


ノートパソコン > 日立 > PriusGear GN73J
PriusGear GN73Jと、PriusGear専用のTVチューナーユニットを先日購入しました。
GN75JTもどきにして、寝床でのテレビ・DVD視聴用の家庭内モバイルパソコン、
かつ、テレパソの予備機(メインは、VAIO-PCV RZ75)として使ってます。
本体が約195,000円、TVチューナーユニットはアキバの量販店に電話しまくり、
何店かに在庫があることを確認の上、これはほぼ定価(約29,000円)で購入。
合計で、約224,000円でした。
書込番号:3068640
0点

最上位機種の GN75JTとGN73J+専用TVチューナーユニットとの違いとして、
・搭載されているHDが、GN75JTは80GB、GN73Jは60GB。
・GN73J+専用TVチューナーユニットだと、MediaStageLE 及び MediaStage 10FeetView
とPriusと言うPrius独自のソフトが付かない。
の2点が挙げられるようですね。
GN75JTの現在の最安値が約280,000円。
上記の差異が、56,000円の価値があるようものには、ちょっと思えないのではないか、
自分は思って、GN73J+専用TVチューナーユニットにしました。
もちろん、GN73J+専用TVチューナーユニットでも、Prius Navistation 2は使用できる
訳ですし。
(専用TVチューナーユニットに、テレビ録画・AV視聴等の統合ソフトPrius Navistation 2
が、附属されていました。))
書込番号:3068645
0点

その他に、「GN75JT」と「GN73J+専用TVチューナーユニット」とで
大きさ差異があることをご存知の方がいらしたら、教えて下さいませ。
書込番号:3068648
0点

以下、まだ買ったばかりですが、若干使ってみての感想を書かせていただきます。
Prius Navistation 2は、慣れるとかなり使いやすく感じました。割とよく出来ている
ソフトではないでしょうか。外部HDへのバックアップも簡単ですし。
ただし、編集・オーサリングソフトの操作がちょっとわかりにく一面があります。
操作順等、理解するまで若干時間を要しました。で、結局、使い慣れている
MpegCraft DVDをインストールして、こちらを使っています。
この辺は、もう少し、メーカー側でその辺を検討して欲しいなと思いました。
書込番号:3068651
0点

それと、本機種で録画した映像を再生する際には、早送りが出来るのですが、他のパソコンで
録画したMPEG2ファイルの再生においては、早送りや巻き戻しが出来ない、すなわち、
最初から等倍速で見ていかなくてならないと言うのは、かなり不便ですね。
結局、他のパソコンで録画したMPEG2ファイルは、Inter Video の Win DVD Ver.5
(プレインストールソフト)で見ています。
是非々々、通常のMPEG2ファイルを、Prius Navistation 2で見た際に、早送り・巻き戻し
ができるようにして下さいませ、日立さま。
(GN75JTだと可能なのでしょうか?でも、同じソフト(Prius Navistation 2)を使って
いるとしたら、同様のはずですね。)
書込番号:3068654
0点

映像は、明るく、テレビ・DVDの視聴に適した感じですが、若干、コントラストが狭い感じ
を受けました。
ただ、仕事で使う時には、液晶の明るさを下げた方が良さそうですね。
キーボードですが、少し強く押すとへこむので、打ちにくい感じはします。
となりに、Panasonic の CF-W2 があるのですが、キータッチの評判の高くないCF-W2より、
最初は打ちにくく感じました。しかし、これも慣れかもしれませんが。
キーボード下の基板がやわらないので、キータッチを悪くしているように感じましたのですが。
パッドは、縁なしなので、見た目はすっきりしていますが、スクロールの位置が、今でも
若干わからないので、少し往生しております。
比較してはいけないのでしょうが、パッドについては、パナの CF-W2 の圧勝と言った感じです。
しかし、総じて、小型ノートテレパソとして良く出来ているように思います。
当方、思い切って 本体+専用TVユニット で買ってみたのですが、かなり満足しています ^^)
書込番号:3068656
0点


2004/07/27 22:01(1年以上前)
スナドリネコさん、私も73Jを注文中(地方なので近くの量販店には在庫ありませんでした)なのですが、スナドリネコさんの【73J+専用チューナー】の環境において、予約録画の場合は75J同様にPC電源OFFの状態から自動的に録画スタートできてますか?ここが一番知りたいところなんですが…。
書込番号:3078260
0点

やまてつ様
電源OFF状態から予約時間直前に復帰させての予約録画は、GN75JT同様、可能なようです。
自分もこれが本当に可能か、深夜の映画番組の予約録画を2回程試してみましたが、
2回ともきちんと録画できていました。
ただ試した回数が少ないので完全には保証しかねますが、概ね大丈夫だと思います。
(予約録画のメインは、VAIOのデスクトップなものですから。)
書込番号:3083643
0点

