ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
ソースネクストからUMPC用チューニングソフトがでてます。
どなたかお使いの方いますか?
最初は軽快だったのですが、色々ソフトを入れていくとちょっとおもくなってきました。
ソフトの起ち上がりもちょい時間喰います。
スリープからの復帰も・・・。
起動も・・・。
のうがき見ると良さそうなんですけどね。
どうなんでしょうか?
書込番号:9294307
0点
おしゃれなカバーですね。三倍速そうに見えます。
あの手のソフトは気休めです。
メモリ交換するほうがよっぽど有効だと思う。
書込番号:9294377
0点
ソースネクスト 驚速
て言うだけで敬遠する人もいますね。
驚速でググってみてください。
書込番号:9294393
0点
うん、確かにお洒落ですね。とてもネットブックには見えません。
>色々ソフトを入れていくとちょっとおもくなってきました。
>ソフトの起ち上がりもちょい時間喰います。
常駐ソフトの入れすぎでは?
後はデフラグしてみるとか。
それから、タスクマネージャでメモリ使用量を調べて、1GB近く使ってるようならメモリ増設(交換)すれば効果があるはずです。通常は1GBなんて使わないと思うんですけどね。
書込番号:9295412
0点
良いですね!
高級感があります。
これかなhttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443023462/?dan=dpc%252FEPC1000%252F&ccc=EPC1000&cpc=4525443019038
書込番号:9295434
0点
ソフトはこれですか。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0360/id=5037/
他のバージョンですが入れて不安定になったって報告が多いように思います。
取り合えずチェックディスクとデフラグかけられた方が良いと思います。
デフラグは下記がお勧め。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090128/323645/
書込番号:9297031
0点
winXPパソコンとして考えるとネットブックの性能は高い。
はっきり言って高速化ソフトは費用対効果が低い。
ソースネクストでオススメなのは下記の2製品
「Acronis True Image Personal 2」
http://kakaku.com/item/03608320327/
「Acronis Disk Director Personal」
http://kakaku.com/item/03608320600/
いわゆるバックアップソフトとパーティション管理ソフト
Disk DirectorでHDDをパーティション分け
※Cドライブ(OS用)とDドライブ(データ保存用)に分ける
True ImageでCドライブを全体をバックアップ
※バックアップデータはDドライブに保存
これならシステムが不安定になった時にサクッと元に戻せる。
パーティション分けでデータ分散も極力抑えられる。
>色々ソフトを入れていくとちょっとおもくなってきました。
気休めですけどレジストリの掃除を行ってみては?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1076ccleaner/ccleaner.html
ところで写真に写っているカバーですけど、
液晶部分(フタ部分)は両面テープで固定するのですか?
熱が篭りませんか?
書込番号:9297340
0点
shield43さん
>>おしゃれなカバーですね。三倍速そうに見えます。
いぇ、五倍はやくなってます。
あと四倍ほどはやくしたいです。(^^)
グッゲンハイム+さん
>>ソースネクスト 驚速
>>て言うだけで敬遠する人もいますね。
検索してみましたが・・・う〜んですねぇー。(^^;
都会のオアシスさん
>>>色々ソフトを入れていくとちょっとおもくなってきました。
>>>ソフトの起ち上がりもちょい時間喰います。
>>常駐ソフトの入れすぎでは?
>>後はデフラグしてみるとか。
>>それから、タスクマネージャでメモリ使用量を調べて、1GB近く使ってるようならメモリ増設(交換)すれば効果があるはずです。通常は1GBなんて使わないと思うんですけどね。
後から入れた常駐は
・猫まねき
・ウィルスバスター2009
くらいかな?
デフラグはやってます。
メモリ不足は無いと思います。
カオサンロードさん
>>良いですね!
>>高級感があります。
>>これかなhttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv
>>.woa/wa/dpp/4525443023462/?dan=dpc%252FE
>>PC1000%252F&ccc=EPC1000&cpc=4525
>>443019038
そうですがアマゾンの方が安いです、7350円だったかな?
