『ちょっと質問です』のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (ファインエボニー)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(ファインエボニー)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (ファインエボニー)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)の価格比較
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のレビュー
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオークション

Eee PC 901-X (ファインエボニー)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)の価格比較
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のレビュー
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオークション

『ちょっと質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「Eee PC 901-X (ファインエボニー)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (ファインエボニー)を新規書き込みEee PC 901-X (ファインエボニー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ちょっと質問です

2008/07/16 18:38(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 karasusuさん
クチコミ投稿数:32件

しょーもない質問で申し訳ないのですが

この機種と
「Vista Home Premium セレロン550 メモリが2GB」のような
構成のノートパソコンとではどちらがキビキビと動きますか?

書込番号:8086460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/07/16 19:44(1年以上前)

karasusuさん、こんにちは。
「どちらがキビキビと動くか」とのことですが、どちらも設定次第かと思います。
セレロンとAtomではおそらくセレロンのほうが性能自体は上だと思いますが、私的にはVistaを快適に使うためにはせめてCore Duo位の性能があったほうがいいと考えています。
セレロンでVistaをデフォルト状態、さらにセキュリティソフトなどの常駐ソフトありの状態で使うには正直荷が重いと思います。
ネットやメール程度ならEee PCのほうが動作自体は軽いかと思いますが、動画の編集などには向いていませんので、結局は用途次第ということになると思います。
karasusuさんがパソコンを何に使いたいのか、ということを教えていただければもう少しアドバイスできると思うのですが・・・。

書込番号:8086714

ナイスクチコミ!0


スレ主 karasusuさん
クチコミ投稿数:32件

2008/07/16 21:51(1年以上前)

もうびす1さん、こんにちは。

用途はネットとメールそれと動画が見れれば十分です
それと、家の中で使うのに持ち運びが楽で安いのを探しています。

書込番号:8087307

ナイスクチコミ!0


TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/17 00:24(1年以上前)

あくまでも、動画とネットとメールが出来ればいいということであればEeePCもそこそこ使えます。

地デジについても一応SD画質については視聴できる様だというレポートもあります。
(ハイビジョン動画は見れませんが・・・。)

ちなみに、私の場合はDVDを自作していますが編集前のマスターファイルをEeePC 901で再生してみましたがCPU負荷自体は概ね30%程度とそんなに負荷がかかっていない印象でした。

ただ、HDDのかわりとなるSSDの容量がCドライブ4GB/Dドライブ8GBの搭載であり、空き容量はCドライブが1GB程度となるので使い方によっては能力不足になるかもしれません。
また、キーボードが小さいので慣れが必要というのもあります。

書込番号:8088166

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/07/17 00:31(1年以上前)

メモリ1GでXPのこちらの方が立ち上げ時間が短いです。

VISTAの場合もメモリ2Gあればそこまで苦労はしませんが、シャットダウンから立ち上げるのは時間がかかります。MSの予定している通り、常時スリープで使用するなら、VISTAの方がキビキビ動きます(回復まで10秒以内くらいです)。

書込番号:8088198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/17 00:36(1年以上前)

インターネットや動画鑑賞中心なら問題ないと思います。
私は実機を持っていないので実際に試しているわけではありませんが、ほかの方々の書き込みを見る限りでは動画の再生もよほど高ビットレート・高解像度でもない限り問題ないようです。
しかし、この機種はHDDではなくSSDを搭載しているため使用できる容量が極端に少ない(この点に関しては持ち運び用として作られていますのでしょうがないと思いますが)ので、動画を入れておくのは非現実的だと思います。
SDカードも最大32GBですので容量的にはちょっと・・・・・・と私は思ってしまいます。
そうなると外付けHDDなども併用することになり、移動するときに外付けHDDも一緒に・・・・・・となりかねないかと。
ですので、あくまで家の中での移動のみであるなら同価格帯にある普通のノート(もちろんXPモデルで)を選択したほうが画面の大きさ、記憶媒体の容量において納得がいくかと思います。あくまでも私視点での話ですが。
ご参考になればよろしいのですが・・・・・・。
この機種自体はとてもいい機種だと思いますが、低価格にするために色々と割り切っているので・・・・・・。
長文失礼いたしました。

書込番号:8088227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/17 08:12(1年以上前)

karasusuさん

>用途はネットとメールそれと動画が見れれば十分です
>それと、家の中で使うのに持ち運びが楽で安いのを探しています。

とありますので自宅内限定での使用でバッテリーの持ちはあまり重要ではないとすると下記の製品とも比較されたほうがよろしいかと思います。

Wind Notebook U100
Aspire one

どちらもOSはXPでHDDタイプで、Eee PC 901より一回り大きいです。

<Aspire one/Eee PC 901/Wind Notebook U100の製品詳細比較>
ttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200816911.00200916914.00201316884

あとは家電量販店等で実機に触れてみて画面サイズ、キーボード(入力しやすさ)、タッチパネル(操作しやすさ)、発熱等(正面と背面)をご自身でチェックすることおすすめします。

ではでは

書込番号:8088891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/17 10:25(1年以上前)

karasusuさんはじめまして^^

用途からしてVistaでなくXPの方がいいような気がします!