ただ、若干ご注意願いたいのは、
パソコンの電源を入れたら、ログオン画面が出ないで、直にWindows画面が
出てくるように設定しておく必要があるということです。すなわち、
・パソコンにログオンできるユーザーアカウントは1名分だけにしておくこと
・ログオン時のパスワードは設定しないこと
というようにしておかないと、電源OFFからWindowsが自動的に立ち上がって予約録画できない
という仕様になっているということです。
このパソコンで、電源OFF状態から予約録画をやられるなら、一度、パソコンを再起動してみて、
何もせずにWindowsが立ち上がることを確認してから、電源を切られた方がよいかと思います。
書込番号:3083649
0点

度々、しつこく書き込みしてすみません。↑の2つの条件は、GN75JTでも、
電源OFFにして予約録画を行う際には、必要な要件となるようです。
この辺は、GN75JT と GN73J+専用TVチューナーユニット で、差異はないようですね。
書込番号:3083679
0点


2004/08/02 02:39(1年以上前)
スナドリネコさん、詳しい解説どうもありがとうございました。
書込番号:3098022
0点

やまてつ様
GN73Jは既に届いたのでしょうか?
TV視聴を希望されるなら、専用TVチューナーユニットを、日立のサポート等から
購入されてはいかがでしょうか。
ただ、TVユニットとCD/DVDドライブユニットの交換が、ちょっと面倒ですね。
書込番号:3101594
0点

(すみません、間違って送信ボタンをクリックしてしまいました。)
しかし、自分はPrius Navistation 2 を、かなり気にってます。
寝る前の寝床で見るにはちょうど良い大きさですし、EPGで番組情報を取得しておけば、
他のチャンネルで何が放送されているのかがわかったりすることが、一番便利に感じます。
市販TVチューナーユニット(メルコ製、カノープス製 等)と比して、
専用TVチューナーユニット(型番PCF-CDU100)、購入されて損はないなと感じております。
是非、GN73で楽しいパソコンライフをお送り下さい。当方も毎日これで深夜放送を見てます。
では。
書込番号:3101612
0点

(度々すみません。 ↑ ミスです。)
ミス:市販TVチューナーユニット(メルコ製、カノープス製 等)と比して、
専用TVチューナーユニット(型番PCF-CDU100)、購入されて損はないなと・・・
ミス:市販TVチューナーユニット(メルコ製、カノープス製 等)と比して高価ではありますが、
専用TVチューナーユニット(型番PCF-CDU100)を購入されて損はないなと・・・
書込番号:3101621
0点


2004/08/03 23:09(1年以上前)
スナドリネコさん、既に私もGN73Jを入手しております。スナドリネコさんの情報を参考にさせて頂き、専用チューナーも入手(こちらはオークションで)し、留守録に活躍しております。操作性も画質も想像以上に良く、非常に満足しております。このPCの難点はモバイルとしてはちょっと重めの"質量"ですね。それでもメインマシンとしても充分使えるスペックで2Kgを切る携帯性ですから不満なわけではないのですが。73Jが我が家に来てから、メインのデスクトプPCの電源を入れる機会が激減してます。それと75JTは値段が上昇している一方で、73Jは少し値段下げてきており、両機の実売価格の値差は8万円近くまで開いているようですよ。益々73Jのコストパフォーマンスが向上してます。
書込番号:3104327
0点

やまてつ様
専用チューナーのご入手、おめでとうございます。
TVの画質ですが、あのそっけない感じのチューナーユニットからは想像できないほど、
かなり良い画質ですよね?
3次元Y/C分離回路やゴーストリデュサーなどの画質向上回路が内臓されているようですし、
液晶自体も、かなり輝度を上げられるので、テレビ視聴していて暗く感じることもありませんし。
Prius Navistation 2 の使い勝手もかなり良く、満足しています。
ただ、他のパソコンで録画したMPEG2ファイルを、Prius Navistation 2で見る際、
早送りや戻しができないのが不自由に感じていますが、他のメーカーのパソコンでも
同様なようですから、これはしょうがないですね。
それさえ除けば、非常に使いやすいTV視聴・録画ソフトで、大変気に入っております。
書込番号:3105137
0点

当方も、メインのVAIOデスクトップは、もったいない話(無駄遣いな話)ですが、
TV録画・録画画像編集・デジタルビデオの動画編集・それらのDVDオーサリング機器と
化しております。
それゆえ、このGN73Jを購入したところもあるのですが。
確かに、この方が気楽に使える雰囲気を持ってますですよね。
メールはGN37Jでやってますし、自宅残業でも今はGN73Jの方が活躍しております。
デスクトップ機でMPEG2ファイルの再圧縮している際に、GN73Jでネットを見たりしてもしてます。
その上、デスクトップで録画したテレビ番組も、寝る前にGN73Jで見ることの方が多い昨今です。
元々、自宅はVAIO派、勤務先ではThinkPad派なのですが、このGN37Jは、
何だか不思議と愛着がわいてくるパソコンですね ^^)
書込番号:3105146
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > PriusGear GN73J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/01/27 20:52:32 |
![]() ![]() |
9 | 2004/12/16 1:59:13 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/09 18:44:30 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/08 14:45:23 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/26 18:50:06 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/25 14:22:02 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/08 11:46:20 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/26 6:46:36 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/01 9:55:43 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/22 20:42:04 |