ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL
パソコン暦数年で運が良いのか悪いのか一度もリカバリをした事がありません。色々掲示板見ると純正のCDとかでないとかなり難しいみたいですがどうなんでしょうか?購入したらUSBのFDドライブ(純正でない安価なもの)、SCSIカード買って外付けCDRドライブ繋げてなんて考えてます。
OSはそのままMEを使う予定ですがリカバリに陥る頻度ってどれくらいあるものなのでしょうか?また上記の周辺機器ではリカバリはかなり難しいのでしょうか?(純正CDドライブとか結構高いんで・・・。)FD(USB)も社外品では相性なんてあるんでしょうか?いつも初歩的な質問ですみません。
書込番号:393450
0点
2001/11/26 19:44(1年以上前)
他社CDをDOSで認識できる知識を持っていて、リカバリーの流れがリカバリーCDの中身を読んだだけで理解できる人なら他社ドライブで済ませる事は理論的には可能でしょう。
初心者を自任して人に聞いているうちは、ちょっとキビシイと思います。私も買ってから一度試しにリカバリー手順を実行してみましたが、純正CDドライブでも結構面倒でした。あとで自分でシコシコとツールの導入作業をさせられたりして、すべてCDお任せで完了するものではありませんし。。
どうしても手持ちの他社ドライブで済ませたいならドライブイメージのような自己バックアップツールを使っちゃどうですかね?あれで調子良い時のイメージをHDDに保存しておけばリカバリーCDは不要でしょう。詳しくはドライブイメージなどバックアップツール開発元へ。。
書込番号:394314
0点
2001/11/28 09:13(1年以上前)
“ひげのおっさん”さん。こんにちは。私も206VLユーザー(WIN2K化済み)です。
私が確認したものでリカバリできそうなものはSONY CRX85A(CDR/RW-DVDコンボドライブ)
http://www.sony.co.jp/CRX85A です。(CDを認識しリカバリが起動するまでしか確認していませんが)「安価で」といわれると問題あり(購入価37800円)ですが...
私は別にデスクトップのMEマシンを扱っていますがどうも不安定で、起動ディスクからの scanreg /restore をさせられたことがあり、HDD以外からブートできる環境は必要かと思っています。
この他にもデスクトップ機を利用したリカバリといった方法もあるそうです。Fiva users MLなどを参照されてはいかがでしょうか。
書込番号:396762
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2003/10/31 18:32:05 | |
| 0 | 2002/05/12 17:16:32 | |
| 8 | 2002/05/13 0:50:48 | |
| 5 | 2002/05/02 13:34:47 | |
| 10 | 2002/03/22 17:45:07 | |
| 1 | 2002/03/22 10:20:07 | |
| 11 | 2002/03/24 12:14:52 | |
| 9 | 2002/01/05 14:28:35 | |
| 1 | 2002/01/13 0:55:47 | |
| 4 | 2001/12/27 20:58:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