ひまJINさん
>>ソフトはこれですか。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctc
d=0360/id=5037/
そうです、驚速ウルトラモバイルです、RAMディスクソフトもオマケで付いてます。
メモリも2GB増設考えてるので、オマケのRAMディスクソフトも使えそうです。
>>取り合えずチェックディスクとデフラグかけられた方が良いと思います。
デフラグは下記がお勧め。
チェックディスクにデフラグ、レジストリ掃除?とかは一応やってます・・・いぢるのも面白いんですよねウィンドウズ。
使う時間といぢる時間・・・同じくらいかも??(^^;ゞ
shield43さん、またまたどうも。(^^)
>>winXPパソコンとして考えるとネットブックの性能は高い。
はっきり言って高速化ソフトは費用対効果が低い。
素の状態だとウィルス対策ソフトも入ってない、まっさらXP?ってのが良いですね。
ソフトてんこ盛りメーカーPCより安定してるみたいです。
性能は・・・ムラマサと同じくらいかな??
ムラマサも環境整えていくと遅く?なってきました。
まぁ、性能・速度的にはこんなもんかなと思っています。
GPUもないですしね。
気休めでももう少しソフト起動とか速くならないかな?と思ってました。
あまり評判良くないようですが、人柱になってみようかなぁ〜(^^;ゞ
RAMディスク作成ソフトだけでもメモリ増設すれば役立ちそうですね。
オススメのバックアップソフトは購入してみます。
パーティーションソフトはいいや。
>>ところで写真に写っているカバーですけど、
液晶部分(フタ部分)は両面テープで固定するのですか?
熱が篭りませんか?
写真追加しました。
液晶のカバーは止まってなくブラブラです。
カバーで押さえながら液晶を開くとフタに指紋が付きにくいです。
見栄えもフタに固定されてない方が良いように思います。
液晶カバーの裏には普通のカードとSDカードが収納できますよ。
使い道無さそうですが。 (^^;ゞ
底面には空気穴らしきものが開いてますし、熱がこもる感じはしません。
このカバーは本革製なので、重さが気になるかも知れませんね。
意外と厚み(クッション)があるので、素よりはかさばるかも?
カバー+本体だけの持ち運びでも問題ないですし、持ちやすくなりますね。
このカバーの一番のメリットは・・・・
Eee-PC1000HAってトラックパッドとキーボードセンターがMacBOOK Proみたいにずれてるので、たまに右手親指付け根がトラックパッドの触れてのカーソル飛びがほぼ解消されることですね。
ただし、慣れないとスペースキーやALTキーがやや押しにくくなります。
書込番号:9298094
0点
驚速RAMって「RamPhantom」の旧バージョンですよ。
最新版はこれ
http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/ramphantom3/feature.htm
アイオデータのメモリを買えばおまけで付いてくる
http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdx667/feature.htm
無料版もあります。
http://www.ioplaza.jp/shop/genre/genre.aspx?genre=ram03
昔使ってみたけど効果が薄くて起動時間も若干遅くなった記憶が…。
たちまち無料版を試してみるといいかもね
あと写真追加感謝です。
液晶部は固定されていないのか…ちと残念
書込番号:9302648
0点
MicrosoftサイトのWindows Live OneCare
http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm
で、オンラインでのクリンアップをすると、
不要なレジストリーも削除してくれるで
少しは立ち上がりが早くなりますよ。
ソフトのインスト・アンインストを繰り返す
ことが多かった方は効果大?
書込番号:9304157
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2015/08/03 5:18:21 | |
| 3 | 2015/08/05 22:38:13 | |
| 7 | 2014/02/23 21:01:28 | |
| 0 | 2013/01/28 18:14:47 | |
| 26 | 2012/04/01 15:25:54 | |
| 16 | 2014/05/06 13:21:19 | |
| 6 | 2011/12/17 23:50:09 | |
| 2 | 2011/10/22 19:38:36 | |
| 9 | 2011/09/05 19:59:36 | |
| 2 | 2011/09/03 10:43:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)












