


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


19日にファイバ206vlを手にして昨日グリーンハウスの256MBのPC133&PC100の
SO-DIMMを買って試したところ両方とも起動後しばらくするとフリーズするといった状況です。
相性なのでしょうか、どなたかよい情報をお持ちの方いましたらアドバイスお願いします。
それと、できる事ならOSを2000に変えたいのですがデスクトップにファイバのHDDを
つないでフォーマットしi386をコピーし、ファイバに戻した後
c:\i386\winnt32.exeを実行するにはどうすればいいんでしょうか?
フロッピーもCDドライブも持っていないのですが、、、。
書込番号:387656
0点


2001/11/22 18:55(1年以上前)
>c:\i386\winnt32.exeを実行するにはどうすればいいんでしょうか?
>フロッピーもCDドライブも持っていないのですが、、、。
ctrlを押しながら再起動で起動メニュ→DOSモードですかね。
やったことないんで不確かですが。
どなたかお助けー。
書込番号:387732
0点


2001/11/22 19:19(1年以上前)
ディスクトップとLANで接続してネットワークインストールは如何!
書込番号:387759
0点


2001/11/24 11:48(1年以上前)
>フロッピーもCDドライブも持っていないのですが、、、。
ふぁいば〜さんの周りにFDDやCD-ROMドライブを持っている友人、知人はいませんか?会社や学校にはありませんか?もし借りられるのなら試してみる価値はあると思います。HDDをはずしてというのは少々リスキーだと思いますが…
ちなみに、私がWin2kを入れたときのやり方は[331730]に簡単に書いてあります。
書込番号:390353
0点



2001/11/27 07:42(1年以上前)
アドバイスどうもです。どのように2000にするかまだ決めかねていますが。
メモリについて追伸。
グリーンハウスのGH-SDH256BGが動きました。
前回失敗したのは133挿したせいで同期がおかしくなってたんだと思う。
ということで133はやめて100がお勧め。
書込番号:395173
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2003/10/31 18:32:05 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/12 17:16:32 |
![]() ![]() |
8 | 2002/05/13 0:50:48 |
![]() ![]() |
5 | 2002/05/02 13:34:47 |
![]() ![]() |
10 | 2002/03/22 17:45:07 |
![]() ![]() |
1 | 2002/03/22 10:20:07 |
![]() ![]() |
11 | 2002/03/24 12:14:52 |
![]() ![]() |
9 | 2002/01/05 14:28:35 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/13 0:55:47 |
![]() ![]() |
4 | 2001/12/27 20:58:29 |