『どうしたらよいものか・・・』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のオークション

CASSIOPEIA FIVA MPC-206カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月15日

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

『どうしたらよいものか・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「CASSIOPEIA FIVA MPC-206」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206を新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうしたらよいものか・・・

2001/09/28 01:21(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

スレ主 みけこさん

FIVA206を購入し、たまたま持っていたCD-ROMがpanasonicの認識できるタイプのものだったので純正のものは購入しなかったのですが、パーティションを切る際にマニュアルをよく読まなかった為、リカバリーディスクを使用せずにFDISKとフォーマットをしたらCD-ROMが認識できなくなってしまいました。その為、リカバリーディスクが使用できなくなり途方に暮れています。現在は外付USBのFDのみ認識している状態で、起動ディスクしか動かせません。どうしたら良いものでしょうか?(T_T)

書込番号:306031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/09/28 01:40(1年以上前)

知り合いに聞いたところ、そうとう限られたCD−ROMドライブならば読めるらしいですが、そんなものを探して買うよりはカシオサポートセンターに相談した方が早いか、と。東芝は持ち込みでCDドライブ貸してくれたんですけど、カシオもそういったサービスがあるかもしれませんよ。

書込番号:306050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/09/28 01:46(1年以上前)

とあるサイトより抜粋。申し訳ないっす。
ここで言う純正互換とは、リカバリ作業に使用できて、純正品とハードウェア的に100%に近い互換性のあるものを指します。

CD-ROMドライブ:
Panasonic KXL-807/808シリーズ(MPC-141CDDと完全互換)
Panasonic KXL-830(MPC-142CDDと完全互換)
DVD-ROMドライブ (20xのみ):
Panasonic LK-RV624DZシリーズ(MPC-245DVDと完全互換; リカバリには20xシリーズのみ使用可能): リカバリの際には、CardBusモードではなく16-bitモードで使用してください (PCMCIAカードの側面に切り替えスイッチがあります)。

書込番号:306055

ナイスクチコミ!0


はいでっくさん

2001/09/28 02:42(1年以上前)

基本的にCDROMドライブは関係ないです。
起動時CASIOロゴがでている間にf2を押します。
そうするとBIOS画面に入りますのでBOOTのPCMCIAブートをENABLEDに
するとCDブートできるようになります。

書込番号:306097

ナイスクチコミ!0


スレ主 みけこさん

2001/09/29 02:39(1年以上前)

私のCD-ROMドライブはさわさわさんの書き込みの中にもあるPanasonic KXL-807です。確かにこのドライブはドライバーなしでそのまま認識しました。そしてはいでっくさんのおっしゃる通り、biosの方からアプローチしたら認識できるようになりました。アドバイスを下さった方々、本当にありがとうございました。

書込番号:307269

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お助けください 3 2002/03/21 17:53:45
w2kとリアルプレイヤー 6 2002/02/28 17:20:28
206VLに512MBのメモリーを増設した方はいらっしゃいますか? 0 2002/02/18 14:39:08
206VLでLibretto20用FDDを使う 2 2002/02/03 22:02:47
ビデオメモリ2Mって・・・・ 11 2002/03/17 3:16:12
質問ばかりですいません 5 2002/01/30 15:47:12
迷ってます 6 2002/01/31 22:25:43
皆さんはどちらですか? 5 2002/01/23 2:35:09
教えて下さい。 6 2002/09/25 18:31:26
206買いました! 5 2002/01/17 21:31:27

「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206」のクチコミを見る(全 640件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CASSIOPEIA FIVA MPC-206
カシオ

CASSIOPEIA FIVA MPC-206

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月15日

CASSIOPEIA FIVA MPC-206をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング