


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


206VLユーザーです。家族で2台所有。いいPCです(^^)
今日、秋葉原で。
CasioはノートPCから撤退するって噂を耳にしました。
200系のXLが売れなくて、採算が合わなくなったと。
後にでたXLはVLのHDDの半分ですよね。でもwinXPの分、
高くなった。
ユーザー側は、HDD30Gで安いPC(VL)のイメージが強く、
XL系でなくいまだにVLを買いたがってるとか。
それでXLは、売れにくいんだとか。by店員
(winXPは無視か!?(^。^;))
FreeBSDな私は、他社のような速いマシンはいらないし、
BSDは容易に入るし、一応XPも動くし、何よりもWeb上の
Fivaファンの情報交換が充実してる(MLとか)ってことで
大満足。
http://www2.csc.ne.jp/~cassiopeia/fiva/index.html
頑張ってほしい、FIVA。本当にいいシリーズですよ。
重要。
FIVAがなくなったとしても、サポートはキッチリ
受けれるとのこと。
部品供給とサポート(修理とか)は7年間(!?)と、法律で
決まってるんだって。
それにしても悪い噂だ。
書込番号:610473
0点


2002/03/22 10:20(1年以上前)
216のユーザーです。
MidoriLinuxは、かなりおもしろいですよ。
雑誌付録に付いているLinuxですと、意外と起動が遅くって
なかなかつかえませんが、これは、さっと起動してすぐに
メールチェックもできます。
ただ、添付ファイルがGUIで行えないので、結局、XP
でやってしまいそう。gFTPを使ってLOCALを開けば
イッタン、ファイルを移動後、添付できるかも知れないが
むつかしいです。
i−cardは認識しているようなので、ダイアルアップ
できないのがつらいです。
カシオからなく、東芝、ソニーからOEMででも出していたら
爆発的ヒットしたかも知れないと思うと現実は厳しいですね。
PCー98を買ったときも絶版まえのモデルだったのですが、
216も将来、プレミアが付いて、あまり中古価格が下がらない
でくれるかもしれないですね。
書込番号:610856
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2003/10/31 18:32:05 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/12 17:16:32 |
![]() ![]() |
8 | 2002/05/13 0:50:48 |
![]() ![]() |
5 | 2002/05/02 13:34:47 |
![]() ![]() |
10 | 2002/03/22 17:45:07 |
![]() ![]() |
1 | 2002/03/22 10:20:07 |
![]() ![]() |
11 | 2002/03/24 12:14:52 |
![]() ![]() |
9 | 2002/01/05 14:28:35 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/13 0:55:47 |
![]() ![]() |
4 | 2001/12/27 20:58:29 |