


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
こちらの掲示板の過去ログを参考に
Power saving modeにし、スピーカー・無線LAN・Bluetooth・カメラをオフ、液晶照度50%におさえているのですが、100%の充電でバッテリーの残り時間が4時間程度にしかなりません。
8時間以上保たせるのにはどういう風に設定したらいいのでしょうか?
購入してすぐにメモリを2Gに増設し、Cドライブのダイエットなど行いましたがその事も関係あるのでしょうか?
それとSDHCカードも挿しっぱなしになっています。
どうかお知恵を貸して下さい。
書込番号:8439769
0点

8時間と言うのは無理です。
5時間は持って欲しいですね。
バイオス画面を出したまま切れるまで、ほっとく、その後フル充電する、これを2〜3度繰り返してみませんか、いわゆるバッテリのリフレッシュですワ。
書込番号:8439796
0点

今週号の「週刊アスキー」によれば、Eee PC 901-Xの駆動時間は公称8.3時間のところ実測(BBenchによる)4時間19分。かなり厳しい条件なんでしょうけど、そんなものです。
書込番号:8439911
0点

いまどき
8時間以上も持つパソコンがあるのだろうか・・・・・
書込番号:8440562
0点

皆さんご意見有難うございます。
ただいまカオサンロードさんに教えてもらった対策を実行中です。
週間アスキーは私も読みました。
無線LANを入れて輝度を最大にして4時間と書かれていて、驚いたんです。
私の901は無線LANを入れた途端にバッテリー残量が90%以上でも残り時間が2時間台まで下がってしまうのです。
まだ購入してから一週間経っていないのでバッテリーが消耗している訳ではないと思うのですが。
過去ログを検索するとWEB閲覧しながら6時間以上動作したという事例も拝見したので、設定の仕方が悪いのかなと、質問させて頂いた次第です。
8時間はやっぱり無理なのですか…。
宣伝のうたい文句にしているから物凄い省エネ設定にすれば出来るのかな?と思っていたのですが。
その状態で実用する気はなかったのですが、残り時間が8時間と表示される所を一度確認してみたかったんです。
でもせめて無線LANをONにした状態で4時間くらいは動いて欲しいです。
カオサンロードさんに教えて頂いた方法で改善されるといいのですが。
改善されなかったら初期不良の可能性も考慮した方がいいのでしょうか?
書込番号:8440667
0点

輝度0、無効にできるデバイスを全部切って全く操作しなければ7hくらい行くでしょ
新しいバッテリーでという条件とかメモリも最小限(出荷時)の状態にしたらの話
電気食う物を動かせば短くなるのは当然
書込番号:8440787
0点

>その状態で実用する気はなかったのですが、残り時間が8時間と表示される所を一度確認してみたかったんです。
残り時間表示だけなら見れますよ 8:40分 (画像は切り取り以外一切加工していません)
設定はすさまさんと同じです。(輝度は下から3番目です)
私の901は購入後約1ヶ月です
実質5〜6時間程度なら普通に使えてますよ。
書込番号:8441364
0点

すさまさん、
カタログやサイトに記載されている、JEITAのバッテリ持続時間計測条件を検索して確認してみるといいですよ。
あまり現実的でない条件だということが分かると思います。
まあ、他のPCメーカも同じJEITAの条件下のバッテリ時間ですが。
みなさんが書いてますが、普通の使用条件ではカタログ値の5〜6割くらいでしょうね。
書込番号:8442183
0点

皆様ご意見有難うございます。
>バイオス画面を出したまま切れるまで、ほっとく、その後フル充電する
を実行し(一回のみ)再び確認してみたところ、100%で3:55になってしまいました。
輝度を0にして増設したメモリを出荷時のものに戻しても変わりません。
スピーカー・無線LAN・Bluetooth・カメラ以外に停止できるものがあるのでしょうか?
てにかるさん、わざわざ画像まで有難うございます。本当に8時間行くんですね…。
しかし設定がほぼ同様でタスクトレイのアイコンまでほぼ同じですのに何故こうにも差が出てしまうのでしょう。
8時間なんて高望みは致しません。せめてWEB閲覧している状態で4時間は持って欲しいのです。無線LANをONにしただけで2時間になってしまうのでは持ち歩きには心許ないです。
普通の使用条件で5〜6割なのに普通以下にして5割にも届かないなんて…何が悪いのか分かりません。
書込番号:8442571
0点

