ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)
パソコンにあまり詳しくないものです。
NECのノートPCの調子が悪くなってしまい、購入を検討しています。
予算は、あまりだせないので、35,000円前後くらいまでです。
主な用途としては・・・・
インターネットの閲覧
音楽のダウンロードくらいです。
できれば、エクセル・ワードくらいほしいけど。。。
メモリとHDD容量の記載を見ても、どのくらいあればいいのかわかりません。
また、持ち運びしてネットをするとしたら、イーモバイルに加入条件のPCのがいいのでしょうか?
ミニノートPCでもDVD鑑賞とかできるのでしょうか?
オススメのPC等ございましたら教えてください(゚∀゚)/
現在は、家でBフレッツ光のマンションタイプでプロバイダーはBBエキサイト加入で使用中ですので、持ち運びはしていません。OSは、XPを使用しております。
書込番号:9369683
0点
私もそんなにPCに詳しいわけではないのですが何点か助言を。
まずこのPCにはDVDドライブがついてないのでそのままでは
DVDの視聴はできません・・外付けDVDドライブが必要になりますよ。
私の場合はEeePC1000を外出先で使用していますが外付けDVDドライブを
別途購入して使ってます。
イーモバイル加入ですが・・よく100円PCとしてセット販売していますが
この場合2年間加入が必須条件になります・・そして安くなった分は
月額料金に分割追加となる為に利用料金が月/1900円UPします・・
2年間で45,600円多く支払うようになるのでPC購入時に
PCの値段が45,600円以上のものが100円になるならお得になりますが
それ以下の場合のPCですと損する事に・・。
2年以上使用する前提(壊れてしまった場合は泣くしかないかな・・)と
外でどうしても使いたい&使わないといけない場合を除けばあまり
イーモバイル加入はお勧めできませんね。
書込番号:9369795
1点
エクセル、ワードっていくらなのか知ってますか?
http://kakaku.com/item/03206020202/
これだけで予算オーバーしますけど。
正直、予算が35,000円ではロクなPCは買えません。
もうちょっと予算をあげて、使い物になるものを買いましょう。
書込番号:9369905
2点
ミニノートPCは今まで使用していたPCの変えにはなりません
持ち運ばないのなら フルサイズのノートPCにするか
予算が限られるならデスクトップにしたほうがいいでしょう
35000円ではムリでしょうけど 5万円くらいあれば 使用目的は果たせると思います
書込番号:9369912
1点
ワード・エクセル・DVD鑑賞を諦めればミニノートでもいいと思う。
ただし、割り切って買った方がいいですよ。
持ち運びを諦めれば、
office付き探せば8万円くらいからあるし、officeなしでいいなら探せば5万円くらいからある。
予算制限が譲れないなら、
中古くらいしか思いつかないけどやめといたほうがいいと思う。
保証がそこそこあって、重要物欠品なし、動作正常の中古って大して安くないから、
結局は難あり、欠品あり、保証1週間くらい、現状販売みたいなものに手を出すハメになると思う。
書込番号:9369989
1点
>メモリとHDD容量の記載を見ても、どのくらいあればいいのかわかりません。
今の利用状況を調べればいいのでは?
HDDの使用量はマイコンビューターから各ドライブを見ればわかるし、メモリー使用量は、タスクマネージャーでわかります。
書込番号:9370160
1点
皆様いろいろとアドバイス頂きまして誠にありがとうございます。
とっても参考になりました(*^0^*)
よかったぁ〜。
昨日、あやうくビックカメラで購入してしまうところでした。
購入前に皆さんにご相談してよかったです。
予算と使用方法を変更してみようと思います。
予算は、50,000円までアップでします。
家が1人暮らしで狭いため、やっぱりデスクトップをおくスペースはないのでノート希望です。
今使用しているPCがNECの6年くらい前に購入したノートパソコンで当時結構高かったものです。たしか20万円前後したものです。
利用方法は、インターネット閲覧とCDの再生もしくはDVD再生可能なPCをご紹介願います。
ワード・エクセル等はあまり使わないので、機能として必要ないです。
お手ごろ価格のPCをおしえてください(*^0^*) /
よろしくお願いいたします。
書込番号:9370442
0点
50000円以内でDVDドライブ付きということで検索すると、3機種が該当しました。
http://kakaku.com/spec/0020X117397/
http://kakaku.com/spec/K0000024880/
http://kakaku.com/spec/K0000002018/
この中から選ぶなら、lenovoですね。
書込番号:9370468
1点
要約すると・・
予算が 35,000円→50,000円にUP。
ワード・エクセルは諦める。
ネットの閲覧&CD・DVDの視聴。
となると出来るだけ大きな画面の方が視聴に向いてると思います。
そうなるとサポートに一抹の不安があるDELLはやめといて・・
05さんのお勧めしているLenovoになるのかな?
