


ノートパソコン > ASUS > N10J N10J-HV020CS
こんにちは。初めて書き込みします。
「N10J」が気に入って、購入を考えているんですが、一つだけ気になることがあります。
スペックの「(主な)付属品」のところに、「サポートディスク(メディア)」(再セットアップやアプリケーションのインストールをするときに使うディスク)が無いんですね。
どこのページを見ても、その事が書かれていません。
これって、付属しますか?
普通だったら、付属してきますよね?
まぁ、「ディスクドライブ」が内蔵されていないですが、そんなの関係ないですよね?
返信、よろしくお願いします。
書込番号:8776722
0点

>普通だったら、付属してきますよね?
今は、HDD内に内蔵して、メディアとしては付属しないのが普通。
書込番号:8776742
0点

Coz さん、即答 ありがとうございます。
そうでしたか。確かにそういうのってありましたね。これもそうですか?そういうことですよね。
すっきりしました。本当に、ありがとうございました。
書込番号:8776794
0点

今はどのメーカーでもHDDの一部を専用領域にしてリカバリーが仕込んであります。
起動時のボタン操作でリカバリーが選択出来るようになってます。
メーカーによってはそこからリカバリーDVDを作る事も可能です。
書込番号:8776813
0点

ひまJIN さん、ご丁寧にありがとうございます。
今は大概そうですか。便利ですねぇ。
ますます欲しくなりました。 購入を検討したいと思います。
書込番号:8777011
0点

HDD自体が破損する前にDVDやCDに焼いておいたがいいでしょうね。
書込番号:8777197
0点

鳥坂先輩 さん、アドバイス ありがとうございます。
そうですよね。やっぱり何か起きる前に、対策はとっておいた方がいいですよね。
参考になりました。
「amazon.co.jp」が、「79,800」円だったんですが、実際に売り場に行ってみると「89,800」円だったんですねぇ。ちょっとショック…
あぁ、もう少し待とう。それとも、別な店(ショップ)で検討しようかな?
書込番号:8777559
0点

「N10JC」のほうですが、リカバリーDVDが付いていましたよ
「N10JC/N10J アクセサリ リスト」という付属一覧の小さな紙が入ってましたが、
ここの一覧の中にもASUS System Recovery Disk と明記されています
おそらく、N10JC/N10J と書いてあるので、兼用のアクセサリ リストかと思いますが、
念のため、お店やASUSのサポートに聞いてみたほうがいいかも
ただ、お店に聞く場合は、そこまで詳細を知ってる方は少なく、
一般論で説明する店員もおりますので
可能であれば付属品を実際見せてもらうのが確実だと思います
書込番号:8780859
0点

MaxHeart さん、 …そうなんですか?
「C」には付属していてるんだー。(←「C」=「N10JC」です。)
大変参考になりました。ありがとうございました。
ただ、「N10JC」は店(ケーズデンキ)で見つけたんですけど、「N10J」がありませんでした。
メーカー(ASUS)の「FAQ」にはディスクについて書いてなかったし…。質問とかは、やっぱ「電話」しかないのかなー?
しかし「N10JC」を初めて店で見たときは、驚きましたねぇ。自分のお気に入りのデザインとはまた違った、…なんと言えばいいでしょう?まぁ簡単に、すごく気に入りました。「N10J」はこれの「Vista」版、と考えると、 … 「あぁぁぁぁー、メッチャ欲しー」。すごく思いましたねぇ。
感情を思ったままに書き込んで、すみません。長くなりました。実際に聞いてみたいと思います。
書込番号:8781311
0点

