ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL
会社の人が買って私もそろそろと思いつつ206VLを見ています。CPUは私になじみのない物の600Mが搭載されていますがペンティアムやセレロンと比べ性能はどうなんでしょうか?それとVRAM2MBですがPowerpointやExcelを同時に使ったり、CD-Rで音楽ソフトやMP3への焼きこみ、画像処理ソフトと年賀状ソフトとの併用(同時使用)などを目的として使うとしたらこのスペックで問題ないでしょうか?色々やるならハイエンドなデスクトップでと言う事になるのは十分承知ですが、スペース的なこと持ち歩きなど使用目的、使用背景など色々欲張ると多彩なインターフェイス、HDDの大容量などでさらに安価!ということで206VLに魅了を感じます。色々と詳しい方、206VLをお持ちの方色々アドバイスをお願いします。それとメモリーは256にやはりしといた方がいいですか?メモリー増設にかかる費用、コツ、お勧めメモリーなどあれば教えてください。
書込番号:380126
0点
2001/11/18 02:20(1年以上前)
今日NTT-Xstoreで購入したのが届きました〜
やっぱちっちゃくていいっすねぇ〜
起動の遅さも気にならないし!
FIVA本体と一緒にメルコのMV-VN133-128MBのメモリを一緒に購入しました。
なかなか、本体が認識してくれなかったんですけど、ぎゅーーーっと差し込んだら認識してくれました (笑)
ちなみに、メルコのHPをみると ちゃんと206VLに対応してました。
ちなみにメモリーは 128MBで2100円でしたよー!
書込番号:380312
0点
2001/11/19 00:16(1年以上前)
メーカー名忘れてしまったのですが、さくらやで4000円くらいでうってるメモリーはばっちりでした。たしかさくらやで設置してくれるやつです。(買ったときにメモリーも設置してって頼んだらこれじゃないと設置できないといわれたのですが、ちゃんと認識してくれたようです♪)
わかりにくい回答ですみません。
書込番号:381924
0点
2001/11/20 04:51(1年以上前)
増設メモリですが、新宿のDOS/Vパラダイスというお店で、128MBのバルク品を購入して使っていますが問題なく使えています。
値段は購入したとき2450円程度でした。今はすでに値上がりしてるかも。
書込番号:383801
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2003/10/31 18:32:05 | |
| 0 | 2002/05/12 17:16:32 | |
| 8 | 2002/05/13 0:50:48 | |
| 5 | 2002/05/02 13:34:47 | |
| 10 | 2002/03/22 17:45:07 | |
| 1 | 2002/03/22 10:20:07 | |
| 11 | 2002/03/24 12:14:52 | |
| 9 | 2002/01/05 14:28:35 | |
| 1 | 2002/01/13 0:55:47 | |
| 4 | 2001/12/27 20:58:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