書込番号:9370517
1点
その3台から選ぶならネットブックでも大差ないんじゃ...
書込番号:9370588
1点
皆様、早急にご対応頂きまして誠にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
今、利用しているOSがXPなので、vistaは使ったことないのですが初心者でも使いこなせますか?
迷ってます。。。。
スロット内臓にするか外付けにしようか(;^-^A
書込番号:9370708
0点
「使いこなせるか?」というと、ショップ店員さんの適応能力を知らないので何とも言えませんが、多分大丈夫でしょう。
使えないものなら、現実問題として売れないでしょうし。
しかし本来なら予算100,000円ほどまで上げて、東芝のTXかNECのLaVieLあたりを勧めたいところです。
何をするにもそこそこできる一般的なA4ノートが一番無難で、買った後に「あーやっぱりアレができたほうがよかった・・・」などと後悔もないと思うので。
書込番号:9370730
1点
>その3台から選ぶならネットブックでも大差ないんじゃ...
かなり差があると思いますけど?
Celeron 500番台はCoreマイクロアーキテクチャベースだし
400番台から比べてL2キャッシュが倍増してるし。
液晶の解像度がぜんぜん違うし。
dynabook Satellite T42 216C/5W PST422FCWZ71U
http://kakaku.com/spec/K0000019972/
400円予算オーバー・・・。
XPなんでメモリ1GBだけどいけるでしょう。
書込番号:9370779
1点
早速のご回答ありがとうございます。
NECのLaVieL・・・今使っています。
アダブターの接触が悪く角度によって電源が入ったり、入らなかったりです。
騙し騙し使える状態なのですが。。。。
こういう場合、やっぱり買い換えたほうがいいですよね?
6年前の購入だし。。。
やっぱり今、他にほしいものがあるので10万円まではだせないのですが。。。(;^-^A
書込番号:9370782
0点
買い替えの理由がACアダプタの接触というだけなら、新しく買わずに修理したほうがいいと思いますけど。
新しく買うよりも高い修理代になりそうなら別ですが。
書込番号:9370792
2点
>Celeron 500番台はCoreマイクロアーキテクチャベースだし
>400番台から比べてL2キャッシュが倍増してるし
性能差は知ってるけどw
このスペックでVista載せちゃったらAtomにXPと変わらんでしょう
書込番号:9370831
1点
unagimanさん
では予算50,000円で光学ドライブ内蔵のもの、オススメをひとつどうぞ。
書込番号:9370858
1点
XPよりもVistaのが多少動作が重たい(レスポンスが悪い)のは明白だが
アプリケーションの動作はVista上で動かしているとしてもCPUの性能差がはっきりと現れてくると思いますが?
またVistaが重たいと思うのであればクラッシックスタイルに変更すればある程度は改善する。
動画のエンコード作業とかさせれば差は顕著でしょう。
解像度に関しても1024×768以上前提で作られているアプリケーションが多いので
ネットブックの解像度だと作業領域が狭いだけでなく動作そのものに支障を来たす恐れすらある
書込番号:9370883
1点
ドライブなんか外付けで良いでしょ
ディスプレイは小さくなるけど、4万で揃って携帯できるってメリットも有る
書込番号:9370893
1点
皆様カキコミありがとうございます。
専門的すぎて、私には理解できない部分が・・・・(;^-^A
ごめんなさい。詳しくないので・・・・
光学ドライブ外付け可能なオススメのPCを教えてください。
ミニPCでも構いません。
書込番号:9370923
0点
もともと僕が言いたかったのは
50000円以下で挙がってた3つのPCが、ネットブックと同等か或いはそれ以上に役に立たないって事なので
お勧めするようなものは無いです
書込番号:9370937
1点
今使っているLaVieLの代わりとして買うということなら、この類のネットブックはまったく勧められません。
あまりにも使用感が変わってしまう為、下手するとまったく使えないまま売り払い、やっぱり次の何かを・・・ということになりかねません。
もう一度予算からゆっくりと考えてはどうですか?