同じく買って1週間程度です。
一度、輝度を最低にしてみて下さい。
8時間というのは輝度が最低の時の話です。
満充電で8時間前後の表示になっていなければ、バッテリーの不良品かもしれません。
普段、自分は輝度は最低を0として3で使ってます。(4本目の線)
満充電で約7時間の表示です。
ただし、使用するアプリケーションによって残り時間が一気に減ったりはします。
それでも実際に5時間程度は使えてます。
webが中心ですね。(無線LAN・イーモバでの通信)
バッテリーの持ちがこのミニノートの最大の魅力だと思います。
他のミニノートは公称が2〜3時間なので実際は1〜2時間程度でしょう。
それと比べたら4時間しか持たなくてもかなりいいかもしれませんが・・。
もし不良品だったら早めに交換したほうがいいと思います。
書込番号:8442580
0点

>実行し(一回のみ)再び確認してみたところ、100%で3:55になってしまいました。
ここで表示される時間は、「実際の使用可能残時間」ではなく、「検知した電池残量から算出した残り時間の目安」でしかありません。
すなわち、表示が残り3:55であっても無駄な電力消費を抑えて使えば4時間以上持つこともあるし、何も考えずフルパワーで使えば3時間持たないことだってありうるのです。
また、電池の残量検知も完璧な動作からは程遠いので、あまり当てにしないほうがよいと思います。
問題は、使ってみたときの残り時間の減り方と、実際の経過時間のどちらが大きい数値になるのかです。
目安として表示する時間の減り分が経過時間より長ければ、その分長く持つことが期待できます。
要するに、単なる目安と実際の持ち時間は違うのです。
電池の容量は決まっているのですから、どんなに電力消費を抑えても、フル充電時の数値より目安として表示される数値が増えることはありません。
#使い込んだ後のバッテリーリフレッシュを行ったときは別です。すでに試されたようですが。ただし新品時の性能までには戻りませんので、この表示時間は新品時のフル充電時が最大になるはずです。
単なる目安の数値に振り回されるのは余計な心配をする分無駄です。
まず2〜3時間使ってみて、使用時間と残り時間の減り分がどうなのかを確認してから考えたほうがよいかと思います。
#なお、車のガソリン残量メーターと同じで、減り方にも癖があります。
#私の901は「残り時間10分」と表示されてから30分以上使い、さらにスタンバイで半日充電せず放っておいても電池切れにはなっていませんでした。
#この辺の癖もある程度使い込まないとわからないものです。
書込番号:8442765
0点

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
このソフトでバッテリの消耗度を調べましょう。
インストールして立ち上げると小さく表示されるポップウィンドウを右クリックして設定を左クリック、バッテリ情報を左クリックで消耗度の欄が表示されます。
私のEeePC901はすでに売り払っていて、このソフトが使えるかどうか検証はしていませんが、5時間は余裕で持ってましたよ。
恐らくその時間しか持たないとなると10%程、消耗にはなってるかもしれません、いつ買ったのか分かりませんが、早い内でないと相手にしてむらえない恐れがありますので!
書込番号:8442914
1点

失敬。
>まだ購入してから一週間経っていないので
一刻も早くクレームを立てた方がいいかも。
先に販売店に言ったほうがいいですね。
書込番号:8442927
0点

>ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley
-Oakland/8259/
このソフトでバッテリの消耗度を調べましょう。
カオサンロードさんに教えていただいた通りにインストールして調べて見ましたところ、消耗度が55%になっています。
これは確実にクレームを立てられる悪い数値なのですか?バッテリーの消耗度を調べるのは初めてでよく分からないのですが…。
書込番号:8443193
0点

購入1週間で消耗度が55%はおかしいですよ。
私の場合 元々同じソフトを使っていますが、今確認したところ消耗度1%です。
これはクレーム対称だと思いますよ。
書込番号:8443232
0点

55%も消費しているのに、4時間近くもの残量があるように表示されるかなあ。
実際の持ちが悪いのならともかく、誤動作しているかもしれないソフトの表示だけを当てにしてクレームをつけたところで、相手にしてもらえないと思いますが。
#販売店に持参して展示機のバッテリーと入れ替え、表示を確認する手はあります。
書込番号:8443602
0点

なんにも増して、早急に購入店に持ち込みクレームを入れるべきだと思います。誠実に対応してくれるか否かは、時間が勝負ではないでしょうか?
書込番号:8443698
0点

あ、クレームの入れ方ですが、努めて冷静に穏やかに行いましょう。そうでないと、不良でなかった場合、恥をかくことになりますから・・・。
書込番号:8443727
0点