自分もちょっと見てみましたが、
サイトのスペックのとこにも、FAQにも
リカバリーディスクについては書いてないですねぇ
お店にもないのなら、実物見せてもらうわけにもいきませんし、
あとはサポートに聞くくらいですかねぇ
>「amazon.co.jp」が、「79,800」円だったんですが、実際に売り場に行ってみると「89,800」円だったんですねぇ。ちょっとショック…
都内の量販店なら、すでに79,800円+10%ポイントくらいまで下がってます
ネットで注文するのは抵抗ありますか?
精密機械ですもんね
自分も抵抗ありましたが、配送料、代引き手数料無料で、
「N10JC」の場合、ほぼ最安値で2Gメモリープレゼント中のお店があったので、
思わず買ってしまいました
書込番号:8781570
0点

a blue skyさんこんばんは。
「N10J」ユーザーです。
N10JはWindows Vista HOMEのリカバリーCDがついてます。
(N10JcはWindows XP HOMEのリカバリーCDだと思います。)
N10JとN10Jcの差は、付属のOSとメモリ搭載量(N10Jcは1GB)の差だけかと思います。
他のminiノート 等と比較して散々迷いましたが、たまたま見つけた中古N10Jを
購入しました。
(本当は東芝のdynabookNXが欲しくなりましたが倍以上の価格で手が出ませんでした。)
でも結果的にはそれなりに満足です。
N10JがNGな所は他のminiノートと比べ値段が高いところ。
(でも私が買った頃より1万円くらい、
は値下がり他のminiノートと差がなくなってきている)
1.5kg(ぐらい。)と多少重いところ。
(ロングバッテリー装着時。通常バッテーリーも別に1つ付いてます。<N10Jcはロングのみ)
後は、DVDドライブが内臓でないことかな。(人気が無いところもNGか?)
どのminiノートも解像度1024×600ですが、N10は筐体大きい割には解像度が低い。)
(12インチノートとそれほど変わらない大きさ)
良いところは、GeForce9300MGSが載ってるところ。
(YOUTubeやQuickTimeなんかの再生もスムースです。)
バッテリーは、GeForce-ONでロングで3.5時間くらい持ちます。
無線LANがn規格(300Mbps)で速いこと。
ExpressCard/34スロットが1スロットありそれなりの拡張性があるかな〜。
内臓スピーカーもオーディオメーカーのアルテック社製でそれなりの音質です。
どのminiノートも同様のスペックの中、個性的で良いかなーと思ってます。
ネット上にあまり資料が無いのもちょっとNGかも〜。(^^;
書込番号:8785732
0点

はじめに、今回のこのメッセージは「iPod touch」より作成してます。自分、改行の仕方がわかりません。(ってかあるのかな?)ずらずらと書かせて頂きます。すみません… まず、Max Hart さん、調べてもらってありがとうございます。今日(すみません、昨日です。)、店(ケーズデンキ)に行ってきました。やはり、「C」しかありませんでした。一応お店の方に聞いてみました。思った通り、「えーっとぉー…XPモデルにあるなら、付属しているのではないでしょうか?まぁ、一応ハードディスクの中にも …」ってな感じでしたねぇ。あるのではないでしょうか? 色々とありがとうございました。
書込番号:8789842
0点

さっきの続きです。 次に、umai-Mac さん、自分が求めていた本当のアンサーと本体のほうの解説、ありがとうございます。これで、何も聞く事はありません。やっぱり、スピーカーはいいですか?音質にもこだわっている自分なので、かなり期待出来そうです。さて、XPモデル(Cのほう)をいじってみましたが、思ったよりもスイスイ動きました。(ま、XPだからなぁ… しかし、XP(C)と普通のXPで比べても、たぶんこっち(C)が速いかも。)「Express Gate」もやってみました。なんか、Mac に似てますねぇ。(自分の感覚で…)まぁ、使えるとは思います。(あまりいじってないですが…) 次の書き込みは、クリスマスくらいになりますかねぇ?(もう解決したから、しなくていいのかな?) 最後に、書き込んで下さった皆さん、この自分の為に返事や調査やレビュー と様々なことを教えて下さって、本当にありがとうございました。
書込番号:8790067
0点