書込番号:9371163
1点
>光学ドライブ外付け可能なオススメのPCを教えてください。
低価格帯の商品であれば05さんが薦めている機種にメモリを1GB程度増設して使うか私が薦めたやつ。
ネットの閲覧&CD・DVDの視聴。という用途が本当にそれだけであればCeleron機でも十分だと私は思う。
書込番号:9371220
1点
読み間違えた。
一般に外付けの光学ドライブはUSB接続なのでUSB端子のついた機種。
書込番号:9371245
1点
インターネット閲覧、とCD、DVD再生に割り切るのなら
ネットブック+外付けドライブでもよいと思います
今後のことを考えて少しでも性能がよいほうがよければ
ドライブ内蔵の安価なノートPC
手軽に小さいほうがよければ
サイズ重視でネットブック+外付けドライブで
ネットブックを選ぶときは、大雑把に言うと性能はどれもほとんど変わりませので、
実物を見て、サイズやデザイン、価格などで選べばよいと思います
メインPCとして使うのであれば、HDDタイプ(ネットブックの一般的な目安としては容量が160G)
がよいと思います
エクセル・ワードは、手軽に使う程度でしたら、
無料のOpenOfficeが、ネットからダウンロード出来ます
http://ja.openoffice.org/
書込番号:9371621
1点
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVNFA40E1&S=132
もうこれは売れてしまっているんですが、「あまり詳しくない」という方でしたら、標準的な店頭モデルがいいと思うし、こんな感じのメーカーアウトレットなんかを探したらいかがでしょうかね。
この価格ラインになると、CPUがセレロンなのは仕方ないですし、さすがにオフィスレスですが、メモリは2Gあるし、ドライブはいっちょまえですし。
この富士通再装備品は、価格重視の方によくお勧めしています。
書込番号:9372342
1点
皆様ありがとうございます!
修理も考えましたが、電池パックの消耗も激しい為、買い替えを決意しました。
今のところLenova直販でThink Pad SL400がカスタマイズ 4周年記念 期間限定 コストパフォーマンスパッケージで通常購入より安く手に入るみたいなので、下記内容にして購入予定です。
下記内容で金額は56,700円です。
システムの構成
インテル Celeron プロセッサー 575 (2.00GHz 667MHz 1MBL2)
Windows Vista Home Basic 正規版
Windows Vista Home Basic 正規版 日本語
14.1型液晶 WXGA LED VibrantView
Intel グラフィックス・メディア・アクセラレーター X4500
1GB PC2-5300 DDR2 (1スロット使用)
日本語キーボード
250GB ハード・ディスク・ドライブ (5400rpm)
インテル ターボ・メモリー 1.6, 2GB
CD-RW&DVDコンボ(固定)
6セルLi-Ionバッテリー
65W ACアダプター; 日本
今、使っているのがNEC LL550/4Dなので、上記内容でも充分満足できるかと思いますが、皆様の目線で見て頂いていかがでしょうか?