このPCからバッテリの持ちの優秀さを取ってしまったら、ほとんど価値のない安物PCになります、これは強く主張した方がいいと思います。
書込番号:8443752
0点

買って1週間程度でバッテリが半分近く消耗していたら、不良品だと思います。
まなさんが書かれているように、できるだけ早く販売店に連絡しましょうネ。
書込番号:8444136
0点

過去ログにバッテリーの件を書き込みしていますが、私の901Xは1台目がバッテリー不良でした。初期不良で交換後2ヶ月ほど経過しましたがバッテリーの消耗度は1.33%となっております。
この状態で満充電時の残り時間は7時間20分です。(輝度が最下から1レベル上)
無線LANを使用し、通常使用レベルの輝度でも5時間超です。また、実使用も5時間弱は十分使用できます。(日々常に持ち歩いています)
すさまさんの場合も初期不良が考えられますのでサポートへ連絡して確認し、販売店でご相談なされてはいかがでしょうか。
正常な商品はおそらく8時間という数値を見ることが可能ではないでしょうか
(条件を絞り込む必要はあるでしょうが)
書込番号:8444150
0点

すみません。筆(死語)が滑りました。
>まなさんが書かれているように、できるだけ早く販売店に連絡しましょうネ。
皆さんが書かれて・・・
です。
もとの文章のままじゃ、何のことだか分からないですよネ。
書込番号:8444313
0点

BIOS画面で放電してバッテリーが切れるまでの時間は4時間そこそこでした。残量時間の表示は凡そあっているのだと思います。
すぐにでも販売店に持ち込みたかったんですが、価格.comを通じて通販で買ったものですから出来ませんでした。送って還ってくる期間を考えると自分で何とかしたかったんですが御意見を参考に考えると初期不良の可能性が高いらしいし、色々試している画面を睨んでいるときにドット抜けまで発見してしまったのでまずサポートセンターに連絡しました。
担当の方の指示により、やはりバッテリーの初期不良だと思われるので購入店に連絡すれば本体ごと交換してもらえると思うので連絡を取ってみて下さいとの事でした。
その後、購入店にに電話し症状を伝えると、まずサポートセンターに電話して下さいとの回答で、先に電話して購入店での交換が可能だと指示を受けているのですが、と言ったところ、それでは担当の方のお名前は分かりますかと尋ねられ、名前を控えるのを忘れましたと言えば、ではもう一度サポートセンターに連絡しお名前を聞いた上でその方の名前を記載しその方のどういう指示で購入店で交換してもらえるとなったかを書いたメモを入れて置いて下さいと言われました。
そして電話を切った後もう一度サポートセンターに電話し担当の方のお名前を聞いて、そして担当の方の指示と症状を書いたメモを入れ、言われなかったですがとりあえず領収書のコピーを入れ梱包し、今は宅配便の集荷待ちです。
交換してもらうのも中々手間がかかるものなのですね。
これで購入店の検査で初期不良じゃないと判断されたらどうしようとちょっと不安です。
沢山の御意見本当に本当に有難うございました!
お陰さまで恐らく初期不良と判断することができました、一人で悩んでいたら未だに初期不良も疑わず無駄な努力に勤しんでいたと思います。
レスして下さった皆様に心より感謝いたします。
書込番号:8444363
0点

>交換してもらうのも中々手間がかかるものなのですね。
それは通販で買っているからですね。
一定以上の規模の量販店で買っていれば、サポートコーナーがあったり詳しい店員がいたりで、持ち込んで症状を説明するだけで動作確認等は店員さんでやってくれます。
製品不良の際にメーカーの対応が悪いこともありますが、そんな場合にも店員さんが間に立って交渉してくれることもあります。
こうした店員を雇えるのもある程度の規模と価格への反映があってこそです。
もちろん高くても対応が悪い店もありますので、製品へのサポートを求めるのならばまず店選びをきちんとすることからということになります。
顧客対応のよい店を選ぶのに、PC等のスキルは必要ありません。
#こうした対応を自分ひとりでやる覚悟があるなら、多少対応が悪くても安い通販を選ぶ手もあるでしょう。
書込番号:8445847
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/12/06 10:28:26 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 23:40:51 |
![]() ![]() |
27 | 2014/06/14 12:19:06 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 20:41:16 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/13 1:04:11 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/07 22:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/15 8:30:17 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/07 12:45:17 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/09 23:30:57 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/26 11:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


