 59.953 MB/s
Random Read 512KB : 94.964 MB/s
Random Write 512KB : 42.037 MB/s
Random Read 4KB : 11.999 MB/s
Random Write 4KB : 2.013 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/01 10:59:04
書込番号:8870054
0点

ThinkHatさん、
以下のクチコミにも同様のことが書かれていますよ。
(条件は違うかもしれませんが。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008687/#8853764
書込番号:8870509
0点

はらっぱ1さん、情報ありがとうございます。
実はご紹介のクチコミのスレ主の方と同じことをしようと考えていました。
ただ、長期保障に入っているので分解はためらっていました。
そのため、せめてロングのみ換装しようと。
はんだごては子供のころから使っているので電気的な改造は可能ですが・・・。
(RunCoreの余計なUSBコントローラ周りの部品の撤去、もしくはマザーの+5Vを強化するか、も考えました。)
ちなみに901-16Gは電源まわりが強化されているとの噂も。ロング側はプライマリマスターになっているようですし、改良されて別物になっているんでしょうね。
プチフリは気になりますが、おとなしくバッファローのロングを入手し換装しなおそうと思います。
書込番号:8871018
0点

ThinkHatさんはじめまして。
私もRunCoreの64Gを購入したのですが、同様な症状がでました。ただ私の場合はSHE(スーパーハイブリットエンジン)がオート、もしくはパワーセーブ時のバッテリー駆動で発生します。SHEをハイパフォーマンスにすると、非常に安定しています。もちろん問題もあります。自慢の長時間駆動と引き換えの安定です。(体感では1時間以上減ですね〜(>_<))
ThinkHatさんの設定はどうなっていますでしょうか?
書込番号:8873357
0点

arm_sさん、ありがとうございます。
私は“SHE”を切って使っていました。
バッテリー運用時の例として、安定しているようにみえても合計250MB程度のデータ(サイズは数KBから30MB程度)をUSBメモリからのコピー時にフリーズしました。
コピー後の容量は同じでも、データが不完全で壊れている状況でした。
また、バッテリーの残量が減ってくるとシャットダウンできなくなり、電源ボタンを押しての強制終了になります。
しつこいフリーズが起こった後には必ずシステムがやられていました。
バッテリーの減りはハンパじゃないですね。でも、それだけだったら我慢できました。
個体差なのかもしれませんが、不安定すぎて実用に耐えない状況でした。(出先でトラブったら余計な荷物)
ノーマルに戻したら快適になりました。
これで安心して使える・・・。
書込番号:8873536
0点

>ただ私の場合はSHE(スーパーハイブリットエンジン)がオート、もしくはパワーセーブ時のバッテリー駆動で発生します。
>バッテリーの減りはハンパじゃないですね。
RunCoreじゃ無いですけど・・・
わが師、Poteさんがヒントになるような記事を書いておられます。
CF変換基板(USB HUB付き)にてUSBコントローラーICが異常に電流を引いていた例です。
参考になりますかどうか・・・
http://www.potech.jp/pote/archives/2008/08/15-160650.php
せっかくの高速SSD、うまく動いて欲しいですね。
書込番号:8873562
0点

アンビンバンコさん、ありがとうございます。
うちのは後期ZIF無しですのでmini PCIe→CFにも期待していたのですが、やはり手を入れる必要があるのですね。
昔のPCでUSBメモリでさえ電流不足の経験をしています。(そのまま使えるものとそうでないもの。USBハブではOKだったり。)
改めてRunCoreの基板を見たところ、単独でのUSBコントローラーはありませんでした。
のっているコントローラICは以下の2点のみです。
・JM2330(JMicron)・・・SATA−PATA変換のようです。
・RC08M12-M35・・・RunCoreオリジナル?情報が少なすぎではっきりしません。
RunCore基板の改造は断念しました。(現段階でデータシートも入手できませんので)
書込番号:8873908
0点

ThinkHatさん
うーん、そうですか・・・。SHEが原因であれば、少しはお役に立てたかもだったのですが。
私は"切る"方法は実験したことがないのですが、切ると常に最大電力での稼働となるのでしょうか?
状態を確認するために「MobileMeter」というソフトを利用していますが、ハイパフォで使用していると、消費電力は無操作状態でも常に10%(パワーセーブ:10W未満、ハイパフォ:11W〜)上乗せされています。(これが安定動作のキモなのかな?と思っています)
Eee使いの強者の方から、「PreOrderモデル(USBのない茶色の基板)はパワーセーブでも動作しますよ」というお話をいただいたことがあります。
ThinkHatさんのおっしゃるとおり、RunCoreは電源に対して非常にシビアなのかもしれませんね。
もし、「筐体に組むのはやーめた!」ということであれば、外付けのSSDとして利用してはいかがでしょうか?
ケーブルはMIYAVIXの「リトラクタブルUSBケーブル Micro-USB Bタイプ」が利用できますよ。ケースは自作で。私は実験中にMINTIA(あのスースーするやつです(^^))に入れて遊んでいました。USB経由ですと、無条件で安定していました。
アンビンバンコさん
>USBコントローラーICが異常に電流を引いていた・・・
確かに偏りがでると、シビアなRunCoreは「イヤイヤ」するかもですね。
実際バッテリーでの稼働時間を犠牲にしてまでRunCoreでいくか?という葛藤はあるのですが、あの爆速を味わってしまうとなかなかNomalに戻せない今日この頃です(^^)
書込番号:8873962
0点

arm_sさん
いろいろありがとうございます。
RunCoreを手放すことも考えていましたが、外付け専用にしたりほかのPCに内蔵(配線加工)するなど応用することも検討してみます。
今までThinkPadと予備バッテリーを持ち歩いていました。
・X31は大容量バッテリーで約4時間(一本あたり)ほどもっていました。
SSD化してありますが、もち時間はあまり変わりません。
・X60とX61は標準バッテリーだと2時間程度、8セルでも4時間程度でした。
いずれも車移動の時に連れ出していました。
話がそれましたが携帯性を重視していますのでこの901はとても役立っています。
書込番号:8875369
0点

ThinkHatさん
縁あって手元に来た舶来のRunCore。お互い可愛がっていきましょう(^^)
携帯性と長時間駆動の901、ほんとに使用目的をしっかり見据えていればよい機種ですよね。
これからもEee遊びを楽しみましょう。
追記:おっさんのくせにアイコンがかわいくなってました。すみません(笑)
書込番号:8875749
0点

arm_sさん
>縁あって手元に来た舶来のRunCore。お互い可愛がっていきましょう(^^)
そうですね。かわいがっていこうと思います。
>携帯性と長時間駆動の901、ほんとに使用目的をしっかり見据えていればよい機種ですよね。
>これからもEee遊びを楽しみましょう。
おっしゃるとおりです。
想像以上に仕事をこなしてくれますし。
さらに、なかなかマニアックでワクワクさせてくれるものがあります。
>追記:おっさんのくせにアイコンがかわいくなってました。すみません(笑)
いえいえ、私もいいおっさんですから。顔アイコンで若作りしてますが。
書込番号:8876157
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/12/06 10:28:26 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 23:40:51 |
![]() ![]() |
27 | 2014/06/14 12:19:06 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 20:41:16 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/13 1:04:11 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/07 22:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/15 8:30:17 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/07 12:45:17 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/09 23:30:57 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/26 11:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