総額60,000万円以内に抑えたいので、メモリーは2G以上にしたいのですが、自分で後付すればいいかな〜っと思っています。
書込番号:9379386
0点
ThinkPadにするなら、も少し出してSLシリーズじゃなくてRシリーズにした方が良い。
SLシリーズは、従来のThinkPadシリーズ外のシリーズの販売が芳しくないことからThinkPad色を加えてThinkPadシリーズに加えたもの。
SLでその値段でその構成は、そんなに安い気がしない。
●製品名 ThinkPad R500
●モデル名 2714-RV3
●CPU インテル Celeron プロセッサー 575
●標準メモリ 1GB x 1 (PC3-8500 DDR3 SDRAM)
●最大メモリ 4GB
●チップセット モバイル インテル GM45 Express チップセット
●HDD容量 80GB(5400rpm)
●拡張ベイデバイス ウルトラベイ・エンハンスド(脱着式)
●補助記憶装置(内蔵) DVD/CD-RWコンボドライブ
●デスケットドライブ オプション
●PCカードスロット TypeII、またはTypeIのいずれか1枚、CardBus対応
●Expressカード・スロット ExpressCard/34、またはExpressCard/54のいずれか1枚
●グラフィックチップ インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーターX4500 最大384MB (メインメモリーと共有)
●ディスプレイサイズ 15.4型WXGA TFT液晶 (1,280×800ドット、1,677万色) 光沢なし
●モデム あり
●イーサネット 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T
●ワイヤレス なし
●バッテリー・パック Li-Ion(6セル)
●使用時間 約2.2時間
●OS WindowsVista Business 32 正規版 ダウングレード
(WindowsR XP Professional 32 SP2正規版 初期導入済)
●主な添付ソフト 無し
●寸法 (WxDxH) 358.6 x 260 x 36.4 - 38.5mm
●重量 約2.9Kg
●メーカー保証期間 1年
で、49800円。
安っ。
自分で買いたくなる値段だ。
書込番号:9379491
1点
できればメモリは最初から2GBがいいのですが、lenovoで付けると3,675円アップしますので、
後から1GB2,000円程度のものを付ければ少々お得とも言えますね。
いずれにしろvistaで1GBでは足りないでしょうから、2GBに上げて使われるといいと思います。
書込番号:9379529
1点
アタシ的には、安物PCを初心者が使うのは”難あり”だと思うけど。
予算\100,000欲しいね。
無理なら・・・やっぱり修理かな。
書込番号:9379895
1点
>アタシ的には、安物PCを初心者が使うのは”難あり”だと思うけど。
初心者さんほど安物でいいのでは?
使えるかどうかもわっからないような初心者さんなら、買っても埃かぶってるって状況もあるかも?
一年使って壊れてもいいようなパソコンで自分のしたいこと、そのために必要なパソコンのスペック、ソフトなど勉強のためにもいいような。使いこなせもしない高価なパソコンを購入するより、本当に自分が求めるものが分かってから、お金を使ったほうが良い買い物ができると思いますよ。
書込番号:9379956
1点
追伸
確証はありませんが、今十万円のパソコンのスペックのものが一年後には七万円で買えるかも?
書込番号:9379990
1点
10万円以下の機種には何ありで修理を推すなら、現在所有の壊れたPCを修理すると現在の10万円以上の価値になるっていう意図しているってことだよね。
なるの?
書込番号:9380371
1点
>きこりさん
安物買いの銭失いになるなら修理したほうが、
ってことだと思うけど
書込番号:9382979
1点
>NECのノートPCの調子が悪くなってしまい、購入を検討しています。
どの程度の修理費が要るかも分かりませんので、修理を勧めるのもいかがなものかと?
せめて見積もりぐらい分かれば。
>6年前の購入だし。。。
修理できても又ほかのところに不具合が起きたりして?
書込番号:9383042
1点
おっと、念のため追記しておきますが、
自分は、Cozさんの補足をしただけで、
私的にはN10Jcを購入して大変満足してますので、
安物買いの銭失いになるかは、各々の使い方次第だと思ってますので
書込番号:9383133
1点
ネットブック+外付けDVDドライブのほうがいいんじゃないですか
今使ってるパソコンを騙し騙し使ってるけど
まだ使えるなら問題なし、安いのかって使えばいいじゃない
XPならOSが軽いし、今までと同じ使い方できます。
CPUセレロンでvistaはオススメしません、エーサーのスリムpcを買ったけど
メモリ1Gの制もあってかもっさりしすぎです。
年中砂時計みたいな待ち時間が起こります。
書込番号:9387223
1点
皆様、いろいろとアドバイス頂きまして誠にありがとうございます。
今のところ、ノートPCならThinkPad か、ミニノートPCなら東芝NB100 NB100/H PANB100HNLにしようかと思っております。
持ち運びを考えたらミニノートPCもいいのかと・・・
無線LANの知識が乏しいのですが。。。
無線LANが導入されているPCを購入した場合、どのような手続きでネットがたのしめるでしょうか?