で、ATOM搭載品よりもセレロンの方が動画を見る分、苦ではないかなと。。。

できるだけ安くという部分、(5〜7万円台)で探すと色々ありますねー

XPはまだ買えるかな?2台目、3台目ですか?HDDの容量も少ないですから別の製品がいいと思いますよ!

書込番号:8089200

ナイスクチコミ!0


スレ主 karasusuさん
クチコミ投稿数:32件

2008/07/17 16:55(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
そして返信が遅くなりすみません。

よどばしびっくさんの言う通り、
Wind Notebook U100 
Aspire one
の方が私の用途には合ってるかもしれませんね。



書込番号:8090314

ナイスクチコミ!0


スレ主 karasusuさん
クチコミ投稿数:32件

2008/07/17 17:00(1年以上前)

因みに二台目です。

それと皆さんはミニノートにどのセキュリティソフトを入れてますか?

書込番号:8090322

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/17 17:13(1年以上前)

>それと皆さんはミニノートにどのセキュリティソフトを入れてますか?

もし私が買ったとして、

私はネットブックでイカガワシいサイトを見ないので、Windowsのファイアウォールで十分だから必要ないので入れない。

書込番号:8090358

ナイスクチコミ!0


スレ主 karasusuさん
クチコミ投稿数:32件

2008/07/17 18:21(1年以上前)

つまり普通に使うのならばWindowsのファイアウォールで
十分ということですか?

書込番号:8090557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/17 18:38(1年以上前)


それはスレ主さんの、考えひとつですが、問題はインターネットに接続することによつてもたらされる場合がほとんどですから、自分のPCに負担をかけない方法としてはプロバイダーとの契約でウイルス検索コースを選択するちゅうのも視野に。

書込番号:8090605

ナイスクチコミ!0


スレ主 karasusuさん
クチコミ投稿数:32件

2008/07/17 18:52(1年以上前)

今までそんなものがあったとは知りませんでした。
それも考えてみたいと思います。

もし、セキュリティソフトを入れたとしたら
動作がもたつくようになるのでしょうか?

書込番号:8090648

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/17 18:52(1年以上前)

普通に使うと簡単に言うが、普通とは何ぞや。

Windowsに付属のファイアウォールだけで十分に安全が確保できる利用に限定するなら、新たにセキュリティソフトが不要なだけです。

プロバイダから提供されているサービスは効果は限定的で、ちょっと普通でない脅威に対しては無力なので、過信は禁物。

書込番号:8090649

ナイスクチコミ!0


TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/17 18:55(1年以上前)

karasusuさん>
私の場合はAvastのフリー版とZoneArarmを併用しています。
どちらも非営利利用であれば無償で使用することが出来ます。

ちなみにISPでやっているウイルス検索サービスは、「回線上のウイルス混入をガードするだけのもの」だったりすることもあり、
モノによってはローカル(PC)に保管されているデータまで保護されないこともあります。
確率は少ないのですがそうしたセキュリティサービスを使用していてSDカードなどから
ウイルス感染ということになった場合にガードされないこともありうるみたいです。

#というか、セキュリティ対策とはいえ数千円も支払うのがしゃくだったりするというのもあります。
それでソフトがクソ重かったりカスタマイズできる項目が少なかったりするといやになります。

書込番号:8090661

ナイスクチコミ!0


TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2008/07/17 19:01(1年以上前)

karasusuさん>
ウイルス対策ソフトはPCが行う動作を常時監視しています。
ファイルの読み書き、プログラムの実行などなど。
その中にはインターネットのデータのチェックも含まれます。

よって、ソフトや設定などによっては高速な回線であっても「見た目上の」表示速度が激しく遅くなったり、
PC自体の動作が遅くなることはあります。

私は某通信会社で勤務していますがADSL→光にしたら回線が高速なはずなのに表示が遅いといった申告を受けますが、そのような時はセキュリティソフトをまず真っ先に疑います。

実際私もAvastを使用していて、使用前・後で動作が若干もたつくと感じることは確かにあります。
ただ、私自身はそんなに気にならないのでいいのですが・・・。

どうしても低価格PCは性能をある意味では最低限に抑えているので、そんなに動作遅延が気になるなら直販モデル(Dellなど)とかの安いモデルを買った方が幸せになれます。

私はそうした動作遅延を見越して軽くてそこそこ使えるPCが欲しくて、イーモバイルとの同時契約が可能だったのでEeePC 901を買いましたが・・・・。

書込番号:8090680

ナイスクチコミ!0


スレ主 karasusuさん
クチコミ投稿数:32件

2008/07/17 19:40(1年以上前)

とても丁寧に書いてくださっているので分かりやすかったです
ありがとうございました。

やっぱり、Windowsのファイアウォールだけでは心配なので
Avastを入れてみようと思います。

書込番号:8090828

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (ファインエボニー)
ASUS

Eee PC 901-X (ファインエボニー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (ファインエボニー)をお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング