


ノートパソコン > 日立 > Prius Deck Note Style DN33J
Prius Deck Note Style DN33J、OS:XPsp2のユーザーです。
メモリーのメーカー最大搭載値は768MBですが、バルクメモリー(1GB×2枚)で問題なく稼動しております。参考まで
但し、当然ですが本体の分解を伴いますので自己責任となりますが(^^;
併せて、HDDも80GB(5400RPM、プラッター80GB)に交換しました。
体感的にソフトの切り替え等などかなり速くなった感じです。(当初256MB×2枚でした。)
使用用途によっては、あまり恩恵がない場合がありますが、ネットゲーム等は特に快適になりましたので・・(まあ、このノートでできる3Dゲームですけど)
ハードディスクの交換による体感速度(起動速度)も向上したと感じますが、こちらは再インストール直後(SP2済み)であるため、当然かもしれませんが・・・
このノートのデザインは非常に気にいってますので、長く使っていくつもりです。
CPUもPentiumMに交換してみようと思っています。(中古のCPU物色中)
書込番号:6869277
1点

こんにちは、名なし探検隊さん。
Prius Deck Note Style DN33J
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004may/decknote/spec_dn33j.html
>DIMMソケット*1 2(うち1つ使用済み)
>*1:メモリースロットは256MBが固定で搭載されています。交換できるメモリースロットは1つのみです。
と有りますが、固定ではなかったという事ですか。
インテル 855PM チップセット
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/855pm/index.htm
>最大2GB の DDR (英語) 333/266/200 メモリー・テクノロジーをサポート
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=65480&categoryCd=1
>メモリー:標準256/最大768、ソケット数2/空1、増設単位:1枚、メモリー満タン:
>SDD333-1G
最大768Mと書きながら、1Gメモリーは使えるみたいですから、検証の時に何かが引掛ったのでしょうね。
>CPUもPentiumMに交換してみようと思っています。(中古のCPU物色中)
上位機種にPentium M プロセッサ 1.60GHzが使われているようですので、楽しみですね。
次回のレビューもお待ちしております。
書込番号:6869914
1点

本日、PentiumM725(1.6GHz、L2:2MB)への交換にも成功いたしましたので参考まで
但し、CPUの交換による体感速度アップは感じられません。
CPU、メモリー、HDDの交換費用はトータル約3万5千円。
自己責任、メーカー保障がなくなる等のデメリット&リスクはありますが、自分なりに満足いく結果となりました。
書込番号:6877458
1点

こんばんは、名なし探検隊さん。
>本日、PentiumM725(1.6GHz、L2:2MB)への交換にも成功いたしましたので参考まで
無事、成功おめでとうございます。
UPを体感できないのは、ちょっと寂しいですね。
>自分なりに満足いく結果となりました。
やはり、これが一番だと思います。
末永く、お大切に。
ありがとうございました。
書込番号:6877541
1点

名無し探検隊さん>
但し、CPUの交換による体感速度アップは感じられません。
とのことですが、BIOSでSpedStepは有効にされましたか?
参考までに私の仕様を…
2004年購入DN33J
CPU PentiumM735(現在は755)(735=1,7G 755=2,0G)
メモリ IO-DATA 1Gx2(2G)
HDD 日立7200rpm100G
無線内臓化+アンテナ増設
セレMからの換装でしたら体感速度はかなり変わるはずです。
特に立ち上げ速度の高速化+立ち上げ直後の動作がかなり変わったはずです。
オススメな設定はスピードステップ有効環境で電源がポータブルorラップトップ
で使われると良いかもです。常時では常に1,7G作動になるので…
補足
常時電源設定でそのまま使用するとおそらくファンがほぼ回りっぱなしに
なるかと思われます。私の設定では早く軽くなおかつ静かで発熱ほぼ無しを
一応ながら実現できております。HDD高速化もかなり有効なようです。
>分解される方へ
メインメモリ換装はキーボード、ヒートシンク、パームレストまで外す大掛かりな作業となりますので自己責任にて♪
書込番号:7164063
1点

DN33Jを約3年半ほど愛用しています。
最近、HDDの調子が悪いのでHDDの交換を
検討しています。
自分でもネットで調べているのですが、
以下の質問をさせてください。
@DN33Jに対応するHDDというのは
どういう企画またはメーカーのものでしょうか。
Aネジのはずし方などが掲載
されているHP等がもしあるようでしたら、
教えていただきたいと思います。
BHDDを交換しても、リカバリーCDだけで
winXPをインストールできますか。別途、認証作業等
が生じるのでしょうか。
書込番号:7194697
1点

1)DN33Jに対応するHDDというのはどういう企画またはメーカーのものでしょうか。
HDD2.5インチ Ultra ATA100
※自信が無ければ外したHDDをパソコンショップに持っていって選んでもらえば良いです。
2)ネジのはずし方などが掲載されているHP等がもしあるようでしたら、教えていただきたいと思います。
裏蓋のネジを数本外せば行けるような気がしますが・・・
http://prius.hitachi.co.jp/prius/dload/pdf/catalog/prius_deck_notestyle.pdf
3)HDDを交換しても、リカバリーCDだけでwinXPをインストールできますか。別途、認証作業等が生じるのでしょうか。
必要ないですよ。
書込番号:7195249
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Prius Deck Note Style DN33J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2011/12/10 20:25:40 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/18 19:28:05 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/25 20:52:52 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/08 1:10:11 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/25 21:52:38 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/22 21:14:41 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/18 23:55:40 |
![]() ![]() |
6 | 2004/12/24 15:06:11 |
![]() ![]() |
10 | 2004/12/23 1:37:22 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/08 0:09:11 |