お久しぶりです。N10J、買いました。のちのちレビューを書いておきます。 では、また。
書込番号:8836008
0点

私はN10J、弟がN10Jcを持っていますが、どちらもリカバリは付属しています。
SSDにインストールもリカバリで出来ました。
書込番号:9043428
0点

こんばんは。お久しぶりです。たまたま立ち寄ってレビューを見てみたら、メッセージが届いておりました。(前の書き込み以来です。)iPod touch からの書き込みです。ご了承下さい。 PINO11 さん、御返事(返信)ありがとうございます。SSDでも出来るんですね。あまり考えた事はないのですが、きっと速いのでしょうね。EeePCがSSDで(全てのEeePCとは限りませんが)実際にさわってみましたが、やはり速かったです。しかも、XPですもんね。SSDは、静かですか?USBフラッシュメモリは使った事があります。しかし自分は、容量的にもあれなので、外付けポータブルHDD(I-O DATAの HDPG-SU160)を常に付けております。BOOT革命(USB)を使ってましたが、速度が変わらないのでやめました。まぁ、いろいろやっております。どうもありがとうございました。 レビュー書くーっつっといて、書いてないですねぇ…。すみません。このパソコンは、それほど夢中になれるっと思いました。いろいろなレビューで「残念なことは、人気が無い事です。」ってありますねぇ。個人差にもよりますが、人気はいまいちなのでしょうかね? ずらずらとすみません。レビューを書くように、努力します。「今書けよ」ってゆー人、そうですよね。すみません。すみませんばっかりで、すみません。長々と書いてしまいました。読んで下さった方、感謝します。レビューが書けない時の為に、一言。 「これは、便利で楽しいゾ。」 以上です。
書込番号:9046968
0点

A10J ですが人気について 人気がないと思われている方が多いようですね。
でも実際は人気がかなりあると思います。
まず ソフマップのUMPC ではNO1だそうです。
事実この機種の中古は1台しかまだ見ていません。
それと 店舗の性格(客層が)自作になじみのおあるところほど他の
UMPCと違うことが分かる人が多いので メーカーではもちろん
ASUSが一番人気で 実際欲しい機種は多少価格が多少高くてもASUS N10J 、N10JCとなっていると思います。
ちなみに去年から 今年1月までに 初代EEE PC, 901 N10Jト買い替えてきましたw
あと 人生は初のPCが Win95で 東芝のサブノート(B6)当時四十万ぐらい、、、で次がデスクの P2 266のバリュースター、サブノートの買い替えで、NEC LAVIE LM500 P3 500MHz
がメーカ性最後(新品では) デスクは自作するようになり LAVIEが壊れてから ノートの修理をするようになり 、直しては売って直しては使ってもっといいのがると また再生しての繰り返しで直前は 東芝 SSシリーズの PM1.1GHzを使用していましたが、 CPUの性能をグラボの性能でカバーして余ってる感じですね。。(SSと比べても)なのでサブノートとして
当分これを使うと思います。
性能的には UMPCでは CPUは同じでも今のところ一番だと思います。
書込番号:9047157
0点

返信、遅くなりました。ごめんなさい。変わらずiPodから。 PINO11さん。確かにランキングにこれがあることは見た時があります。しかし、そんなに人気があるとは知りませんでした。まぁ、使ったりしていて、それなりの価値はありますね。 すみません。今日はこれまでです。それでは。
書込番号:9078640
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > N10J N10J-HV020CS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/04/18 11:46:41 |
![]() ![]() |
6 | 2010/03/20 1:57:15 |
![]() ![]() |
7 | 2009/08/18 21:41:19 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/03 22:28:54 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/25 0:53:32 |
![]() ![]() |
22 | 2009/09/24 21:23:59 |
![]() ![]() |
16 | 2009/05/17 18:34:09 |
![]() ![]() |
5 | 2009/05/16 22:23:25 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/22 16:07:32 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/30 19:38:00 |