マックとかで無線LAN対応とか見かけますが。。。。
無線LANを利用するには、だいたい費用とか月額とかどのくらいかかりますか??
本当に知識が乏しくてごめんなさい。
教えてください。
書込番号:9387436
0点
ずいぶんと長い話になっていますね、ずっと見ています。(ヒマ人?
ぶっちゃけ、なんで店で聞かないんです?ショップ店員なのにw
これだけ聞くことが多いと、店であれこれ聞いてきて、足りない部分を質問したほうが効率いいですよ。
ここにいたって無線LANの質問とか、質問絞らないと、これじゃ答えがなかなか出ないって。
書込番号:9387480
1点
無線LANは「公衆無線LAN」とかで調べればいろいろ出てくる。
分からないからすぐ聞くのもありだけどさ、調べてから聞いたほうがいいよ。
自分の勉強にもなるから。
書込番号:9387493
1点
>無線LANが導入されているPCを購入した場合、どのような手続きでネットがたのしめるでしょうか?
>マックとかで無線LAN対応とか見かけますが。。。。
家で利用する場合は、既に有線LANでインターネットが出来てるなら、
無線LANの機器(環境によってルータータイプまたはブリッジタイプ)があれば、
手続きは不要で利用出来ます。(設定は必要ですが。。。)
(機器はピンキリですが目安としては1万円くらい。自分が購入したのはブリッジタイプで3,980円でした)
プロバイダーによっては、オプションで無線LANのモデムを貸してくれるところもありますので、
月額を+数百円ほど払って、そのようなサービスを利用するのも手軽でサポートもしっかりしてると思います。
外で無線LANを利用する場合は、別途契約が必要で、
これもプロバイダーによっては、オプションでサービスを提供しているところもあります。
全く新規で契約する場合、自分が知ってる中で安いのは、
ヨドバシの月額380円(マックも使えます)かな
http://www.tripletgate.com/yodobashi/
無線LANスポットは場所によってはフリーのところもありますし、
サービスを提供している業者もいろいろで、値段も提供場所や規模も違いますので、
もし契約するなら、ご自分に合ったところを比較するのがよいと思います。
たかおうさんおっしゃるように、ネットで調べたり、お店の人に相談するのがよいと思います。
>ぶっちゃけ、なんで店で聞かないんです?ショップ店員なのにw
電機屋のショップ店員とは限らないんではw
書込番号:9387973
1点
早速、いろいろと教えて頂きまして誠にありがとうございました。
☆たかおう様
本来であれば、店に出向いて聞くのも1つの手かもしれません。
ただ、当方、ほとんど毎日仕事で、なかなか電気屋さんに行く時間が作れなったので、こちらのでいろいろと質問させていただきました。
こちらの質問する姿勢がたかおうさんに不愉快な気分にさせてしまったのであれば、申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。
電気屋さんで販売員1人の意見を聞くより、価格コムの質問コーナーで質問させて頂いた方がいろいろな視点で購入を検討することができ、いろいろと知らないことやお得な情報もゲットできました。
本当に皆様に感謝しております。
ありがとうございました。
無線LANの件もとっても勉強になりました。
ビッグカメラプランがあることも初めて知りました。
今回協力していただきました方々には本当に感謝しております。
ちなみにニックネームの「ショップ店員」についてですが、電気屋の店員ではございませんw
予めご了承願います。
書込番号:9388201
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーブラック)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/12/20 8:48:29 | |
| 5 | 2011/07/21 23:13:16 | |
| 0 | 2010/09/16 12:38:41 | |
| 3 | 2010/03/25 14:16:04 | |
| 8 | 2010/03/13 17:49:00 | |
| 4 | 2010/01/06 23:53:12 | |
| 3 | 2009/12/08 20:52:28 | |
| 6 | 2009/12/05 12:26:41 | |
| 2 | 2009/12/06 19:50:08 | |
| 5 | 2010/01/07 16:21:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








